本の感想

本の感想など

昭和の思い出

2023-12-31 19:58:44 | 日記

昭和の思い出

 昭和30年台の終わるころだと思う。友人の家に遊びに行った。その家の裏にある埃だらけの納屋にあった古本の上に腰かけていると、友人のお父さんがいきなり入ってきて本に腰かけるなという。さらに続けて、そのそばにある戦前に作られた古い古い壊れかけの自転車の頑丈な荷台を指さして

「自分の父親は地方公務員をしていたが、給料の遅配欠配で食べるものがなくなったんだ。その時家にあるだけの本を風呂敷に包んでこの荷台に載せて、自分の父親はその自転車を押して本を売りに行った。その時自分は母親と手をつないでそこの家の前で父親を見送ったんだ。そのおカネで米を買ってようやくその晩をしのいだ。自分の父親はあまり趣味のないヒトであったが、唯一つ本を読むことだけが道楽であったのに気の毒だった。」

という。

 これがこの前、学校で担任が話していた昭和恐慌ということかと想像がついた。なぜ政府はおカネを刷って給料袋に入れなかったのか当時は不思議に思ったのと、同時にこのおとーさんは、いざというときに売りに行かねばならない本に腰かけると商品価値が下がるから(古本屋で高く売れないから)、それはやめてくれと言ってはるんやなと理解した。

 そのあとおカネを強制的に回すために戦争経済に持ち込んだんじゃないかと疑っている。理屈は後から何とでもつけるからとにかくおカネを回したいということではなかったのか。

 

  いきなり思い出したには訳がある。最近若い国家公務員たちがパパ活などをして懲戒処分を受け退職したとの記事を読んだためである。給料の遅配欠配は聞かないが、どうしてもこの若い国家公務員たち(女性であるという)と、くだんのおそらくは涙ながらに自転車を押したであろうあのおとーさんのおとーさん(私の友人のおじいさん)が重なって見えるのである。

 この国家公務員が、金殿玉楼に住み山海の珍味を食しその食後の腹ごなしにパパ活などをしたというのなら話は別であるが、そうではあるまい。おそらくは已むに已まれぬ事情があったであろう。しからば、現在は昭和恐慌に相当する時期なのか?自転車を押して本を売ったヒトはよくて、今度の公務員はなぜいけないとされたのか?衰微したお公家さんは、花札造りに精出し、同じころお武家は、傘張や植木づくりに精出したと仄聞する。まさか今衰微しているということではないでしょうな、と心配している。