月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。2月18日(土)のテーマはハーブクラフト 植物のパワーを生かした癒し . . . 本文を読む
2017年 1月13日 昨年の秋に植えたミントとスノードロップの寄せ植え。ミントの隙間にスノー―ドロップの芽が出てきたのでとても幸せな気持ちになりました。
2017年 2月4日 立春花が咲きました。春はもうすぐ・・・幸せです。ありがとうございました。追加 2017年 2月18日 満開 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。1月21日(土)この日のテーマは ☆ ハーブクッキング ・参鶏湯 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。10月15日(土)この日のテーマは ☆ミントを使って・ハーブクッキング . . . 本文を読む
2月4日(土)朝から ジャパンハーブソサエティ―(JHS)東広島支部の例会へ。山梨のMU・ハーブスクール 輿石睦子先生のハーブ料理の講座です。私自身は広島支部のメンバーなので、こういう時は支部長がまとめて申し込んでくれます。ハーブを勉強する時間を持ててうれしいです。10時から1時間ぐらい席で講義を聞いてその後実習。講座ではハーブの使い方や特性のほか、自分たちが生徒に教えるときはこうしたらいいよ、的 . . . 本文を読む
1月23日(月)は私の所属するジャパンハーブソサエティ―(JHS)広島支部の新年会でした。新年なのでおいしいものをゆっくりいただくのが良いと思って・・・という支部長の文面に期待して生徒さんと一緒に参加させていただきました。JR西条駅から歩いて5分。割烹 しんすけ 739-0016 東広島市西条岡町6-9 082-422-7950 営業時間11:00~16:00(L.O.15:30)17:0 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。11月5日(土)この日は1日講座でアロマワックスバーを作成しました。 ミ . . . 本文を読む
仕事が忙しくてブログの更新が遅れているんだけど、今年の目標はできるだけ頑張って更新しようと思っているのでUPする内容が古くてもお許しくださいませ。
11月3日は祝日だったので9月と10月のアルパーク教室の補講を杜の街・ハーブハウスで開講しました。
アロマテラピーの基礎知識、安全のための注意点を復習してからのアロマグッズの制作。自分の好みのブレンド、香りをアレンジして、アロマロールオンなどを作り . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。8月20日(土)この日の講座は、ハーブクラフト。7月に香木の森公園(島根 . . . 本文を読む