goo blog サービス終了のお知らせ 

Kainoa Blog

音楽家社長 鴻池薫の音楽活動&レッスン記、思う事等 徒然日記
since 2006

6/23 4/25は江藤勲さんの命日。没後10周年

2025-06-23 17:10:50 | 追悼 江藤勲さん
江藤勲さん没後10周年。


日本が世界に誇るスタジオミュージシャンのベーシスト、江藤勲さんが
今年4月25日でお亡くなりになって10年。


ラッツパックレコードからリリースした
哀愁ハワイアン(2003年)


哀愁スタンダード グループサウンズ編(2009年)


この二枚のアルバムは、江藤勲さんと私が音で対話させていただいた曲が収録されており、
一生の宝物です。


中学〜高校時代、ブリティッシュロック全盛の時でも日本のロックを応援していた私は、
ミュージックライフなどの
人気ランキングで常にトップにいて目にしていました。
そして、当時、世界に対抗してロックが出来るミュージシャンは、ギター成毛滋、ベース江藤勲、ドラムス角田ヒロだと
されていたのです。


ネットでは、
人形の家 (弘田三枝子)
涙の太陽(安西マリア)
等など、沢山のスタジオワークが公表されていますが、


ブルーライト横浜(いしだあゆみ)
、あれ俺が弾いたよ、
と仰っていました。


偉大なベーシスト江藤勲さんの事を語り継いでいかなければなりません。

江藤勲さん没後5周年

2020-04-25 11:15:00 | 追悼 江藤勲さん
4月25日江藤勲さん、没後5周年。
2015年4月25日、日本を代表し、世界的にも有名なベースプレーヤー江藤勲さんがお亡くなりになってから5周年となりました。
佐藤眞砂美さんのアロハステーションで初めてお会いして
以来、佐藤さんのライブ等で何回かご一緒に演奏させていたきました。
それとは別に、私のアレンジで
ラッツパックレコードからリリースされた「哀愁スタンダード・グループサウンズ編」等でレコーデイングした時の思い出は忘れる事が出来ません。











追悼 江藤勲さん Vol.3 メリージェーン

2015-05-02 02:00:00 | 追悼 江藤勲さん

画像は、私が1971年当時買ったギター成毛しげる&ドラムスつのだ・ひろのユニット「ストロベリー・パス」のEP盤「メリージェーン」。
1971年(昭和46年)ですから中学3年生15歳の時です。
この曲のベースを江藤勲さんは弾いています。
このシングル・カットは二つ目の画像:「ストロベリー・パス/大鳥が地球にやってきた日」というLPからのものです。このLPで江藤勲さんは全9曲中6曲ベースを弾きまくっています。



「メリージェーン」はなぜか当時のディスコのチークタイムに使われるようになり、それ以降「チークタイムの曲」として定番になりました。
「メリージェーン」のシングルは、日本のロック作品が当時中々売れない中でかなりのセールスを上げたと記憶しています。








追悼 江藤勲さん Vol.2

2015-05-01 00:00:00 | 追悼 江藤勲さん
2008年12月11日「カイノア・ブログ」記事を転載します。

12月5日(金)池袋のデジタルアーツ東京で、グループサウンズのハワイアンアレンジレコーデイング第1回目をしました。
2003年リリースした「哀愁ハワイアン」と同じく、ベースの江藤勲さんと僕のギターでリズム・ベーシック録音を6曲終了。
スパイダーズ、ランチャーズ、タイガース、ワイルドワンズ、ゴールデンカップスの曲をとりましたよ!
やはり江藤さんのベースは素晴らしい!


次回は19日(金)にもう5曲収録する予定。これを元に、いろいろ音を重ねていく予定です。

この続きは来年1月後半から再開です。

画像:【後方:鴻池、ラッツパック社長棚橋さん、エンジニア増渕さん、前方:江藤さん】







江藤勲さんとレコーデイングした「哀愁スタンダードグループサウンズ編」 

2015-04-30 10:00:00 | 追悼 江藤勲さん
私が江藤勲さんとともにレコーデイングしたCDです。
(ラッツパックレコード企画作品:2009年リリース)
パープルシャドウズのギタリスト今井久さんもギターとスティールギターで参加しています。
江藤さんと今井さんを心から尊敬している私にとって宝物のようなアルバムです。
ぜひ聴いて下さい。

哀愁スタンダードグループサウンズ編オンラインサイト