goo blog サービス終了のお知らせ 

心のタイムトラベル

遠い記憶ともう一度再会

日光散策1万歩

2021-03-17 | まち歩き
昨日は、久しぶりに暖かくなるというので
前々から日光の街歩きしたいと思っていて~
出掛けて行きました。

男体山も晴れて良く見える~~!

男体山の右側の雪山が気になるけど…名前がわかりません💦
天気予報通りには気温は上がりませんでしたが、風もなく
気持ち良く晴れて~途中からは上着要らずで歩きました。

神橋から山の上の方に建つのは、かの有名な金谷ホテル
朱色が鮮やかな神橋から日光のメインストリートを歩きました。

川の流れも、その向こうの山の景色も良いですね!



何十年も前に金谷ホテルでテーブルマナーを体験して、
美味しいホテルパンを買って帰った思い出があり~

金谷ベーカリーの、その思い出のホテルパンも買って来ました!

木曜定休かと思いきや~~火曜日なのに休んでるお店が沢山あって残念!
でも、あちこち眺めつつ1万歩歩きました。
ランチに明治の館へ行き、

ミニ水仙と白いデージーが可愛い!

受付で30分待ちになると言われたけれど、

気持ちが良いのでお庭で待つのもいいかな~と、

待てども待てども呼ばれません~~~💦
結局1時間近く待ってから

私はハヤシライス

夫はオムライスをたったの20分くらいで食べ終えて~~
レストランは、レトロで素敵なんだけどね・・・
オムライスもハヤシライスも我が家で作った方が口に合うねと
ただ久しぶりに良く歩いた一日でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのお出掛け

2021-02-12 | まち歩き
昨日は、冷たい風がピューピュー吹いてて~一歩も外へは出ず、
今日の☀穏やかで暖かいこと~~!!
地元からも那須連山などくっきりと~

青空も気持ちよく、久しぶりに出掛けてみました🚗

白河の南湖の近く、先ずはお寿司が食べたい(^^♪

ブリ

サバ

アジ

マグロにイカ

どれも、トロっトロっ美味しすぎます~~!!

オニオンサーモンも絶品でした~(^^♪
去年の秋に娘と3人で来て以来です!
同じコースで、水辺のカフェSHOZOへも行きました(^^♪

スコーンとパンも買って

カフェラテとレモンドーナツ

みんな美味しかったです(^^♪

目の前の南湖に白鳥が飛来していて~~

那須山を仰ぐと~~なんと!素晴らしい♡

絶景でした!最高!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西会津美里町へ

2020-10-12 | まち歩き
台風14号が珍しい動きをして~~~南下していったので、こちらは
台風一過とは言え曇り空

会津若松方面へ向かう途中の道も、今にも降りそうな雲
ガスが立ち込め

山が隠れたり、幻想的な霧が沸いている

湯野上温泉あたりでも、山頂が雲で先行き怪しいな~~~

と、走り続けて~~芦ノ牧温泉辺りでは

雲が切れて薄くなってきて~~

目的地の美里町の方は晴れてました~!

1年ぶりだろうか~?!気持ちいい眺めの田園地帯と果樹園
いつもの🍇ぶどうを買ってる農園に着きました

まだ、葡萄も収穫して販売してました👍
シャインマスカットと巨峰を2房ずつ1箱買って、たったの2千円!!(や、安い!)

販売所の入り口のぶどうはまだこれから完熟に~~と、

袋をかぶって可愛いお姿
もう、ぶどうは遅すぎて無いかもと思って来たので大満足です♪
帰り道、会津若松方面へ向かう

会津磐梯山は雲がかかって良きお姿を臨めません~
七日町駅(ナヌカマチエキ)からほど近いお気に入りのラーメン屋さんで

さくら刺身
綺麗な桜色、オニオンスライスと会津の辛味噌がとても合い絶品です!

馬味噌ラーメンに、残ってた辛味噌を入れて物凄く美味しい!
帰り会津若松駅近くの酒屋さんで日本酒と辛味噌買って帰路につく

やっぱり山頂は雲の中~~

全然雲は消えず、全ぼうは見えず

ただただ磐梯山と田園風景を眺めながら

それでも良い景色に清清しくなり~~

ほんのちょっぴり紅葉しかかった木々も眺め帰りました(^^♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多才なさかなクン画伯

2020-09-08 | まち歩き
カッコ良すぎるさかなクンのイラストレーターとしての才能も凄くて!
55秒で~!!

ものすごくたくさんの





色使いもものすごく鮮やかだったり~!!







笠間焼で焼き物も作成していたんですね~~!!

タコの焼き物も一緒に展示

これも・・・



左はカエルアンコウの剥製で、右がさかなクンの笠間焼で作った
カエルアンコウ
何でも器用に出来るんですね~!

これ!全部しりとりです!
他にも、

ちょっと画材が違うのも

墨絵の様なのもとても素晴らしかったです!










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨日の笠間

2020-09-06 | まち歩き
昨日から咲きだした朝顔

これは、10年以上前から私が仙台で買ってきた朝顔で
毎年細々と咲き続けています。

こちらも毎日1輪ずつ咲いています。しかし、こんな色は初めて見ました~!
さて、一昨日の笠間市のお土産わらび餅とさかなクンのバンダナ

わらび餅は孫たちに半分、私たちも半分美味しく頂きました~(^^♪
バンダナは、簡単にさかなクンのハコフグ帽子の様になるらしいので
ひゅう君に被ってもらいたいな~

それにしても~~!!可愛いなぁ!
ハコフグも、さかなクンも

テレビで見ているよりも、もっとずっと優しくてカッコ良かったです!

まだまだ凄い作品を次回紹介するとして、

素敵な日動美術館の常設展やコレクションが良いんですよね~

通路を渡り、野外彫刻庭園へ

竹林も涼し気~

きれいな彫刻庭園からの眺望もよく、遠く稲田石切山脈も見えます。

私は、結構フランス館のコレクションが好きです!
ルノワールの人物画やモネの水の表現やゴッホの力強い絵の具のタッチや
ピカソの奇才な画風などたまりませんね~♡
さて、移動してお昼にしよう🍴

笠間の入り口、大きな鳥居の先稲田駅前の

石の百年館に立ち寄って、稲田御影石見学(無料です)
娘のお気に入りの大きなスモーキークォーツの掘り出した原石も展示してあり
娘には時間が足りなかったよう・・・
12時をとっくに過ぎていて、

私は天ぷらそばにしたけれど、

夫の稲庭うどんの方が美味しかったです・・・

手を清めてからお参りしてきました

常陸国 出雲大社(ひたちのくにいずもたいしゃ)
縁結びにご利益があるそうで♡
拝殿の大注連縄も迫力があります!

その高台からの良き眺め~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする