goo blog サービス終了のお知らせ 

Kabane Garage

yahoo!ブログがメインになりました。http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper

CALSONIC SKYLINE 1990 JTC @hpi

2013-04-19 19:25:34 | hpi
メインのyahoo!ブログはコチラから!
http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper/37740254.html

こんばんわ。

ゴールデンウィークが近づいてきましたね。

この時期はどこもかしこも混み合うので、出かけるのを躊躇しちゃいそうです^^;

これを機会に、ストップしていたミニカーいじりでもしますかね。

あ、艦船模型もつくらないと・・^^;


さてさて、本日のミニカーをば。


hpi製 1/43 CALSONIC SKYLINE 1990 JTC




皆さんも経験ありませんか? 紹介しようとしてお蔵入りになってしまうミニカー・・・。

今日紹介するのは、そんな一台です。

飾っていたのはすぐ目に入る位置なのですが、有名どころ過ぎて記事にしづらかったモデルです^^;




モデルは言わずもがなですね。最強のGr,Aマシン、スカイラインGT-Rです。

しかも王道中の王道、カルソニックカラー。

R32のレースカーといえば、こちらを連想される方がおおいのではないでしょうか?




このモデルがリリースされたときは、エブロ・京商・hpiと・・3社が同じモデルで競合していました。

それぞれに特徴があってどれを選ぶか迷いましたが・・

アルファ155の出来の良さが強烈に頭に入っていたので、hpi製を買ったんだと思います当時。




発売は・・2009年。

まだ学生の頃に買ったんですね^^;


Nismo 400R M.N.P @hpi

2013-02-01 19:02:11 | hpi
こんばんわ。


慌ただしかった月末も終わり、新たな月が始まります。

休日の今日はゆっくり休んで、週末に向けてエネルギーをチャージしてましたよ^^

今月も頑張るぞー!


さてさて、本日のミニカーをば!


hpi製 1/43 Nismo 400R Midnight Purple




ニスモがR33GT-Rをベースに開発したコンプリートカー、「Nismo 400R」

大柄で迫力のあるR33を、エアロパーツでさらにボリュームアップされています。

車名の示す400馬力を受け止めるため、エンジン・足回りは大幅なチューニングを施されているそうです。




価格はなんと1,200万円。

99台限定でしたが、世に出たのは55台だけだそうです。

イベントくらいでしか見かけたことないですからね・・^^;




ミニカーはhpi製の1/43。

オフィシャルショップ限定で販売されたモデルです。

このミッドナイトパープルが大好きでして・・・

ただ、写真でうまく伝えられないのが残念ですが^^;




hpiの400R、本当に格好いいですね!

赤を予約してあるので、そちらの発売も楽しみですよ^^

LEXUS IS F RacingConcept @hpi

2013-01-22 18:00:03 | hpi
yahoo!ブログはコチラから!
http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper/37740254.html


こんばんわ。

先日、yahooブログの開設日を見て気づいたのですが・・・

ついこないだで、ミニカーブログを初めて5年経っていたみたいです。

始めた頃は学生でしたが、今は社会人。

月日が経つのはあっという間だな~、と感じましたよ^^;

これからもマイペースで続けていきますので、よろしくお願いいたします。


さてさて、本日のミニカーをば。

hpi製 1/43 LEXUS IS F RacingConcept



2008年の東京オートサロン。

そこで、レクサスから1台のコンセプトカーが発表されました。

それが今日紹介する、IS-F レーシングコンセプトです。




製作の建前は「開発者の感性を磨き上げるため」

レクサス屈指のスポーツモデルIS-Fを開発するにあたり、実験車両の意味合いも兼ねていたそうです。

少しだけ、当時のDTM車両に似ていますね。

そのせいもあってか、発表時は「レクサス、DTMに参戦か!?」と騒がれました。

結局は参戦しませんでしたが、非常にワクワクさせてくれる車であったことは間違いありません。




ミニカーhpi製の1/43。

紹介するのを忘れていたので、今日久しぶりに箱から出しました。

そうしたら・・エッチング製のリアウィングがバラバラに^^;

慌てて一枚一枚組み付けましたよ。

金属のエッチングなので楽にできました・・・艦船模型やっててよかったなぁ・・。




これ、めちゃくちゃ格好いいです。

まず目を引くのが、塗装の綺麗さ。

写真ではうまく表現できませんが、まるで濡れたような漆黒のボディ。

おそらく研ぎ出しされているのでしょうね。

ディフューザーなどのエアロパーツなども非常に薄く、見ていて惚れ惚れしますよ^^

今日のショールーム・ランチア並べ

2013-01-07 18:39:33 | hpi
yahoo!ブログはコチラから!
http://blogs.yahoo.co.jp/kabanetyper/37740254.html

こんばんわ。



新年が明けて、当ブログは今日から通常営業に戻ります。



今年もよろしくお願いいたします。





さて、今日のショールームは「ヒカルさん」リクエストです。



ずばり、ランチア並べ



とはいっても、私が所有しているランチアはラリー系しかないのですが・・^^;



それでは、どうぞ!





ストラトスに始まり、037・S4・デルタと、どれもWRC史上名を残す名車ばかり。



S4以外はサファリ仕様も持っているので、いつかはそれも並べてみたいですね。



皆さんの選ぶ「ランチア」は・・なんでしょう?











「今日のショールーム」コーナーは、みなさんのリクエストを随時受付中です。



持っているモデルで対応できる限り、リクエストにはお応えしようと思っていますので、よろしくお願いいたします

Lancia Delta HF Integrale Club Italia @hpi

2012-11-19 19:00:40 | hpi
こんばんわ。


昨日、木枯らし1号が吹いたと発表がありましたね。

関東北部でも、今朝氷点下を記録したようです。

いよいよ冬到来ですよ。

今年も秋をあまり感じることができなかったのが残念ですが・・・。



さてさて、本日のミニカーをば。

hpi製 1/43 Lancia Delta HF Integrale Club Italia




世界ラリー選手権・WRCで最多勝利記録をもつランチア・デルタ。

まさにランチアラリーの黄金期を築いた名車ですね。

マルティニカラーのミニカーは、持っている方も多いのではないでしょうか?




日本でもオートザムが代理店になって、販売したりもしましたね。

今では中々街中で見ることはできませんが、イベントなどでは現役の姿を多々見ることができます。

しかし・・・今回紹介する「クラブ・イタリア」は、一般販売はされなかったモデルだそうです。




1987年から5年連続でWRC制覇という偉業を成し遂げた記念として、イタリアの自動車クラブ「クラブ・イタリア」に寄贈されたんだとか。

その数、わずか15台。

足回りにはラリー系のパーツが流用されているとの噂です。




紺のボディに赤い内装という組み合わせなので、とても精悍に見えますね。

フロントフェンダーには、クラブ・イタリアのロゴも配されています。

ちなみに私のお気に入りポイント・・・ピンと直立した、リアスポイラーです^^