Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

第37回ウクレレフェステイバルに浴衣で登場!ーその壱

2007-07-24 23:51:52 | ライブ&イベント
7月22日(日)ホノルル・カピオラニ公園で行われた第37回ウクレレ・フェスティバルに、3年ぶりに出演しました。今回はアネラとのコンビ。一部での予告どおり、ジャパニーズ・スタイルの浴衣で登場しました。
9:30からスタートしていて、カルフォルニア、日本、グアムなどのグループが演奏して我々は6番目でしたよ。

出番となって浴衣で登場したら、司会のダニー・カレイキニさんが何か日本語で歌って
(よくわからん)歓迎してくれて、その間にウクレレのラインをブスっとつなげて、グア~ンと演奏開始!いつもの調子で
「Every body Alo~~~ha! Alo~ha!!We are so glad to meet you all!」
とか言って客席をあおり、スピード違反気味(笑)の『Ku'u Lei Hoku ~Kaimana Hila Medley』。

カイマナ・ヒラは普通のじゃなくてジョージ・ナオペのカイマナ・ヒラ・バージョンで演奏。アネラがクウレイホクでハイトーンで歌いだしたらどっと拍手が来ました。
浴衣のお姉ちゃんがいきなりハワイ語で歌いだしたので、意表をつかれてさぞかしびっくりしたんでしょうね~。(笑)


その後、お互いをハワイ・ミュージック・アワードを2年連続で受賞したと紹介しあいました。

続けて「たぶん皆さんよく知っている曲ですよ」と英語で言って Around The World
を演奏。全編即興演奏で弾きまくって、最後に「Look Me !」って言って ウクレレを垂直に顔の上に上げ、クルクル回しをしたら「Wow!」とビックリしていました。
浴衣の兄ちゃん(おじさんではない)やるな~っとね。

最後はアネラが「次ぎの曲をなくなったお兄さんの思い出を歌った沖縄の歌です。」と
言い、「涙そうそう」を演奏しました。
お客さん達、すごく僕らの演奏を楽しみ、喜んでくれたと思います。
こちらはやりたい事は躊躇せずに全てやりました。

実は、演奏曲目、決めたのは前日の夜。(まじに)アレンジやつなぎ方も全部前日。
それにもかかわらず、限られた時間(10分以内)を自由に楽しみました。魂が開放され、すごく気持ちよかった~!



演奏直後に撮影。主催者側からかけられた「ククイナッツ」が浴衣の上だと「数珠」に見える。(笑)今回、とにかくカメラ撮影や見に来た人達の面談、サイン希望が多かった。なんでだろう?

人気ブログ・ランキングにクリックしてね!




<script language="javascript" src="http://ranking.kuruten.jp/rankbanner.php?s=1" type="text/javascript" charset="euc-jp"></script>
こちらは、クリック~順位欄の「投票」をクリックです。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (happy-mom)
2007-07-25 03:33:23
鴻池先生こんにちは!
ウクレレフェスティバルの成功おめでとうございます。
先生&アネラさんの浴衣姿とてもステキです。
kukui♪本当に数珠に見えますね~貫禄です~
「魂が開放され」という言葉に感動・・・
心打たれました。
“大和魂”とHawaiiの Ka'uhane が導きあわれたのでは!?
*ps*
その弐のウクレレ侍か!?←コメントに大ウケです。
ワタシ ニモ サイン クダサーイ!!
Unknown (Anella)
2007-07-25 04:17:01
鴻池師匠、ありがとうございました!
この最高の思い出を胸に、また新たに努力をして行きたいです。

鴻池さんが楽屋でちょっと弾いてた時、ロンドンから来たウクレリストがそれを見て、
ワ~ォ、You are a real musician!! なんて寄ってきて写真を一緒に撮るようせがんで
来たのが面白かったです。私まで便乗してちゃっかり写真に混ざりましたよ!
Unknown (kaorukohnoike)
2007-07-25 04:31:08
happy-monさん、Anellaさん、みんなめちゃくちゃな時間にコメント入れますね~!(笑)僕もまだ起きてますが・・・。

浴衣着ている時は、にこにこしない方がカッコいいんでしょうね~。
今回はまたまた楽しかったです。
アネラもすごく良かった!
「魂が開放され」は、本当にそう思いましたよ。
8月は本当に ギター侍 になっちゃいそうです。(笑)
サイン は漢字のを練習して作らないと。
今書いたら、領収書のサインと同じになっちゃうもんね~。ギャハハ。

コメントを投稿