月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。12月16日(土)のテーマはハーブハウスの忘年会
☆ ハーブクッキング . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。7月15日(土)のテーマはハーブ染め
アルミ媒染 鉄媒染 でストール . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。10月21日(土)のテーマはハーブ染め
ハーブとは有用植物。... . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。8月19日(土)のテーマはハーブクッキング自宅で収穫したハーブ+ドライフ . . . 本文を読む
今月のハーブ教室はハーブクッキングを予定している。今はやりのフォンダンウォーターの試作も考えている・・・個人のその時の気分に合わせて・・・講座で飲むのはフルーツティーの予定。フォンダンウォ―タ―のために用意したドライフルーツを使うことを考えているけど・・・参考にしたいなと思って久しぶりにフルーツティーを飲みに行きました。先日 フルーツカフェ メルシイ に。フルーツサンドイッチとフルーツティー テ . . . 本文を読む
7月2日(日)午前中、中国新聞文化センターアルパーク教室のハーブ&スパイス講座の補習をしました。6月にしたハーブクラフトを作成しました。 暮らしの中のハーブ&スパイス アルパーク教室 2017年6月ハーバリアム ガラスのビンにハーブやスパイスを詰めてオイルを注ぎます。
自家製の紫蘇ジュースと裏磐梯に行ったときのお土産をいただきながら・・・楽しい時を過ごしました。出来上がり。 素敵ですね~ . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。6月17日(土)のテーマはハーブクラフト自宅で収穫したハーブ+&alph . . . 本文を読む
4月30日(土)は午前中、中国新聞文化センターアルパーク教室のハーブ&スパイス講座の補習をしました。2月にしたハーブクラフトを作成しました。 暮らしの中のハーブ&スパイス アルパーク教室 2017年2月
ゆずの化粧水 ハーブティーはガーデンで収穫したばかりのローズマリーの新芽とレモンバーム 嬉野温泉のお土産のゴーフレットと 四季の香り玉 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。4月17日(土)のテーマはハーブクッキング 先月に引き続き、ハーブの教 . . . 本文を読む
月1回 第3土曜 15:30~17:30 にアルパーク天満屋3F中国新聞文化センターでハーブ&スパイスの講座を担当させていただいています。季節を問わずハーブの恵みを享受しながら生活に役立つハーブの使い方を学んでいきます。また、ハーブを原材料とした精油を勉強しながらアロマテラピーを生活に取り入れていく提案も講座で学んでいきます。3月17日(土)のテーマはハーブクッキング ハーブの教科書 料理担当 輿 . . . 本文を読む