goo blog サービス終了のお知らせ 

Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

RUF BTR NATOⅡ @Spark

2010-03-16 18:57:04 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

いよいよ明日は卒業式…。
4年間続いた学生生活も、これで終わりなわけですな。
ただ…会場が遠いので、かなり早起きをしないといけないのが憂鬱ですが^^;


さてさて、本日のミニカーをば。

Spark製 1/43 RUF BTR NATOⅡ



ポルシェをベースに、よりハイパフォーマンスなコンプリートカーを世に送り出す「RUF」。
そのRUFが「ミニマムの装備に、マキシムのパフォーマンス」という考えのもと作りだしたのがビッグ・ターボ・ルーフ。通称BTRです。




BTRの開発車両の名前が「NATO」。
そのNATOをコンプリートカーとして売り出したマシンこそ、この「NATOⅡ」なのです。
艶消しダークグリーンで塗られたボディは、まるで軍用車のようですね。




リアのワイド感もたまりませんよ~!
極太タイヤと、それを受け入れるために膨らんだフェンダーも…
ゲンバラほどの派手さは無いですが、素の状態を活かしたRUFのチューニングも…また格別ですね^^

Ford Transit Supervan 3 R.M @Spark

2010-02-17 19:18:13 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

只今、50,000HIT記念プレゼント企画を実施中です。
奮ってご応募くださいませ!

※注 私のyahoo!ブログをファン登録していただいてる方のみ閲覧できます。


今日は寒かったですね!
朝はみぞれが降りました…。
来週から暖かくなるようですので、もう少しの辛抱ですね!


さてさて、本日のミニカーをば!
今回も先日の秋葉原オフ会での戦利品です。


Spark製 1/43 Ford Transit Supervan 3 Royal Mail



中野の大車輪(まんだらけ)にて、2,625円で購入。
探していたモデルだったのでラッキーでした^^
フォードのバンをベースに、とあるカスタムが施されております。




サイドに大きく開いたエアダクト。
ルーフにはNACAダクトもあります。
そしてリアから覗くのは…




迫力のV8エンジン!
エスパスF1を彷彿させるレイアウトですね。
ただのバンが、このエンジンを積むことでトンデモマシンと化しています。
シートもバケットですよ~^^




真っ赤な車体に描かれている「Royal Mail」の文字。
これは確か、イギリスの郵便会社だったと思います。
つまりこれ、郵便配送車なんですよね~(爆)
速達専門ですな^^


トンデモエンジンを積んだ、おバカマシンを集合させてみました。



全てSpark製。
これを1/43でリリースするのはSparkくらいのものでしょう…。
エスパスF1も発売予定なので、今から楽しみです^^

Caparo T1 2007 @spark

2010-01-28 17:59:47 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

今日、煎り豆を食べていたら…歯の詰め物が取れちゃいました><
すぐさま歯医者を予約…。金曜日の夕方になるそうです。
場所が奥歯で、大きい虫歯の治療跡なので…舌に違和感があってとても気になるんですよね。
早く治したいです…。


さてさて、本日のミニカーをば!
今日はスペック的にやりすぎたマシンをご紹介。

spark製 1/43 Caparo T1 2007



イギリスのカパロ・ビークル・テクノロジーが製作した、公道を走るF1マシン。
全長4,066mm、全幅1,990mm、全高1,076mm、車両重量550kg。
エンジンは3,496cc、V8、DOHC、NA、575ps/10,500rpm、42.8kgm/9,000rpmと超高回転型で、最高速は335km/h。
…550kgのボディに575馬力の心臓…とてつもないウェイトレシオですな。



フェラーリ・F50も「公道を走るF1」をテーマに掲げていましたが…あれはまだ「ロードカー」としての面影を残していましたが、こちらは…
「ミニ四駆」とか「サイバーフォーミュラ」という言葉がしっくりきますね^^;
どちらかというと、シュパン・ポルシェに近いのかな?
いや、それよりも過激かも…。




ウィンドウも、窓というより「キャノピー」といった感じです。
youtubeに動画がupされていたので、貼り付けておきます。

Caparo T1 Super Car



動画を見て気づいた方もいると思いますが…



この車、二人乗りなんですよね~。
日本だとナンバー取るのは難しそうですが…。

実車のお値段は4,500万円から。
ですが、ミニカーは1,500円で買えました^^

Alfa Romeo 164 Pro Car @Spark

2009-12-25 18:53:14 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

今日はクリスマス。
私は昨日、今日と休みで…明日から大晦日までバイト詰めです。
私のアルバイト先は、年末が非常に忙しいですからね~^^
頑張りますよ!
…Aaの1/18CR-Xも、予定が早まってリリースされちゃいましたしね…。


さてさて、本日のミニカーをば。

spark製 1/43 Alfa Romeo 164 Pro Car



アルファのカクカク164です!

ただの羽根をつけた164じゃないかって…?

まずはこの映像をご覧ください…。

Alfa Romeo 164 Pro Car


音でお気づきになった方もいらっしゃるでしょう…!

このマシン、なんとセダンにF1の3.5ℓV10を搭載したマシン。

「羊の皮を被った狼」という言葉がありますが…これはさしずめ「セダンの皮を被ったF1」といったところでしょうか…?

ボディも3分割しますしね~。




procarとは、「セダンのボディにF1エンジン載っけてバトルしようぜ!」という企画。

まぁ、現実とならずに企画倒れになりましたが…。

おかげでこのマシンもお蔵入りとなりました




写真では見えづらいですが、V10エンジンもキチンと再現されております。

できればボディを外して撮影したかったのですが…無理でした><

このマシンを出してくれたスパークには感謝を。



エスパスF1やFORDのスーパーバンのような変態マシンですね。

どこかがエスパスF1をモデル化してくれないかな~、と…

Porsche 911 Carrera RS Coupe @spark

2009-12-17 18:55:05 | spark/MINIMAX
こんばんわ。

いよいよ、12月も半分を切りました!
2009年もあと少し…。
悔いの無い年末を迎えられるよう頑張ります!


さてさて、本日のミニカーをば。


Spark製 1/43 Porsche 911 Carrera RS Coupe 1992



世代に名だたるスポーツカー、ポルシェ・911。
その第3世代となる964型がデビューしたのは、1989年のことでした。
私が1歳の時ですな。



そして1992年に、カレラRSが2,398台限定で登場しました。
964型カレラ2をベースに、100kg以上の軽量化や10psのパワーアップ。
ロールゲージが標準装備で、後部座席や内張りは取り払われています。
軽量化はボンネットやドアパネルのアルミ化に始まり、リアシートやオーディオ・エアコンの排除など…かなり突き詰められております。




モデルはspark製。
シートベルトのフックや車内のロゴまで再現され、中々の仕上がりになっております。
派手なボディカラーは「ルビーストーンレッド」。
964型カレラRSで、ルビーストーンレッド…。
とある漫画を読んだことのある人なら、ピンとくるはずです。




「彼女のカレラ」 作・麻宮騎亜
この漫画の主人公の愛車が、このカレラRSです。
色までドンピシャ…やってくれましたねSparkさん!
作中ではちょっと影が薄い?ですが…やはり主人公の愛車は押さえておきたいですよね^^