goo blog サービス終了のお知らせ 

心のタイムトラベル

遠い記憶ともう一度再会

何時ものコースで雪国会津若松へ

2024-12-21 | まち歩き

今朝は8時にお出掛け🚘

那須岳も冠雪してすっかり冬景色の中~~青空でドライブ日和・・・!?

白河中央ICで高速降りて~会津へと294号を行くと~~

雪だ~!

猪苗代の手前では❄すっかり雪景色に~~

気温も0℃

青空も覗いてるし、道路は除雪されてきれいだし~

雪山って綺麗だなぁ!

猪苗代湖の辺りに白い雲の帯が山々の下あたりにたなびいていました~

会津若松に着いてもず~っと霧の中でした

そんなに濃い霧ではないので視界はあって良かったです

10時頃に、七日町に着いて~  長門屋の美味しいお菓子買い込みましたよ

お正月にお抹茶と一緒に頂くのが楽しみですね

エコな会津バスあかべぇの後に着いて~~会津駅方面へ

夫の大好きな酒屋さん酒楽館へ

次に郡山を目指します~~

猪苗代湖の辺り、本当に雪国です⛄

霧は晴れたようで~~山々も街も寒々としてます~

郡山市に着いて、又夫お気に入りの酒屋さん泉屋へ行くと~~凄い行列!!

店内もいっぱいの人で店の外まで行列です!順番にお正月用の美味しい日本酒ゲットです!

次にいつものコースで、ふたりとも大好きなパン屋さんチロルでお買い物

そして、モーニングに行ってランチです

今日はとっても空いてました~

お洒落にさり気なく🎄クリスマスの飾りがあちこちに素敵でした~♡

以前に座りたかった中央の素敵なリースの飾られた前の席に着いて(^^♪

サラダとスープ

グラタン頼んだのだけれど・・・カレー風味のドリアだったよ!

デザートのヨーグルトとホットコーヒー☕

苺ヨーグルトは🍓フレッシュな果肉がゴロゴロ入ってて贅沢で美味しい(^^♪

1年に2~3回は行くお決まりのコースですけど、今回も満腹😋満足♪

ハッピーな一日でした♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番コース会津・郡山

2024-07-14 | まち歩き

雨あがりの土曜日、会津方面へと出かけました~🚘

いきなり高速が混んでいる~~と、思ったら 海の日がある3連休の初めでしたね!

いつもは前方後方車も対向車も無い会津方面への一般道もこの日ばかりは沢山!!

先ずは、会津七日町の駐車場に車を停めて~

いつものお菓子屋 長門屋さんで買い物

写真撮る間もなく~~夫お気に入りの酒屋さんに寄り、日本酒を2本ゲット!

また高速に乗るためICへ向かう途中

あっ!慈母観音像が見えた!

大きく見えたかと思えば~~走りながらなのであっという間に隠され~~頭のみ⤵

会津磐梯山も雲の帯にほぼほぼ隠されてて~~頭のみ⤵

でも、梅雨の合間の一時なので雨に降られずに暑くも無く寒くも無くで最高です

猪苗代湖もホテルリステルも高速なので一瞬に通り過ぎて~~郡山市へ

またまた夫お気に入りの酒屋さんへ寄り日本酒1本ゲット!

お店入り口の楓の下の涼し気な低木に

実が生ってて可愛かった~♡

次にいつものパン屋さんチロルに寄ってパンを買い~~やはり混んでいたので

メロンパンが欲しかったけど、焼き上がりに5分掛かるというので諦めました

直ぐにモーニングへ行き、いつもの素敵なお庭♡

こんなアプローチは憧れだな♡

カフェの窓辺のテラスにお花が綺麗でいいね♡

空いてました~!

窓際の席に座り~~

テーブルの花も可愛い♡

ホントは中央のこちらの席が良かったな~~

サービスのオレンジヨーグルトとフレッシュサラダ・ジンジャーヨーグルトの

ドレッシングを添えて

私は季節限定の野菜たっぷりのパスタにしました、スパイシーで美味しい(^^♪

夫はクリームパスタでカルボナーラの様だと・・・

デザートはブルーベリーヨーグルトとアイスコーヒー

ブルーベリーが大粒でビックリでした~♡

持ち帰りのヨーグルトは、ブルーベリーにしました・・・フレッシュな果物入りは

賞味期限が翌日迄なので、他には甘夏とナタデココとピーチにしました

モーニング本店のヨーグルトは生なので3日位しか持たないから3個で我慢

帰りは、いつもより一般道を少なく高速で🚘~~~那須近くなると、土手にヤマユリが咲いてました~♡

那須ICで下りたので、那須街道を通ると

アジサイとヤマユリが、走る道路沿いに観られて~~

赤松林の中にヤマユリの群生も~~♡

立ち寄ることは無かったけれど、ヤマユリ最盛期の群生観られて良かった♡

夕食後に頂いた、長門屋の「はるか」いちじくが凄く上品で美味しい(^^♪

今朝の、朝食はチロルのパンとモーニングの生ヨーグルト

ミルクボックスとカレーパン、ブルーベリーヨーグルトにしました♡

どれもこれも美味しくてハッピーでした♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふくろう神社のあじさい

2021-06-24 | まち歩き
空模様は微妙だったけど~~午前中に出かけてきました。
夕方にはゲリラ豪雨で、家の前の道路も川の様になり~💦
ママがカーポートまで車で迎えに来てくれたのでマーゴ達も一安心。
今は、雷の音も遠のいた様子で雨音も静かになってきました~
では、ふくろう神社のご案内

急こう配に車一台がやっと通れる道を、入り口から出口へと別の道での一方通行
又行くのは嫌になるようなところでしたが、駐車場から直ぐの歩道に可愛いふくろう
の像が歓迎してくれていて~~

あじさいを見に来たのだけれど~~💦

ええ~!と思っていたら~

何か?階段の上・・・奥の方に凄いものが~!

鷲子山上神社(トリノコサン)別名ふくろう神社を目指しどんどん行く~~
そこは、県境と表示されていて

さらに階段を上り~~

ふくろうだけに96段なのね!

お参りをしてから

その先にアジサイの群生がありました!



ふくろうの像も沢山

とても広いです!

ベンチまでも~!



いろいろと思考を凝らしてあります!

一面のあじさい

色とりどりですごかったです!

赤い縁取りや~~!



淡いピンクがかったのや~♡







見事ですね~!!
普通の色もまた良いですね~



真っ白なアナベルも素敵♡







どれもこれも~~見惚れてしまう~♡



アナベルのピンクというのを初めて見ました!

何とか?パリという名のあじさいがとっても派手なお色

こんなに色々なあじさいを観たのは初めてで楽しかったです。
最後に紅白のシモツケも美しかったです!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜追いかけ北へと🚗

2021-04-03 | まち歩き
今年の桜は、例年よりも早かったばかりか~🌸
桜・桃・梅が1度に咲くことから名が付いたと言われてる三春町のように
この辺りでも、ハクモクレンやヤシオツツジの次に咲くはずの桜が
今年は同時に咲いています。そして散るのも早い気がします~!
4月下旬ころに咲く福島県の桜はどうかなぁと、ドライブで出掛けました~
高速を走っていて~~🌸どこも満開、白河で高速降りて会津若松方面へと🚗

鮮やかな菜の花と、桜も咲いてる!

天栄村の桜も咲いてる!

お気に入りの川沿いの桜、8分咲きで咲いてました~!

川に面した、南向きの方が良く咲いています。

川に沿って延々と素晴らしいです!



晴れていてよかった!



山と川と桜と畑と・・・いいなぁ!

標高が上がり、猪苗代湖の近くになると山際には雪が残っていて~~

さすがに、5月に咲くという桜はまだまだですね~
山の上に風車が回ってました~!

会津磐梯山は雲の上にちょこっと頭を出して霞んでました~

会津若松のお気に入りの酒屋さんへ寄って帰ってきました。
鶴ヶ城の桜もまだ蕾でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら散歩

2021-03-27 | まち歩き
歩いた!歩いた!たくさん歩きましたよ!

先ずは、夫が毎朝歩いている運動公園へ

桜は三分咲きでしょうか~🌸

まだ少し寂しい桜の木

運動場の向こう側の並木もまだまだですね~

公園の道向こうの桜は種類が違うらしく、ピンクが濃いです!

公園の広場の方も

三分咲きの枝垂桜が、それでも素敵でした!

今日は、公園を出てからちょっぴり遠出です!
乃木神社の方へ向かいました。
途中の、黄・白・ピンクの春色

濃淡の桜の競演!

乃木神社の裏手から入っていき、静子林を抜けて~

静沼へ出ると、頭上の桜は蕾でした。
向こう岸の桜が開き始めと、柳の柔らかい緑が少しばかり風になびいてます。

乃木別邸の周りも咲き始めの白やピンク

神社正面の方へ抜ける林の中の道、「まむし注意』の看板・・・ええ~怖い!
でも、せせらぎの土手の菫が可憐でした。

神社入り口の枝垂桜は立派なのですが、やはり三分咲き🌸

長い参道を歩いて~~~

帰りましたが、1万2500歩くらい・・・家に着いたら、足痛くなった💦
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする