goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

靖国参拝前、政府が極秘に世論調査

2006年08月16日 | 政治/経済
靖国については、宗教的な問題(オイラの個人的な問題とかは何にもないです。宗教って個人の考えが大きいし、まちがって書くとえらいことになるので書きません。ちなみに何も信仰してません。)があり、いろんな意見がありますが、どれも間違いでないという考えから書きません・・・が。

これに関しては、なんか、裏でこそこそするってのがいやすぎ。
やるんやったら堂々としろよ!
素朴な意見として、反発が怖けりゃ辞めたらいいのに。って思うのはオイラだけかな?

元記事:
首相靖国参拝前、政府が極秘に世論調査…反発回避狙い(読売新聞・YAHOO)

田中康夫知事落選!

2006年08月06日 | 政治/経済
びっくりです。勝つと思ってたので。

その1
投票率がかなり下がったので、組織が勝ったってことのかな?
現時点では結果の詳細もないので、あまりかけませんが。

その2
思った以上に完敗の模様。
これで、自民党をはじめ今までの公共事業におんぶにだっこの政治にもどるのかな>長野県。
それでもいいから、戻すって選択を長野県はしたわけだから・・。
とりあえず、お手並み拝見ってところかな?

で、田中氏はこれから、元知事という肩書きで暴れるんだろうなぁ。
それはそれで、痛い気がしないでもないが(爆)

長野県知事選 村井氏が当確(NHKニュース)

社保庁ネタはこれが最後?・・・なわけないか(年金保険料の不正事例は38万件)

2006年08月04日 | 政治/経済
これが最終報告?

38万って数字もなんか少ない気がするし、処分が2000人?もっといるだろ?関係者。
処分も大事だけだけど、結局、年金、社保庁はどうしてくれるの?
そっちの方がよっぽど大事だと思うけど。

結局、迷惑こうむるのは、ちゃんとしてる人なわけで、お前らがどうなってもそんなもん、知った問題じゃない。
今回処分して、まともになるならいざ知らず、絶対と言っていいくらい変わらないわけだし・・。

もう、遅いけど、無駄なものはとっととなくそうよ。

元ネタ:
年金保険料の不正事例は38万件…社保庁最終報告書(読売新聞)

偽装請負が判明…ってどこでもある話じゃないですかね?

2006年08月01日 | 政治/経済
超がつく大手企業が偽装請負を・・って今ごろになってなんで騒ぐのかいなぁ?
形態はいろいろあるだろうけど、やってるところって山ほどあると思うんですが。

昨今、キャノンさんの場合、いろいろと問題が出たので、さすがにブランドイメージが・・ってことでそういう行動に出たんだろうけど、利益をだすんだったら、人件費を安く上げる意味でもこの方法は有効なんだし。
なんか一時しのぎのようにしか思えんのですけど。

松下のが改めてクローズアップされて、これが違法ってなったら、焦るところでるんだろうなぁ。ちょっと行く末は見守りたい。

キヤノン、偽装請負一掃へ 数百人を正社員に (朝日新聞) - goo ニュース
松下系社員、請負会社に大量出向 違法性回避策? (朝日新聞) - goo ニュース

TBS“偏向映像”放映

2006年07月27日 | 政治/経済
先日、安倍氏についてちょっとネタを書いたのでそのながれで。

いつもお世話になっているテツさんの「がんばれニッポン!」からのパクリ(笑)です。

テツさんところにある、YouTubeの映像を見たが、あれはどう考えても意図的だろ。

あれだけ、しっかり映っていて、「意図的でない」とするなら、いったいなんなんだろう?釈明(言い訳)も中途半端だし。

TBSは何がしたんだろう?
TBSが安倍氏になんか恨みでもあるのか?
次の総理大臣になられると何かまずいことでもあるのか?
それだったらまだ、わからんでもないが(笑)

元記事:
TBSの旧731部隊特集 安倍長官の写真映す 総務省調査 (産経新聞) - goo ニュース

北朝鮮の一発で安倍総理誕生へ

2006年07月26日 | 政治/経済
福田氏の不出馬によって、安倍氏が総裁選立候補を断念しない限り、99%間違いなく、9月には「安倍総理」が誕生することになりました。

こんなところにも北の影響があるとは思わんかった。

仮に出ていても安倍氏が勝つのはゆるぎないところだったでしょうが、福田氏が出ないとなるとそれこそ鉄板ですな。
安倍氏も小泉氏の尻拭いという大変な局面の中、総理になるわけで、それはそれでご苦労なこったって気はするが。
ただ、オイラ的には、小泉氏よりは期待できそうななので、これからは小泉氏よりは安倍氏の動向に注目ですな。

派閥には別に、いたままでもいいと思うけど。
自民党ってそれで成り立っているところがあるし、いまさら出たところで、森派閥色が消えるとも思えないし。(爆)


元記事:
福田氏の不出馬、北朝鮮のミサイルが転機に 自民総裁選 (朝日新聞) - goo ニュース
安倍氏が総裁選前に森派離脱へ、広範な支持狙う (読売新聞) - goo ニュース

ゼロ金利政策を解除で金利が100倍に!?

2006年07月14日 | 政治/経済
14日にも、ゼロ金利政策を解除され、18日から普通預金の金利が、なんと100倍になりそうです。

と、言っても、元々が、0.001%という視力検査でもなかなかお目にかかれない数値で異常だっただけ。

今までは100万円預けても、年10円。(無いほうがましとすら思える・・・。)
それが、0.1%になったところで、100万円預けても、年1000円。

あんたら、それだけぼってるんだからさ、ちょっとくらい利益還元しろよって思うわ。
住宅ローンとかは、前もって上げてるんだからさ。

ふざけるなぁ!!銀行!

本当に、銀行っていい商売だと思うわ。(爆)

普通預金金利上げへ 大手各行、年0.1%に (朝日新聞) - goo ニュース

拉致被害者の再会はいいけど

2006年06月29日 | 政治/経済
会えないよりは会えた方がいいとは思うけど、どうも、韓国はこれで終わりにしたいみたいで・・・。
だから、全然感動もしないし、「ほんで?」ってくらいしか思えないんですが。
そんなことでは何にも解決してないんですけど・・・。
まだ、韓国にも山ほど拉致被害者がいるはずなんですが、スルーする気か?

同じ民族だからってのはわからんでもないが、そんな甘やかすから、つけあがるんだって。

こういう話は政治とは別にすべきで、政治の道具になってる時点で、もう進展は厳しいなぁって思ってるけど、本当にそうなるだろうなぁ。

再会の崔さん「死んでもいい」 ヘギョンさん涙 (朝日新聞) - goo ニュース

福井日銀総裁、運用益1473万円

2006年06月21日 | 政治/経済
言い方を変えれば「庶民のひがみ」かもしれんけどさ、今、世間で1000万預けても8000円なんですよ。利子って。
それが、147.3%だってさ。

いやぁ、ふざけるのもいい加減にせえって思えてくるわ。
まぁ、自分のお金だから、どう使っても文句を言うのはおかしいかもしれんけど、世間は苦しんで、銀行やファンドが馬鹿ほど儲けてる状況をおもしろおかしくみてたんだろうね。そりゃ、楽しいでしょ。(爆)

まぁ、タイミングが悪かっただけなんでしょうけどね。
村上氏が捕まってなかったら、どうこう言われる話でもないんだし。

<福井日銀総裁>反省繰り返しつつ、辞任は明確に否定(毎日新聞・YAHOO)

阪急阪神タイガース?(村上ファンドがTOBに合意 阪急と阪神、経営統合へ )

2006年06月03日 | 政治/経済
なんか、うさんくさいものを感じるんですよね。

村上Fが事情聴取受ける、タイミングがあまりによすぎるんですよ。
偶然かもしれんけど、ここ!っていうくらい、絶好のタイミング。

これで投資家からもなんの文句も言われず(この騒動で早く利確に走れ!って流れができる)にTOBに乗れるわけで。

930円で売っても350億くらいの上がりがあるわけでしょ。
それでいいんじゃないの?結果論だけど。

第一、村上Fってプロの投資家集団ですから、どこからがインサイダーでどこからがセーフかくらいはわかってるでしょ。
さらに、当時派手に報道されてるLD社がらみだったりしたら、目つけられるのなんてわかりきったことだし。

まぁ、これで阪急阪神HDができ、阪急阪神タイガース?になるわけで。
村上Fが入って、大阪に暴動が起きるよりはましか?(笑)
万が一、そのまま村上Fが経営参画してたら、まじめに暴動ものだったかも。
ヨーロッパのフーリガンなんて目じゃないと思うし。

村上ファンドがTOBに合意 阪急と阪神、経営統合へ (朝日新聞) - goo ニュース
村上ファンドへの捜査報道、阪急の阪神株TOBが有利に進展も (ロイター) - goo ニュース

改正道路交通法をひねった?見方で見てみる。

2006年06月01日 | 政治/経済
この法律改正で、例えば、駐禁して、違反金を払ってない車は車検が通らんとか、今までなんでしてなかったの?ってことが実施されるってのはありますが。
夜の御堂筋みたく3縦列駐車なんてのがなくなるのであれば、それはそれでいいことだとは思うけど、そんなうまく行くとは思えないんですけどね・・・。

よく言われてるのが、「警察天下りの先の確保」と「金の確保」

「警察天下りの先の確保」については想像しやすいでしょ。
まんまと言われれば、そのままなんですが、要はその契約先に元警察官が入るってこと。会社としても仕事もあるわけだし、困りはしないでしょ。
ノルマはないとのことだけど、といって何もしなくていいってことでは当然なく。
ってことは実質、期間か台数の縛りは発生するはず。
で、ないと仕事してるかどうかわかんないからな。

たぶん、この法律の施行で反則金の集まりは少しだけど上がると思う。
警察も裏金がつかいにくくなった今(まだ、ごまんとあるだろうけど)堂々と金が集められる絶好の機会でしょ。

悪影響もかなりあって、運送関係のコストが確実に上がってくる。
今まで1人だった、ドライバーが2人になるとか、集荷・配送に無駄なコストがかかるとか。
それがしいては、もろもろの価格に転化される可能性はある。
宅配業者もこれは相当頭の痛い問題のようで、いろいろ対応には苦慮してるようで。

あと、一般道にある時間制限付きパークキングも要注意。
今までは、最初の料金を払っていれば、割と甘かったけど、これからは即アウトになるので、思った以上に止めて置く時間が長くなった場合、切符を切られる可能性大。

さらに、夕刊フジによると・・

---引用開始---
万が一、監視員が自分の車にシールを貼り付けている現場に出くわした場合、その場で自分が運転者であることを申し出てしまうと、シールではなく、青色切符を切られてしまう恐れがある。

 現場は見過ごし、後で車の所有者として放置違反金を支払う方が減点がなく、金銭的な負担だけで済み、確実に“お得”といえそうだ。
---引用終了---


とのこと。
すなわち、やられても、その場はスルーして、後で処理したら点数は引かれないってこと。ちゃんと覚えておきましょう。(爆)

また、絶対出てくるクレームネタ。(特に大阪は・・・)
みなしとはいえ、公務員なので、手、出したりしたら、注意せんと、「公務執行妨害」でしょっぴかれまっせ。
でも、悲しいかな120%この手の話は、大阪から出てくるんだろうなぁ・・・。

最後に、もうひとつ、よくTVでやってる警察もののネタが減るってことか(笑)

関連記事:
駐禁取り締まり委託先36法人に警察OB 14法人新規 (朝日新聞) - goo ニュース
駐車監視員導入前に運送業者苦慮 (中国新聞) - goo ニュース
違法“車会”大阪返上へあす出動 駐車監視員「使命感」と「不安」 (産経新聞) - goo ニュース

年金不正免除 元が腐ってるから起きるべきして起きただけ

2006年05月26日 | 政治/経済
今回の件は「やっていいこと」とは思わない。確かに、やっちゃいかんことであるのは確か。でも、
非回収率を上げろなんてのがそもそも無理
制度や組織が完全に腐ってるのを、今までほっといのに、今さら何を言ってんだか。

100%できないことを上から言われた、こんな手使いたくなるのもわからんではない。
ただ、方法論や勝手処理するって発想はさすが天下の社保庁ではあるが。(爆)
さらに、それを隠すのは、もうお約束なんだろうから、彼らにとっては普通の行為なんでしょ?

上げる方法がないとは言わない。
金があるのに払ってないやつは強制徴収する。これが最初にすることでしょうが?
そのための費用が税金や保険料ってのが信じられんけど、それ以上回収すればいいのでまだ納得する。
今回の件なんて、順番から言えば、当然、後回しでしょ?
そういう発想にならないのは、さすが腐りきってると笑ってしまいそうになるが。

てっとりばやいし、ばれなきゃいいわけで、今ばれてるところ以外もやってるでっしょ?
これから、どんどん出てくると思うけど。
どこまで数値が増えるか・・・。

ただ、今回の件は、「とかげのしっぽきり」みたいなのもので、今までほったらかしてきた、役人どもや無駄遣いをした上に、給料までもらってる大馬鹿どもの方がよっぽど重罪だと思うけど。
そいつらは責任とってないわけでしょ?
なのに、たった数万人分くらいで首切られたら・・・。
数百億=数百万人分使ってきた奴らは、死刑でも足らんでしょ?

それも上からのお達しでしょ?
その上にいるやつらは、ちょっとでもよくなるように何かしたの?
毎年値上げはする、制度も変えてない、先々の対策も考えてない、組織は変わるけど、結局何も変わらん、くそ高い給料は持っていく。
で、今までの件について一切の責任は取らん。
馬鹿どもがのうのうと仕事はしてるでしょ?
末端はそれで更迭されたら・・・そんなにキャリア官僚はえらいんかいな?

民間から人入れてもさ・・・。
もう、腐りきってるだから、そんな荒治療ごときじゃだめ。
全部作り変えるくらいしないと。

少なくともさ、オイラ世代が納得して払っていいってように制度変えないと、未納率なんて減ることはあっても増えるなんてのは絶対無理。
せめて10年後、できれば30年後、どうなってるかを明確できるくらいのちゃんとしたものがないと回収率の改善なんてありえん。

オイラも正直言って払いたくない。
年金なんて100%ないと思ってるし。少なくとも、一切信用はしてない。
その前に死んでるかもしれんし(遺族年金は対象者がないので・・)
すでに崩壊している制度、役人どもが財布と勘違いしてる、先々のことも全然考えてない・・・この制度が維持できるって発想そのものが理解できん。

ただ、オイラの「おとん」や「おかん」は間違いなくもらえるので、その一部になればと自分に言い聞かせてしぶしぶ払ってるのが現状。
もし、対象から外れたら、すぐにでも払うのを止めて、その分、自分で貯金する。
その方が絶対確実だし。
そう思われてる制度を、馬鹿な話をしてる国会でちゃんと審議してくださいね。

関連記事
社保庁、27日に緊急会議…年金保険料の無断免除 (読売新聞) - goo ニュース
年金不正免除 改まらぬ隠蔽体質、社保庁改革法案に暗雲 (朝日新聞) - goo ニュース

銀行=ぼったくり集団?

2006年05月24日 | 政治/経済
某サラ金がたたかれたことで、金利の上限値が問題になってたりするが、それ以上に問題なのが銀行のもうけっぷり。

MUFG(三菱東京UFJ)やみずほなど、大手銀行が軒並みの好決算を出した。
まぁ、悪いよりはいい方が・・・とも思うけど、いくらなんでもそれはぼったくりだろ?

公的資金って国から借りたんじゃないですよ。
国民から税金を借りてるんですよ!
借りたを返すのは当然以前の話として、利子もつけてもらわないといけないし、それを還元する義務があると思うんですが。
その割にはあいかわらず、態度でかいし。>○UF○

ちょっと前、税金を納めにいったんですよ、某支店に。
そんとき、気持ちよく、無視されましたから。
どっちが客や!って。
まだ、ゼロ金利が続行されたにもかかわらず、住宅ローンの金利をさくっと上げて、さらにぼったくろうとしてるし。
その割には普通預金の金利はいまだ、ごみ以下。

他行にお金を移動するのに手数料がかかるのは、まだわからんでもないけど、同行内なんてシステム的にも負荷はすくないっしょ。

まだ、口座維持費として月一定額払って出し入れ自由って方がまだ、納得がいく。
金利ゼロで借りてる金を数パーセントの利息を乗せて貸してるだけでなく、クレジットとかサラ金に資金をまわして、そっからふんだっくてる。
やってることは、サラ金といっしょだから。
安全なところは銀行が貸して、あやしいところはサラ金に回して・・・そしゃ儲かるわけやね。

まぁ、今期はいいほうの事情があってのことだからいいけどさ。
これで、完済するようだし、そろそろ、お客さんの方向いて商売してください。
ぼったくりでない、サービス業としての商売を。

それと、これは、銀行に限ったことじゃないけど、新規の客ばっかり取りに言って、既存客(高額でない預金者とローンを借りてる人)はかぎりなく無視だからさ。
そこにも還元しないと・・・ローン借りてる人が一番バカみてるように思えるんですが。

参考記事:
銀行6グループ 最終益3兆円超、過去最高 のど元過ぎて…顧客軽視(産経新聞)

blogでばくっちゃだめだよ>杉村 太蔵せんせ

2006年05月23日 | 政治/経済
5月10日の杉村 太蔵せんせのblogが吉野 敬介氏著書「やっぱりおまえはバカじゃない」からのパクったらしい。

タイゾー、今度はブログでパクリ疑惑…結婚直前'(ZAKZAK)

著作権法違反・・とか言う前に、ネタですよね?(笑)>杉村 太蔵せんせ

そうでなかったら、とっとと議員辞めてくれ!

今までも、たいがいにしろって思ったけど、こんなのを選んだ自民党の神経を疑いたくなるわ。

普通にパクルだけでも、問題あるってのに、あんた、まかり間違ってるけど(爆)、国会議員でしょ?
そんなことやったら、こうなるってわからんか?
さらに、blogってそもそも日記でしょ?そんなところでパクってどうすんの?
それもそこまでご丁寧にパクってるってのが、安直というか、何を考えてるかわからんというか・・。感心するわ。

同じパクるにしても、そこまで同じだったらばれるって・・・・わかんないからやるんかぁ・・・。

今は、更新されてるので、見ても杉村議員のblogを見ても意味はないが、こんなんに年1000万も税金つかってるんだ。
とっとと辞めて今までの分返してくれ。たのむ。

投資マインドが冷えてますなぁ。

2006年05月23日 | 政治/経済
こんな話が・・・。
個人投資家マインドが急低下、株価急落で

そりゃ、ここんとこの下がり方みたら、そんな気にもなるわさ。
オイラのもピーク時に比べたらかなり落ちてるし、なにより、ここには書いてないけど、投信がとうとう元本割れしてるしさ

下に過去分を蓄積してるからよくわかるけど、去年の年末よりも下がってるんだから・・。
いろんな要因があってのことだけど、今くらいの値段がが実際の景気の実情に近いと思う。

ぱらぱらと優待が来てます。ゲオもきたし、ピアの手続きも終わったし。
カゴメも6月になったらくるっしょ。


2006年
05月22日 日経 15,857.87  TOPIX 1615.86
03月28日 日経 16,690.24  TOPIX 1692.69
03月27日 日経 16,650.10  TOPIX 1693.84
03月20日 日経 16,624.80  TOPIX 1688.22
02月 7日 日経 16,720.90  TOPIX 1713.47

2005年
12月30日 日経 16,111.43  TOPIX 1649.76
12月13日 日経 15,778.86  TOPIX 1626.15
11月 9日 日経 14,072.20  TOPIX 1487.71

コード会社名05/22株価03/28株価損益率コメント
2681 ゲオ230,000231,000+50.82%実はかなり乱高下してるが、今日でなんとか戻った。
2811カゴメ1,5761,514+24.10% 1500をキープしてくれればいいです。
4337ぴあ1,8671,808-17.86%1800を切ってほしくないが、たぶんきりそう・・。
9870 ハナテン191199-44.57%売り時を間違ってほったらかしにしてたら、S高。何が起きたのやら?


関連ネタ:
権利確定日。明日は恐怖(?)の権利落ち日(2006/03/27)

468×60
株主なんで宣伝(笑)



もし、よかったらクリックしてください。



もし、よかったらクリックしてください。


もし、よかったらクリックしてください。