English Collection

日頃目に付いた覚えたい英単語、慣用句などの表現についてのメモです。

page-turner

2009年12月10日 | 英語学習
English Journal 11月号にジャーナリストのアラン・ワイズマンとのインタビュー記事に興味を引く単語 "page-turner" が出てきました。 
I wanted to write a page-turner, a bestseller about the environment.
"page-turner" の後にベストセラーとありますのでベストセラーに関係する意味だと思いますが辞書で確認します。
・Dictionary.com: a book so exciting or gripping that one is compelled to read it very rapidly.
・American Herritage Dictionary: A very interesting, exciting, or suspenseful book, usually a novel: "The book is a page-turner."
・Cambridge Advanced Learner's English Dictionary: a book that is so exciting that you have to read it quickly; Her latest novel is a real page-turner
次ぎのWiktionaryにあった説明が一番分かりやすいと思います。
・Wiktionary: A written work, usually a novel, which is sufficiently interesting or suspenseful to keep the reader 'turning the pages'..
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

espalier and train

2009年12月09日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト10月号に英国の小説に影響を与えたJane Austen's Gardenについての記事がありました。 次ぎの文はその記事からの引用です。
The garden part of the grounds tended to be walled with espaliered fruit trees.
"espaliered" が気になります。
・Dictionary.com: (verb) 1. to train on an espalier.; 2. to furnish with an espalier.
これでは "espalier" の名詞の項を見る必要があります。
・Dictionary.com: (noun)
1. a trellis or framework on which the trunk and branches of fruit trees or shrubs are trained to grow in one plane.
2. a plant so trained.
・OneLook Quick Definitions: (noun) a trellis on which ornamental shrub or fruit tree is trained to grow flat
"train" は人間以外にも使えるのが面白いですね。 ついでに "train" も辞書を見ます。
・OneLook Quick Definitions:
1) train to grow in a certain way by tying and pruning it ("Train the vine")
2) drag loosely along a surface; allow to sweep the ground ("She trained her long scarf behind her")
・Dictionary.com: Horticulture. to bring (a plant, branch, etc.) into a particular shape or position, by bending, pruning, or the like.
こう見てみると2年前に知った "train"(用例: He kept the binoculars trained on the sexy girl) も今回の "train" の用例も、"train" の元々の意味 "to pull or drag in the rear" とつながっているのが見えてきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

recidivism

2009年12月08日 | 英語学習
The Japan Times Online, Nov.14の記事タイトルにあった単語です。
Recidivism rate at record high in '08
新聞記事の良いことはタイトルだけでは意味が良く分からない場合でも記事を読むと意味が分かってくるように書かれている事です。 記事を読みます。
Crimes committed by repeat offenders accounted for 41.5 percent of offenses last year, a record high, the Justice Ministry said in a white paper on crime released Friday.
この最初の文を読んだだけでタイトルにあった "Recidivism" の意味が分かりました。
でも一応辞書も見てみます。
OneLook Quick Definitions: habitual relapse into crime
Dictionary.com: 1. repeated or habitual relapse, as into crime.; 2. Psychiatry. the chronic tendency toward repetition of criminal or antisocial behavior patterns.
"Recidivism" が高い事は社会問題ですが、私の場合は、同じ単語のために再三辞書を引く率が高い事が問題です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

white

2009年12月07日 | 英語学習
次ぎの文も O. Henryの短編 "Hostages to Momus" からです。
After the colonel had finished this, he asked permission to tack on a postscript about how white he was being treated, so the railroad wouldn't feel uneasy in its bosom about him.
"tack on" は9月16日に取り上げた "tack on" と同じで、ここでは後に "postscript" が続いているので "to add" の意味である事が直ぐに分かります。 今回気になったのは "white"
の方です。 この "white" は色を示してはいないので "white" が他に何か別のの意味があるようです。 辞書を見ます。 
・OneLook Quick Definitions: benevolent; without malicious intent ("White magic")
・WordNet 1.7 Vocabulary Helper: benevolent; without malicious intent; ``that's white of you''
辞書の用例にある "White magic" が気になるのでこれも調べます。
・Dictionary.com: magic used for good purposes, esp. to counteract evil (contrasted with black magic ).
・Glossary of Terms in Parapsychology: Magical spells or rituals to produce beneficial effects.
邪悪な黒の対照の白ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

What's a couple?

2009年12月06日 | 英語学習
RD June, 2009に 掲載のジョークです。
"What's a couple?" I asked my mother. She said, "Two or three."
Which probably explains why her marriage collapsed.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

scrubs

2009年12月05日 | 英語学習

リーダーズダイジェスト10月号のA Dog's Lifeと題された外科の獣医の話です。
"Start a lidocaine drip, give her some intravenous antibiotics, and knock her down. The faster we get her stomach untwisted, the better. I'm changing into scrubs.
この後に手術をする話が出てくるので "scrubs" は外科医の着る手術着かなとも思いますが、一人が着るのに "scrubs" と複数形なのは変な気もします。 辞書で確かめます。
・COED: (scrubs) hygienic clothing worn by surgeons during operations.; verb (scrub up) thoroughly clean one’s hands and arms before performing surgery.
・Merriam-Webster's Online Dictionary: a) a powerful and especially cosmetic cleanser; b) plural: loose-fitting clothing worn by hospital staff surgical scrubs; verb: to prepare for performing surgery by scrubbing oneself
手術着のような意味で使う場合は複数なのですね。 またこの意味は動詞から発生した事も分かりました。
辞書は勉強になりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

parasailing

2009年12月04日 | 英語学習
パラセイリングとかパラグライダーに一度は乗って見たいと思いますが...
From "Life it's really like that", Reader's Digest, July, 2009
Dad's safety-first kind of guy. But while vacationing with some buddies, he was talked into going parasailing. He was on the back of the boat getting hooked into the parachute when he nervously asked the pilot, "How often do you replace the rope?"
The pilot helpfully replied, "Every time it breaks."
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

divvy up

2009年12月03日 | 英語学習
The Japan Times Online, Nov.11の記事タイトルからです。
Flu vaccines scarce, get divvied up
この "divvied" (原形は "divvy")は良く見かける単語ですが何故か意味を直ぐに忘れる言葉でもあります。 記事を読んでみます。
Vaccinations for swine flu started Nov. 2 for pregnant women and people with chronic illnesses in some prefectures, but many medical institutions are still struggling to keep ample stocks to inoculate their staff, who are the most prone to be exposed to the H1N1 virus.
新型インフルエンザ用のワクチンが足りない話ですね。 "divvy" を辞書で確認します。
Dictionary.com: to divide; distribute (often fol. by up): The thieves divvied up the loot.
Cambridge Dictionary of American English: to divide (something) into parts or shares; They finally decided how to divvy up the money.
あれっ、よく見ると "divvy" は "divide" と似てますね。 もしかして親戚? そこで語源辞典で調べると、
Online Etymology Dictionary: divvy; 1872, probably a slang alteration of divide.
そうか、これでやっと "divvy" が覚えられそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

panic

2009年12月02日 | 英語学習
今日もRDの単語クイズ、Word Powerの続きです。私が興味を持ったもう一つの単語は "panic" です。 では "panic" の意味は次ぎのどれでしょうか?
A: racoon-like animal
B: kind of grass
C: symbol for 0
こんな問題が受験問題に出題されたら "panic" に落ちそうです。
答えはBで例文は: "Don't panic!" the landscaper said to his assistant. "That's not poison sumac - it's just woolly panic grass." が載っていました。
"sumac" も以前とりあげた単語ですが、恐らく受験に役立つ単語ではありません。(通訳ガイドの試験なら出ないとは限りませんが)  "panic" を辞書で見てみます。
・Webster's New World College Dictionary: any of several grasses (genus Panicum), as millet, used as fodder; also panic grass
・Natural Magick: A plant of the genus Panicum; panic grass; also, the edible grain of some species of panic grass. Panic grass (Bot.), any grass of the genus Panicum.
例文: "...But then those taste best that feed on fat things, and eat wheat, millet, and Panick. But such as eat Wormwood, their eggs are bitter..." ; "...Some parts of France use Panick, but chiefly Aquitane. But Italy about Po, add beans to it, without which they make nothing. The people of Pontus prefer no meat before Panick. Panick meal now adays(sic) is neglected by us and out of use, for it is dry and of small nourishment. .."
"panic" は雑穀の一種のようですが、植物に興味のない方には迷惑な話題でしたね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

burden

2009年12月01日 | 英語学習
リーダーズダイジェスト10月号の単語クイズ欄、Word PowerはDouble Entendrer がテーマで、Many common words have secondary meanings that aren't widely known. と但し書きがあるように、出題された17の単語は何れも "pen", "fetch", "burden", "panic" などの見慣れているものですが、問題は難しく、私が分かった問題は以前話題にした事のある "pulse" だけでした。 
その他の単語は何れも、「へえー、こんな意味があるの!」と感心しますが、とてもその新しい意味を全部は覚えられそうもありません。 とりあえず特に興味を覚えた二つの単語をとり上げる事にします。
その一つは "burden" で、RDの問題はいつものように次ぎの三択から選ぶものです。
A: refrain of a song
B: footnote
C: reflection in a mirror
答えはAで、回答の例文(Janie is constantly burdened by having the burden of "It's a Small World" stuck in her head.)を読んだら、やはり以前話題にした "earworm" を思い出しました。
"burden" のこの意味を載せていない辞書もありますが Dictonary.comには "Music. the refrain or recurring chorus of a song" とありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする