
海は波が高くて濁りがすごかったです。
今年は九十九里にきていませんでしたので
カイズでもつれればいいかなとの思いでした。
最近狙ったお魚もつれませんでしたので
たまには予定通りのつりがしたくなりまして。

昼間のつりも久しぶりです。
ハリスも細くて夜になれっこの私は
とても心配になってしまいます。
今日も友人のぎーもーさんがご一緒でしたね。
つかちゃんも少し遅れて到着です。
てきとーに3人並んで竿を出します。
ほんと、海は濁りすごいですね。
カイズならなんとかつれそうな感じがするのですが。
足下の沈み消波ブロック周りに寄せ餌まいて
仕掛けをいれてみます。
ウキ下は1ヒロくらいでしょうか。
ブロックのキワキワで仕掛けを止めてやります。
すると2投目でウキが沈みました。
半信半疑で根がかりかなと聞きあわせ。
お魚でした。カイズですね。
いきなり目標達成です。
久しぶりに狙い通りでニコニコです。
これは連発で来ちゃうかなと思っていたのですが、
それからはさっぱり。
根がかりとの戦いでしたね。
ハリスが細いからちょっと引っぱると切れちゃう。
6.7回仕掛けを作り直したでしょうか。
とても面倒です。
あまりにもつれませんので、
5メートルくらいあっちに投げてみたら、
すぐにウキが沈みます。
これまた根っこかと思いましたらお魚みたいです。
でも真横に走っていって、ハリスの真ん中からぷつり。
おめでとうございます。
んー勘が鈍ってますね。
太ハリスで夜ばかりやってるせいでしょう。
それから暫くしてなんとかもう1匹つれまして。
時間が経つにつれて水が無くなり終了です。

時間はまだ8時前ですね。
ですが雨も降り出しましてお帰りです。
と、思いましたらぎーもーさんがまだやりたいって。
じゃあ私は帰りますね…
…
ぎーもーさんが帰らしてくれなかったです。
雨ぽつぽつですでに満足してましたが、
もう少しだけお付き合いしましょう。
少し車で走って別の場所で竿を出しました。
足場安全な堤防の内側です。
水溜りみたいな所で寄せ餌ぽいぽい。
意に反しまして可愛いのがつれてきます。
たまに大きいのが食ったと思いましたら
ボラさんだったり。
11時前、雨が本降りになる前までやりまして。
大きさはまぁ良くありませんが5つ追加です。
3人でお喋りしながらとても楽しめました。
