goo blog サービス終了のお知らせ 

motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

今週末は、大鹿クラフトまつりに出展!

2014-10-22 19:37:13 | Weblog
ポールラッシュ祭が、あまりにもヒマだったので、今週はほとんど仕事しなくても大丈夫。いっぱい作品が残ってます(笑)

とりあえず、K美さんがティッシュ・ボックスをお買い上げくださったので、その補充だけしておきました。



新色!ブラック登場~
はたして、黒はどうなんだろう?


さて、今週末は大鹿クラフトまつり、全く未知のイベント。
初めての場所で、初めてのクラフトフェア。初めてっていうのは、イベント自体が初めてで、今回が第1回目の開催ってことね。
そしてそして、丹歩歩さんの話しに寄ると、山賊が出るような山の中らしいんです。出るようなじゃなくて、出るだっけかな?(笑)


というわけで、どんなイベントになるのか想像も出来ません。間違いないのは、ポールラッシュ祭ほど、お客さんは来ないってこと。でもね、お客さんの数じゃないんですよね。juconの作品に興味のない人が、いくらいっぱいいらっしゃっても、それは誰もいないに等しい。
とは言え、山賊が出るような山の中のイベントに、このブログをご覧のお客さんがいらっしゃる可能性も低いわけで・・・


いったいどうなってしまうんだろう?
山賊が新色のブラックでも買ってくれないかな~?山賊にはピッタリな感じだと思うんだけど(笑)



そうそう、今週末は、TSUBORA-YAさんのお店オープン1周年のイベントもあるそうです。
お誘いいただくのが、大鹿クラフトまつりの方が、ちょっとだけ早かったので、残念ながら、TSUBORA-YAさんのイベント、ずぼら市には参加出来ず。ずぼら市だったら、家からも近いし、美女もたくさん来るらしいから、そっちの方がよかったかな~

なんてことは言わないで、大鹿クラフトまつりで、山賊といい思い出作れるように頑張って来ます!
山賊にも女の子はいるのかな?(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon



iPhone6 pulus 予約までの道程

2014-10-21 21:34:33 | iPhone
昨日、ついにiPhone6 plusを予約して来ました。



このブログをご覧の方の中にも、機種変更を考えている方がいらっしゃるというので参考になればと思い、これまでの経緯を書きますね。




10月6日、まず最初に行ってみたのがauショップ城山
なんの予備知識もなく、とりあえず機種変更をすると、いくらくらいかかるんだろうかな?って。
15分ほど待たされた後、あまり愛想のよくない女性が対応してくれたんですが、情報はけっこうもらえました。

まず、実際に新しいiPhoneが見られたということ。plusはけっこう大きかった。


そして、料金プランが大きくわけて2種類あること。現在のプランとは違って新しくなってました。

料金プランのひとつは、無料通話がなくて、データ容量7GBまで、通信料が一定のプラン。(7GBを超えると通信速度が遅くなります。)今までのプランには無料通話が数分ついてました。

そして、もうひとつは、電話はかけ放題で、データ容量を選ぶプラン。(2・3・5・8・13・16GBがあります)
自分が、毎月どのくらいの容量を使っているかも教えてくれました。

それから10月中なら、現在使っているiPhoneの下取りがかなり高額になっているということ。
僕の場合、4Sで、10月中なら23,000円。11月は16,000円になっちゃうこと。

そして、6も6plusも在庫がなくて、予約をしなくちゃいけないこと。


その他にも、いろいろあったけど、大雑把にはこのくらいかな。



で、この予備知識を持って、次のauショップ多摩センターに行ってみました。
10月12日、多摩クラフトフェアの初日終了後に行ってみたんですが、日曜日ということもあってか、ショップはかなり混んでいました。30分待ち。
混んでいたせいかわかりませんが、ここではほとんど説明なし。こちらが得になるような情報は一切話をしません。こちらが聞けば、答えるという感じ。
で、ここでも予約が必要って話になって、機種変更する時期が11月にずれ込むと、下取り額が下がると言われました。
でも、すぐに予約しても、すでに10月中には無理みたいな感じ。多摩センターは、城山よりさらに感じの悪い対応でした。


で、翌日、10月13日。
多摩クラフトが台風で途中中止になったので、auショップ淵野辺に行ってみました。
台風が来ているので、ショップも空いているかと思ったら、逆に激混み。50分待ちと言われたので、家に帰れなくなるといけないので、ここでは話を聞けず・・・


そして昨日、10月20日。
車のオイル交換に行った帰りに、auショップ河口湖駅前へ。
10分ほど待たされましたが、僕が話をしている時は、お客さん一人もいなくなっていた。さすが山梨です(笑)

で、ここではかなり丁寧に対応してくれました。
まず、料金プランを決めないと、見積りが出せないってことで、3ケ月分の僕のデーターを出してくれて、どのプランがいいか検討してくれました。一番最初の店で、だいたいどのプランかは決めてあったんですが、やっぱりそれでいい感じ。

プランを決めた後は、機種を決めないといけません。6plusだって16GB~128GBまであります。
今まで、見積り出すだけだったので、色までは全然考えてなかったんですが、ここで初めて「何色がいいですか?」って。
だいたい何色があるかも知らなかった(笑) 色なんて、何色でもよかったんで、「一番人気のない色で」って言ったら、どれも同じくらいの人気だそうで、人気のない色で早めに手に入れる作戦は失敗でした(笑)

で、やっぱりここでもすぐには手に入らなくて、なんと6週間以上待ちですって。ということは、「下取り価格どうなるの?」って聞いたら、多摩センターとは違った答え。



10月中に予約を入れれば、11月まで下取り価格延長だって!
ただし、差額分はauWALLETにキャッシュバックということでした。なので、キャッシュバックしてもらうには、auWALLETに加入しないといけません。入会金、年会費はないとのこと。

あと、今度は留守番電話サービスが有料だそうです。
オプションによっても、月々支払う額が違ってくるので、細かく教えてもらって、見積りを出してもらいました。


僕の場合、あまり電話はしないんですが、全くしないわけでもない。
2つのプランでシュミレーションしてみると、かけ放題のデータ定額の方が安くなるみたいでした。
データは毎月1GBも使ってないとのこと。自宅でほとんどwi-fiで使用しているので一番安いプランでOKみたいです。

それでも、毎月の支払いは9千円ほどになるらしいです。これにはまだ下取りの価格が引かれてませんけどね。


けっきょく、きっとどこのauショップに行っても同じなんだろうなって感じはするんですが、やっぱり丁寧に説明してくれるところがいいなって思って、この川口駅前店で予約することにしました。

しかし、6週間待ちって言ったら、11月中に届くかもわからないですよね?
そしたら、下取り価格はどうなっちゃうんだろう? 1万円のクーポンも11月末までだし・・・


こんなに待つとなると、本当に今、予約するのが得だかわかりませんが、いずれ手に入れるならば、キッカケとしてはいいかもです(笑)


あと、iPhoneのバックアップ、iCloudだけでしている人は、アドレスが消えるケースがあるらしいです。iTunesでバックアップしとくか、auのFriends Noteってアプリで、アドレスをバックアップしておくように言われました。アドレス消えちゃった人、けっこういるらしいですよ。


というわけで、10月もあと数日。
機種変更するなら、なんとなく今がお得な感じです。

まずは自分が日ごろ、どのくらい電話や通信しているのかを知るのが大事ですね。で、料金プランを決めないと。
もちろん、どの機種に変えるかもね。色も決めておいた方がいいですよ(笑)



というわけで、僕は、あとはひたすら待つばかり。いつ手に入るんでしょうね~?
気長に待つことにします(笑)




http://www8.plala.or.jp/jucon







ポールラッシュ祭・リポート(最終日編)

2014-10-20 18:55:35 | イベントリポート
最終日もいい天気、お客さんもいっぱい。




しかし・・・



チアガールが踊ろうと、




トラクターが走ろうと、




ブースのディスプレーを変えようと、juconのブースにはお客さんが来ません。




まるで、モーゼの十戒のように、お客さんはjuconのブースを避けていく・・・



最終日、お昼も過ぎて、もうダメだなって思って、カップラーメンでも食べようと思ったその時に!




なんと!








肉の盛り合わせランチが~!!


いや、ランチを差し入れしてくださる常連さん登場!
静岡から4時間もかけて、やって来てくれたOさんとK美さんカップル。

このお二人、1か月ほど前のもみじクラフトにも来てくださって、その時にもお昼を差し入れしてくださったんです。


OKさんたちがいらっしゃるイベントの時は、ヒマな時が多くて、いつもいっぱいお話しをさせてもらっているんですが、この日なんて絶好のお話し日和(笑)
お話ししているうちに、K美さんが幼少のころから音楽にふれていて、いろんな楽器もやっていたという話になり、じゃあウクレレ弾いてみましょうってことに(笑)
ギターを弾いていたってこともあり、ウクレレもなんかいい感じ! Oさんが弾けないウクレレを持っているということで、帰ったら、早速練習するって言ってました~ 今度お会いした時は、僕よりもうまくなっちゃっているかもしれません。


いろんなお話しをしながら、美味しいランチもいただいて、ウクレレ・レッスンもして、なんか楽しい(笑)

で、わざわざ遠くから来ていただいて、差し入れをいただいただけでもうれしかったのに、なんとラジオ型ティッシュ・ボックスまでお買い上げいただいちゃった!!



本当にいつも、いつもありがとうございます!


さすがに、今回はティッシュ・ボックスの連勝記録も終わりかと思ったんですが、お買い上げいただいちゃった~


とにかく最終日も、お買い物してくださる方がいて一安心。温泉くらいは入って帰れそう(笑)



と、今度は先週の多摩クラフトにいらっしゃってくださったcafesakuraさんファミリー登場!
白州でキャンプをした後、会場に足をお運びくださったそうです。そして先週もお買い物してもらったのに、ここでもお買い物してもらっちゃった。


本当に、juconはこのブログをご覧の常連さんたちのおかげで、なんとかやってられるって感じで、感謝、感謝です。




このあと、またしばらくヒマになってしまったんですが、陽がかげり始めたころ、お花の生産者さん?という男性のお客さんに植物缶をお買い上げいただきました。


そして、その後、初日の終了間際にやってきた女の子2人が、最終日も来てくれました。初日は、ゆっくり見られなかったんで、改めて来たんだそうです。
「2人はお友達?」って聞いたら、微妙な表情。ゲッ!あんまり仲良くないんだって思ったら、会社の先輩、後輩で、後輩はまだ入社1ヶ月だって。そりゃ、まだ友達って言えないですよね(笑)

歳を聞いたら22歳。僕もちょうどその頃、初めての転職をしたので、僕の経験も少しお話しました。
後輩さん、やりたいことがまだハッキリとは見えてない感じで、なんとなくの方向はあるけど、目標がうまく定まらない感じ。
でも、きっと悩むってことが大事だよね。何も考えないで、ダラダラ仕事しているより、目標を探すために、試行錯誤するのはいいことだと思います。
これから、いっぱいいろんな経験をして、自分の目標をしっかり見つけられればいいね。
後輩さんには、まだ就職したばかりなのに、お買い物してもらいました。貴重なお金でお買い物してもらって、すごくうれしく思いました。今度お会いする時は、先輩ともお友達になっているでしょうね(笑) 先輩も後輩も頑張れよ~


さて、もう終了間際って頃に、最後にブースに足を運んでくれたのは、一年前に、この会場でお会いしたYさん。
昨年は、Yさん清泉寮で働いていて、休み時間にjuconのブースに遊びに来てくれました。その時Yさんは18歳。1年経ったから、19歳だね(笑) 
Yさんは初めて会った時から、しっかりした子で、年齢よりずっと大人の雰囲気。1年経って、さらにしっかりしたかも。彼女も、自分のやりたいことを探している感じ。でも彼女は、とっても行動的で1年でいろんな経験をしてきたみたい。

22歳の後輩さんも、Yさんも頑張っているよね。
そんな君たちには、僕の大好きなこの言葉がぴったりだと思うよ。

KEEP ON SOUL SEARCHIN'


いくつになっても、この精神で頑張らないとね。僕も含めて。


そうそう、Yさんは、以前にウクレレ弾いてみたいって言ってたから、ここでウクレレ・レッスン(笑)



レッスンというか、自習?
ポールラッシュ祭は、もう終了時間だったので、僕は片付けをしていたんだけど、一人で黙々と練習していました。頑張り屋さんだね。
やっぱり若いせいか、K美さんよりさらに上達が早かった(笑)
2人とも、ウクレレ好きになってくれるといいなって思います。


そう言えば、最終日に、メチャメチャ、ソウル・ミュージックに詳しい男性が現れて、そこでも話が盛り上がりました。所持しているCDは5,000枚だって、僕の5倍も持っていました。

ポールラッシュ祭、今回は正直赤字だったけど、ヒマだったん分、来てくれた方とは、ゆっくりお話しを出来て、仕事だと思わなければ、楽しかったです(笑)


来年は、申し込むかちょっと考えちゃうけど、今回お会いした皆さんとは、また絶対お会いしたいなって思っています。
juconのブースに足をお運びいただいた皆様、本当にありがとうございました。


ポールラッシュ祭で起こったすごい事件については、また後日書かせてもらいますね。



http://www8.plala.or.jp/jucon






ポールラッシュ祭・リポート(初日編)

2014-10-20 16:26:21 | イベントリポート
今年もいろいろあったポールラッシュ祭。



ものすごい数のお客さん。



なのに、仕事的にはMMH(メチャメチャヒマ)を通り越して、MMMMMMMMMMHくらいヒマ・・・

そんな中でも、juconでお買い物してくださった皆様、本当にありがとうございました。


初日、朝一のお客さんは、出展者でもある無双庵さん。
無双庵さんには、いつもいつもお買い物していただいちゃっていて、この日も朝からjuconのブースに来ていただき、後で買い物に来てくださるってところを、「どうせなら、朝一で」とお願い気味にお買い物してもらいちゃいました。

でも無双庵さん、イベント中はお忙しそうだったし、仕事の役に立つものだったから、よかったかな~って(笑)




無双庵さんのブログを見ていて、ずっと気になっていたコレ。



この手間とクオリティで、とてもリーズブナル。
ある程度、売り上げがいったら、買っちゃおうかな~
なんて、思っていたんですが・・・




で、juconとしては、無双庵さんの朝一のお買い物のおかげで、この日はなんとか心折れずにいられた感じ。


というのも、全くと言っていいほど、お客さんが来ない。
会場には、ものすごいお客さんがいるにも関わらず、juconのブースはMMMMMMMMMMH・・・



まるで、モーゼの十戒のように、juconのブースには人が寄りつかず・・・


クラフトがメインのイベントではないので、ある程度、予想はしていたんですが、まさかこれほどとは。
あっ、でも向いの納屋工房さんは、忙しそうでした。
納屋さん、いつも「売れない、売れない」って言っていたから、てっきり仲間かと思っていたのに裏切られた感じでした(笑)



お昼過ぎまで、お客さんはゼロ。


そんなところに、そらまめさんファミリー(パパ抜き)が登場!
そらまめさんには、事前に連絡してあって、お忙しそうだったけど、足を運んでいただいた感じ。
お子さん二人連れて、パパ抜きだと、ちょっと大変だったみたいなのに、本当にありがとうございました。




その上、お買い物までしていただきました。



植物缶を素敵にディスプレイした写真も送っていただきました!


そらまめさんとお話ししてる時に、初めて純粋なお客さん?

すごく迷われていたけど、廃墟をお買い上げいただきました。
juconの作品を、初見で買われた勇気あるお客さんは、この日は、この方だけでした。
そんな貴重なお客さんを、そらまめさんが写真におさめていてくれました。



この日、唯一のお客さんらしいお客さん。juconのブースに一番人が集まった瞬間? これは、もうスクープ写真!?(笑)


というわけで、初日はなんと、これでお終い。


ピアノ型オルゴールをすごく気に入ってくれた方が現れたんですが、持ち合わせがないということで、残念ながらご縁がありませんでした。


その他、いろいろ工房さん、Kさんご夫婦、お顔を見せに来てくださいました。Kさんご夫婦には、今回も差し入れいただきました。いつもありがとうございます!




無双庵さんと、そらまめさんは、何度もお顔を合わせているので、接客したって感じはしなくて、この日はほとんど仕事した気がしませんでした。






http://www8.plala.or.jp/jucon

ポールラッシュ祭、最終日。

2014-10-19 06:01:55 | Weblog
昨夜は、小淵沢の道の駅で車中泊。
寝た時は全然寒くなかったけど、3時ごろ、寒さで目が覚めた。

床から冷え込んで、背中だけ寒い。
かけていた毛布を下に敷き、なんとか再び就寝。

5時過ぎ、今度は上側が寒くなって、起きてしまった。

今、一番冷え込んでいる時間帯かな? かなり着込んでいるけど、寒くて震える・・・



10月の車中泊で、今まで、こんなに寒いことがあったかな?

今日も天気は良さそうだけど、防寒対策をバッチリしておかないと。

ポールラッシュ祭にいらっしゃるお客さんも、暖かくして来てくださいね。


http://www8.plala.or.jp/jucon



中からか? 外からか?

2014-10-18 18:43:50 | Weblog
前代未聞の売上げの少なさに、晩飯をケチるか?温泉をやめるか?という究極の選択を経て、冷え切った体を中から温めることにしました。



というわけで、今日は温泉なし・・・


明日は、食事も温泉も行けるくらい、売り上げたいです。

と、その前に経費分だけでも・・・




やることないから、もう寝るかな~




http://www8.plala.or.jp/jucon


ポールラッシュ祭、初日終了。

2014-10-18 17:48:58 | Weblog


初日が終わりました。


天気よし、お客さんもいっぱい!



しかし、かなり寒い。
太陽が出ていても寒い。

寒いのは気温のせいだけではなく、売上げが信じられないくらい少なかったからかも・・・




詳細は後日。


に、書きたくないくらい悲惨な1日でした。


明日は、なんとかしたいもんです。



http://www8.plala.or.jp/jucon








会場、到着!

2014-10-18 07:10:19 | Weblog


5時に出発して、7時10分到着。一般道で2時間ちょっと。

同じ山梨県ですが、端から端で、けっこう時間かかります。

搬入開始は7時半からの予定。いい時間に到着です。
1台前は、奈良から来ているミッツムッツさんでした。



天気、快晴。
八ヶ岳?もくっきり!

気持ちのいい1日になりそうです。



http://www8.plala.or.jp/jucon




もうすぐ出発!

2014-10-18 04:37:48 | Weblog
4時起床。
今日は、冷え込むということだったので、今シーズン初のヒートテック使用。

ヒートテック、真冬にはあまりその温かさを感じられなかったんですが、このくらいの寒さだと温かい。多少は効果あるんですね(笑)


今年のポールラッシュ祭は2日とも晴れそう!
ヒートテックでは、お昼は暑いか?

まあ、寒くてブルブルしながら、やっているよりはいいか。暑けりゃ、脱げばいいんだもんね(笑)


というわけで、運がよければ? 悪ければ? juconの着替えが見られるかもしれないポールラッシュに、ぜひ足をお運びください!(笑)



http://www8.plala.or.jp/jucon

明日、明後日は、ポールラッシュ祭に出展!

2014-10-17 21:19:22 | Weblog
今から156年前、安政5(1858)年、長崎から始まったコロリは江戸で猛威をふるった。これによって出た死者は、江戸だけでも10万人以上に達するという話も。
コロリ、今でいうコレラだが、当時は原因もわからず、治療法もなかったと思われる。

アメリカで、エボラ出血熱の感染者が2人出た。これはもう対岸の火事の話しではなくなって来たという感じだ。
致死率70%以上と言われるエボラ出血熱、その治療法はなく、対処療法で対応するしかない。まさに21世紀のコロリ。
医学が発達した21世紀にも、150年以上前の恐怖と同様なモノが迫ってきているのだ。


人間は、常に自分たちの都合のいいように環境を変え、自然を抑えつけようとするのだけど、それ以上の大きな自然の力が、人間たちに牙をむくことになっているのではないだろうか?


エボラ出血熱、西アフリカの風土病だったものが、交通が発達したことにより、全世界に広まる可能性を増やしてしまった。
より便利に、より経済的にということが、実は逆に、人間にとってのリスクを増やしてしまっているのではないだろうか。

大量生産でモノが安くなるのはいいかもしれないが、実は大量のゴミを出していたり、いつでもいろんな野菜が手に入る代わりに、ものすごいエネルギーを使っていたり・・・

簡単に手に入るモノには、それだけの犠牲が伴ってしまうのだと思う。



そんな世の中で、利便性や経済性の真逆にいるのが、クラフトマンなんじゃないか?
と、僕は思う。
もちろん、クラフトマンの中にも、経済性や利便性を追求している人がいるかもしれない。でも、それを追求していったら、大企業には絶対勝てないでしょう。


人の幸せは、お金だけじゃない。便利なだけでもつまらない。


と、もしあなたも思われるならば、明日、明後日のポールラッシュ祭に来てみてはいかがでしょうか?
そこでは、いつもと違った価値観が生まれるかもしれませんよ。







http://www8.plala.or.jp/jucon


















スガ子1号(試作)

2014-10-16 21:26:54 | Weblog
久しぶりのヒット作品、ラジオ型ティッシュ・ボックス。




正直、売れると思ってなかったんですよね~
手間がけっこうかかっちゃうんで、やっぱり高価になっちゃったんです。
ティッシュ・ボックスにこんな金額は出せないんじゃないかなって・・・
それに、最初の一枚が取り出しにくいし(笑)


そんなティッシュ・ボックスの第一号をお買い上げいただいたN根さんが、写真を送ってくださいました。



ティッシュ・ボックス以外にも、juconの作品が一緒に! ついでにあにまるさんのも、ちょろっと写っている。

あっ、N根さん、本当はあにまるファンだったんだっけ!(笑)


で、先日の多摩クラフトフェアでも、このティッシュ・ボックスは何人かの方にお買い上げいただいたのですが、その中のお一人、スガ子ちゃんが、「これのトイレットペーパーVer.があればいいのに」って言われたんです。

お~!! そうだね、それはいい考え。



作品のアイディアは、たくさんの方からいただくんですが、すぐに作れるモノ、時間のかかるモノ、それはちょっとっていうモノまで、いろいろ(笑)

今回のは即戦力になりそう!ってことで、早速作ってみました。




ジャ~ン!



ジャ~ンっていうほどではないか? 想像出来るもんね(笑)
スガ子ちゃんのアイディアなので、スガ子1号(試作)にしました。


が、しかし、実際に作ってみると、ティッシュより、さらに最初が出しにくい(笑)
しかも使った後、きれいに切らないとだらしないし、なんとなく顔に見えちゃうのがカッコ悪いか?



スガ子ちゃんは、ペットのフンとかを処理する時にトイレットペーパーを使うので、ケースが欲しいってお話しでしたが、そういう需要はあるのか?
まあ、トイレに置いておけば、人間も使えるか(笑)


普通にティッシュ代わりに使ってもらってもいいしね。うちでは、ほとんどティッシュは使わず、トイレットペーパー使ってますけどね。


さて、スガ子2号以降はどうしようかな~?




http://www8.plala.or.jp/jucon












ソウル・バーESSENCE まもなくオープン!

2014-10-16 18:48:37 | music


横浜市中区日本大通で営業をしていたESSENCE。
今年2月、もらい火により、閉店していたのですが、10月20日(月)中区吉田町に場所を変えて再びオープンです!!

場所は、横浜市中区吉田町71-2 吉田東洋ビル2F

電話番号がまだわからないので、またわかり次第お知らせ致します。

お近くの方はぜひ足を運んであげてください。
極上のお酒と、ソウル・ミュージックが楽しめると思います。お酒は飲めなくても大丈夫ですよ~


http://www8.plala.or.jp/jucon

今週末はポールラッシュ祭に出展!

2014-10-15 21:30:17 | Weblog
多摩クラフトフェアが終わったばかりですが、もう4日後にはポールラッシュ祭

伊豆高原、多摩クラフトフェアと2週続けて台風のために途中中止。
昨年のポールラッシュ祭も、途中中止だったんだよね~


(昨年の写真)


でも今週末は、今のところ天気は良さそう。
ポールラッシュは、通常のクラフトフェアとは違い、メインは収穫祭。





トラクターが走り回ったり、ステージでショーがあったり。



その一角でクラフトフェア。





というわけで、例えば旦那さんがクラフトに興味がなくて、なかなかクラフトフェアに連れて行ってもらえない奥さまでも、大丈夫!?

旦那さんが、ミニスカの女の子のダンスを見ている間に、クラフト楽しめばいいんですよ(笑)


旦那さんも、奥さんも、お子さんも楽しめるイベントだと思いますので、お時間がある方はぜひ!





http://www8.plala.or.jp/jucon