Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

第37回ウクレレ・フェステイバル に浴衣で登場!ーその弐

2007-07-24 23:55:59 | ライブ&イベント
「涙そうそう」は最初から今回絶対やろうと思っていました。日本の曲を日本の装束で
カピオラニ公園で演奏した事は、自分で言うのもなんですが画期的な出来事ではないかと思います。

今後日本のグループはウクレレフェステイバル等ハワイのイベントに出る機会を得た場合、ハワイアンに限らず、迎合せず、日本の曲をどうどうと演奏してもらいたい。

我々が心の底から気持ちをこめられるのは、英語でもハワイ語でもない・・日本語の歌詞の曲につきると思う。
これが僕の「大和魂」音楽観です。

この模様は 元僕の厚木の生徒さんの千葉さんが今回見にきていて、ビデオに全部撮ってくれたそうなので、ぜひ何かの機会に皆さんに見ていただきたいと思っています。特に僕のレッスンを受けている生徒さんは僕の心意気をついで欲しいですね!




今回、撮影したいろいろな画像は「続きと読む」をクリックすると一挙公開!




演奏中の画像はまだ手に入っていないので、それ以外を一挙公開します。


ロンドンから初出演のSimon Clothierさんと。

フラの定元美幸さんハラウの松井さんファミリーと

元カイノア・ファミリー厚木生徒さんの千葉さんと久々に再会!ビデオ撮ってくれたらしいです。送ってもらう約束をしましたので、皆さんお楽しみに!

「あの~黒澤楽器の風間さんの紹介で鴻池先生にうちの子供を習わせたいと思っている者ですが・・」と男の子と一緒に声をかけてきたお父さんがいました。ぜひ来て下さい。

ウクフェスの常連、五十嵐有璽さん(アネラの左)、コロヘ今村さん。「めったに見れない格好だから記念写真撮らせて!」との事でした。

たぶんグアムのウクレレ・グループの子だと思うんだけど。

ハワイ・ミュージック・アワード会長ジョニー・カイさんもかけつけてくれました!

ハワイ・ミュージック・アワード関連の高校生スター誕生「ブラウン・バックス・スターダム」で優勝した少年と。

「素敵でした、サインくれますか?」と言ってきたウクレレ・フェスのスタッフの女性。「日本語サインも下さい」、と言われたので、英語サインと漢字サインしました。漢字のサイン、練習しなくちゃ!


ウクフェスの横断幕前で。オレはウクレレ侍か!?

その他、いつもウクフェスで会う 湘南在住の山崎さんご夫婦、あとびっくりしたのは、同じく湘南で活躍するフラの寺部さんが見に来ていて、声かけてくれました。皆さん、ありがとうございました!


人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。






第37回ウクレレフェステイバルに浴衣で登場!ーその壱

2007-07-24 23:51:52 | ライブ&イベント
7月22日(日)ホノルル・カピオラニ公園で行われた第37回ウクレレ・フェスティバルに、3年ぶりに出演しました。今回はアネラとのコンビ。一部での予告どおり、ジャパニーズ・スタイルの浴衣で登場しました。
9:30からスタートしていて、カルフォルニア、日本、グアムなどのグループが演奏して我々は6番目でしたよ。

出番となって浴衣で登場したら、司会のダニー・カレイキニさんが何か日本語で歌って
(よくわからん)歓迎してくれて、その間にウクレレのラインをブスっとつなげて、グア~ンと演奏開始!いつもの調子で
「Every body Alo~~~ha! Alo~ha!!We are so glad to meet you all!」
とか言って客席をあおり、スピード違反気味(笑)の『Ku'u Lei Hoku ~Kaimana Hila Medley』。

カイマナ・ヒラは普通のじゃなくてジョージ・ナオペのカイマナ・ヒラ・バージョンで演奏。アネラがクウレイホクでハイトーンで歌いだしたらどっと拍手が来ました。
浴衣のお姉ちゃんがいきなりハワイ語で歌いだしたので、意表をつかれてさぞかしびっくりしたんでしょうね~。(笑)


その後、お互いをハワイ・ミュージック・アワードを2年連続で受賞したと紹介しあいました。

続けて「たぶん皆さんよく知っている曲ですよ」と英語で言って Around The World
を演奏。全編即興演奏で弾きまくって、最後に「Look Me !」って言って ウクレレを垂直に顔の上に上げ、クルクル回しをしたら「Wow!」とビックリしていました。
浴衣の兄ちゃん(おじさんではない)やるな~っとね。

最後はアネラが「次ぎの曲をなくなったお兄さんの思い出を歌った沖縄の歌です。」と
言い、「涙そうそう」を演奏しました。
お客さん達、すごく僕らの演奏を楽しみ、喜んでくれたと思います。
こちらはやりたい事は躊躇せずに全てやりました。

実は、演奏曲目、決めたのは前日の夜。(まじに)アレンジやつなぎ方も全部前日。
それにもかかわらず、限られた時間(10分以内)を自由に楽しみました。魂が開放され、すごく気持ちよかった~!



演奏直後に撮影。主催者側からかけられた「ククイナッツ」が浴衣の上だと「数珠」に見える。(笑)今回、とにかくカメラ撮影や見に来た人達の面談、サイン希望が多かった。なんでだろう?

人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。