産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

どんぐりころころ

2021-11-13 | 神社仏閣

出勤前の散歩で天満神社(氷川神社末社)へ2日連続で行ってみました

大宮氷川神社の参道近くにあります。二の鳥居の外なので、氷川神社まで距離があります。菅原道真公が祀られていて、学問の神様です。境内はどんぐりがたくさん 天気の良かった日は、紅葉が輝いていました

 

 

葉っぱは参道で拾ったものです。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« SLと参道の秋 | トップ | 小布施堂のモンブラン »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しょぼ壱)
2021-11-20 14:51:59
なんで神社はこんなに秋か似合うんだろうね〜
木漏れ日ですらスポットライトのようになるんだから
不思議だね~
返信する
しょぼ壱さんへ (しぃ)
2021-11-20 20:27:27
本当ですね。
神社に秋、似合います。
新緑もいいですけど、秋は間違いないですね。
返信する

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事