goo blog サービス終了のお知らせ 

motto² jucon 

jucon Solo Exhibitions
 メカ・ワンダーランド
(あなたの知らない海の世界)

チケットプレゼント、当選者の発表!

2013-11-12 19:56:53 | Weblog
は、しません。個人情報だもんね(笑)


チケットは、明日発送致します。発表は発送をもってってことか?
いつも、全然応募とかないのに、今回はすごい来ちゃったよ。完売。いや、売ってないから完プレ?



ところで、今朝はすごく寒かったらしいですね。
道志村は、霜降りてなかったし、そんなに寒くなかったような・・・


でも、風呂は沸きませんね(笑)
いつもより、時間がかかります。これから、もっと寒くなるから、マキもいっぱい必要だ。


で、今日も寒さ対策のための壁作り。



昨日より、ちょっと進んだ・・・
でも、もう材料がないので、上は空きっ放し。意味ないです(笑)


ここが閉まれば、部屋が狭くなって暖まりやすくなるかな? 去年なんて、暖房つけても室内温度12度くらいだったもん(笑)






http://www8.plala.or.jp/jucon

今度の土日は、修善寺 手作り市に出展!!

2013-11-11 21:46:34 | Weblog
実は大人のための文化祭の前日、なんか軽い頭痛がして、足元がフラフラしていたんです。そして異常に眠かったんで、夕方の4時に寝ちゃっいました。
もしかして、このまま目覚めないのかと思いつつ寝たんですが、電話がかかったり、メールが来たりで、途中何度か目覚めました。

でも、けっきょくそのまま翌朝の3時半まで寝てしまい11時間半の睡眠。頭痛はほとんど治ってましたが、なんかボーっとしている感じ。身体が異常に軽い感じで、地に足がついてないような・・・


それでも、ボーっとしながら、大人のための文化祭に出発。
もしかしたら、搬入か搬出の時に、階段からコケて、大変なことになっちゃうかも、と思っていたんですが、けっきょく何もなく、終わった頃には元気になってました(笑)

で、ボーっとした感じはなくなりましたが、搬入搬出の疲れか、今日は身体がだるいです。
イベント翌日は荷物の片付けや、イベントのブログを書くことが多く、あまり仕事をしないんです。だから、今日も仕事はいいやって思っていたんだけど、天気予報で明日から寒くなるって言ってたのを聞いたら、急に壁が作りたくなった(笑)


壁?

うちは広すぎるんですよ。ワンフロアが25坪。もともと倉庫だったからなんです。その上、ボロ家で、隙間風が入って来るから、ストーブつけても全然暖まらない。ここに来た当初は、家の中にテント張って暮らしていました(笑)

で、あまりにも寒いんで、部屋を作ろうと思って、ちょっとずつ部屋を増やしていって、現在3部屋になったんですが、まだ広すぎるんです。だから、また壁を作って一部屋増やそうと思ったんです。



それを思いついたのがお昼過ぎ。半日じゃあ、さすがに壁を完成することが出来ませんね(笑)
壁は以前、クラフトフェアでディスプレー用に使っていたモノを流用。フレームも、今まで使っていた棚をバラして再利用。なるべくお金をかけないで作ろうと思ったんですが、やっぱり材料が足りなくなっちゃいました。

完璧に部屋を区切れるのはいつになるのだろう?材料買いに行かなくちゃ・・・


って、そんなことしている場合か?
今度の土日は修善寺 手作り市に出展です!
このイベントは初めての出展ですが、なんかちょっと嫌な予感がします・・・




http://www8.plala.or.jp/jucon







大人のための文化祭・リポート

2013-11-11 08:36:30 | イベントリポート
大人のための文化祭は2回目の開催で、juconは1回目から出展させていただいています。

今回、juconはご招待? ということで、出展料は入りませんって!
青い鳥のおかげで、金運アップの兆しか?(笑)



今回のディスプレーはこんな感じ。



大人のためのディスプレー(笑)



大人のための文化祭は、30代の若い人が中心に、音楽をメインとしたイベント、通常のクラフトフェアとは全く違った趣。
通常と違うのは、イベント内容だけでなく、実行委員さんたちの心意気も。
関わっている全てのスタッフたちが、このイベントを最高のモノにしようという気持ちが伝わって来ます。とっても楽しくやっている姿が、どこかのクラフトフェアとは全然違う。どこのだ?(笑) スタッフの方にやらされている感が全然ないんですよね。キツいことも楽しみながらやっているって感じ。

会場は神奈川歯科大学体育館の2階、3階、ステージ作るのも、機材や備品の搬入も、フロアの養生だって、大変な苦労だと思うんだけど、その大変な作業を笑顔でやっているのは、見ていて気持ちいい。


準備だけでも大変なのに、イベント中も実行委員がダンスしたり、お客様をブースに連れてきてくれたり、実行委員長はステージでギターまで弾いたり(笑) 横須賀市長もダンスに参加して、イベントを盛り上げます。





やっぱりね、主催者が楽しくなくちゃ、参加するお客さんや出展者も楽しくないと思うんですよね。それは僕たちの作品の制作と一緒だと思います。


問題は演奏中、お客様とのコミュニケーションが非常に難しい。特にこのイベントは外人の方も多く、ただでさえわからない英語を大音響の中でヒアリングしないといけない。とにかく始終、大声で話すので、最後には声がかれちゃった(笑)


こんな感じだから、売上げはあまりありません。仕事と思ったら、出展は考えちゃうけど、音楽を楽しむイベントに参加したと思えば全然ありです!


イベント最後のバンドは、内閣ソウル大臣っていうバンド。
音楽のジャンルいろいろありますが、やっぱり僕はソウルが一番好き。最後に大好きな音楽でしめてもらうのはたまりません。

ソウルと言いつつも、演奏曲は70~80年代のディスコソングのカバー。踊るには、これ以上ない選曲。

HOT STUFFから始まり、♪愛のコリーダ、♪GETAWAY、♪Can't take my eyes of you・・・


もう、お客さんも出展者さんも、実行委員もみんな踊っちゃってる! こりゃ、仕事にならない(笑)

ラストの1曲、♪YMCAは、ステージに上がって、バンドマンと一緒にYMCA!!僕も実行委員長に背中を押され、ステージ上へ。



ステージからだとのフリは逆なのね。

そして、アンコールは♪学園天国。やっぱり日本人だね~(笑)


ラスト30分は踊りっ放し。もう本当に楽しいイベントでした。
こんなに楽しいイベント、みんなを楽しませようとしている実行委員の姿見ちゃったら、招待って言葉に甘んじて、出展料払わないってわけにはいかないなって思っちゃいました。
だから、出展料の変わりに同額を寄付して来ました。イベントやるにもお金かかるもんね。来年もこの楽しいイベントを続けて欲しいという願いも込めてね。

食費は稼げなかったけど、心の栄養は十分補給出来たって感じでしょうか(笑)


稼げなかったと言いつつも、何人かのお客様にはjuconでお買い物していただきました。ありがとうございました!
1年ぶりだったのに、juconを憶えてくださっていたお客様や、出展者の方、スタッフの方も多数、特に今回は出展者の方がたくさんお買い物をしてくれました。Mさんも、わざわざありがとうございました!

もし、誘っていただけるのならば、また来年も絶対参加したいと思うイベントでした。本当に楽しかった!




でも・・・

踊り、疲れ切ったあとの、悪魔の搬出(笑)
荷物を全部車に積み終わった時、いつもとは違う達成感? クタクタになったけど、充実した一日でした。





http://www8.plala.or.jp/jucon


















クリエーターズマーケットVo.29 チケットプレゼントのお知らせ(終了しました)

2013-11-09 10:30:52 | Weblog


12月7・8日(土・日)、クリエーターズマーケットVo.29に出展します。

今回、ショップ名がjucomです!

なぜ、なのか?


それは・・・




主催者側が間違えたからです(笑)
まだ、訂正のお願いをしていません。今のうちにサイトを見てみてください!



あっ、入場チケットはお一人様2枚まで、先着4名様にプレゼントさせていただきます。チケットご希望の方はホームページメールフォームに必要事項をお書きの上、お申込みください。締め切りは11月17日までです。ご希望の方はお早めに!




http://www8.plala.or.jp/jucon

明日は、大人のための文化祭に出展!

2013-11-09 06:30:23 | Weblog




1334+さんのイベントのお知らせをしているところではありませんでした。

明日、横須賀で大人のための文化祭に出展します。




が、しかし、狙ったようにまた雨だぁ~



昨日も今日も、明後日も雨降らないのに、明日だけ雨かい。



でも、大丈夫?明日は屋内です。神奈川歯科大学体育館
音楽メインのイベントで、ロック・ジャズ・ゴスペルなどのライブ演奏、ダンスパフォーマンスなど約30組が出演し、ジャンルを越えたアートを展開します。



しかし、ここの搬入搬出が体力勝負。2階まで階段を手運び。
そして思い出したんですが、エントランスまでさらに1階分の階段があったので、実質3階まで手運び・・・


なので、持っていくモノ厳選して行きます。カッコいいモノしか持って行きません。いつものjuconとはちょっと違う感じで行きますよ!like the musicでね。


というわけで、音楽好きの方は、ぜひ遊びに来てください。入場無料で、様々なライブを楽しめちゃうなんて、こんなお得なイベント、他にはありませんよ!





http://www8.plala.or.jp/jucon









手作りって・・・

2013-11-08 19:27:39 | Weblog
誤表示、偽装、虚偽・・・


食品業界は大変なことになっています。


でも、こんなこと絶対みんなやっているって思っていませんでした?
食品業界だけじゃなくて、他の業界だって似たようなことやっているに決まっています。間違いない(古っ)


誤表示には当たらないのかもしれませんが、家具で言えば、ほんの一部分だけ(本当にちょっとだけ)無垢材を使用した家具だって、堂々と”天然木使用”って書いてある。ウソじゃないけれど、知らない人が見たら、全部無垢材かと思う人だっているでしょう。
一枚板だって、剥ぎ合わせたモノを一枚板って言っちゃっているところもある。まあ、一枚ちゃ、一枚だけどね。







ところで、阪急阪神ホテルズの偽装問題で、「手作り」としながら既製品のチョコソースを使っていたケースでは、チョコレートリキュールとコーヒークリームを混ぜてソースを作る手間に着目、「手作り」と表示していたことも判明。 と、あるが、これを手作りと言ってはいけないとなると、どこからが手作りになるのか? 
アクセサリーなどは、既製品と既製品の組合せで、”手作りアクセサリー”と言っている人はたくさんいる。家具だって、仕入れた木材を切ったり、ひっつけたりしているだけと言われれば、それまで(笑)


じゃ、手作りってなんですか?
チョコレートリキュールとコーヒークリームの配合によっては、味が変わって来ると思いますから、それはオリジナル配合の手作りソースにはならないのでしょうか?

九条ネギと言いつつ、普通のネギを使うのとは違う気がするんですけどね。これ謝っちゃうと、手作りがなくなっちゃう気がする。



というわけで、手作りというハードルが上がった中、非常に微妙な新作です。

ベースはこれ。




これに市販の塗料を使って、こんな風にしてみました。



塗装しただけです。チョコレートリキュールに、コーヒークリーム混ぜたのと、あんまり変わらん気がします。


これは、手作りじゃないのか? 誰か、キッチリとした手作りの定義を教えてください。




そうそう、1334+さんのパンツにも、カメムシが入ったそうです!おめでとう。
そのショックで、明日、明後日はお休みだそうですが、月曜日から『ツナガル ツナギトメル』という期間限定展示販売が始まるそうです。
月曜日には、もうカメムシ臭くないと思いますので、お時間のある方、ご近所の方は足をお運びいただければと思います。





http://www8.plala.or.jp/jucon



青い鳩

2013-11-07 20:00:52 | Weblog
海辺百貨店の時、Yちゃんママさんからメールをいただいたんです。
災難続きの僕に、厄除けを送ってくれるという内容でした。



そのお気遣いに感謝しつつも、翌日が相模大野アートクラフト、しかも雨で作品ビショビショ。さらなる災難続きに、すっかりそのことを忘れてました。


で翌日、相模大野で濡れた作品のメンテナンスをしていた時に、ふと思い出したんです。
あれ?Yちゃんママさん、何か送ってくれるって言っていたよな~


しかし、2日経っても届いてないんで、もしかしたら、僕は勘違いしている?と思ったんです。
スマホのメールを調べてみると、Yちゃんママさんからメールなんて届いてなかったんです・・・
あれ?ブログのコメントだったけな???



でも、確かそんな内容のメールが来ていて、返事も出したと思ったのに、もしかして夢だった?
なんか、ハードスケジュールの上、いろんなことがあり過ぎて、現実と夢が混同しちゃっていたみたい・・・


しかし、ずいぶんリアルな夢だなぁ~ いつ見た夢だっけ? それも思い出せません(笑)





で、昨日は一日外出していたんですが、帰ってきてポスト見たら、Yちゃんママさんから郵便物が届いてました。
やっぱり夢じゃなかったんだ!

でも、なんでメールが見つからなかったんだろう?
もしかして・・・


なんと、いつの間にかメールが削除されていたんです。通りで見つからないはずです。



そんなわけで、現実が夢になり、再び現実になりました(笑)



届いたモノは、おみくじとお守りでした。
気になるおみくじを開けてみると・・・












なんと大吉!
小学3年生のYちゃんからのメッセージ付き。小学生に励まされているjucon(笑)



これで運気が変わるかな~?

粘り強い誠実さが、もうすぐ開運の時をもたらす。慎重になり過ぎないように、到来した運気に乗っていけば、金運も上昇。ただし、カメムシに注意が必要。



ん? カメムシ?


って思ったら、さっき、風呂上がりに履いたパンツにカメムシが・・・せっかくきれいになったのに、カメムシ臭いjuconです。



おっ、このおみくじ当たってるか!?(笑)




Yちゃん、ママさん、お気遣いありがとうございました!







おみくじにはカメムシのことは書いてありませんでした(笑)





http://www8.plala.or.jp/jucon



間違えていました。

2013-11-06 22:10:41 | Weblog
海辺百貨店Vo.5・リポートの記事で、テントの件で、先方に電話してみたんですが電話に出ず、折り返しの電話もない・・・

と書きましたが、これは僕が電話番号の下2桁を入れ違えて電話してました。


今日、先方からお電話をいただき、そのことが判明。修理代の件でお話しが出来ました。

ブログを読まれている方に、間違った印象を与えてしまったかもしれません。
うみじかんさんにも、お気遣いいただき、いらないご心配をかけてしまいました。


先方の方には、誠実に対応してもらっています。


たくさんの方にご心配をいただき感謝してます。また気持ちを入れ替えて頑張ります!







http://www8.plala.or.jp/jucon

相模大野アートクラフト「秋の市」・リポート

2013-11-05 21:16:26 | イベントリポート
たび重なる悪魔の試練で、心が折れそうでしたが、たくさんの方からコメントやメッセージをいただき、気持ちを切り替えて、相模大野アートクラフトフェアに望みました。


搬入は予想通り、雨の中。コインパーキングから駅ビルまでの数百メートルを台車での搬入。これを2往復。


そして、荷物を降ろそうと思ったら、ブースのナンバリングがまだでした。どこに置いていいのかわからないので、スタッフに声をかけると、「私よりあっちの人が詳しいから」というお応え。それって、ふつうは聞かれたスタッフが詳しい人に聞いて、僕に教えてくれるんじゃないの?って思いつつも、あっちの人に聞いてみました。「だいたい、この辺」っていうお応え。詳しくないし(笑)




「だいたいこの辺」は、屋根がありません。他のブースは屋根があるのに、ここは屋根がない。雨は降ってます。このイベントはテントが使えないので、濡れます・・・



それでも、お昼過ぎにはやむということなので、みんな頑張って出展。



ビニールシートかぶせて、必死の応戦。
数メートル先のブースは屋根の下で優雅に出展。この差はなんだ? 出展料は一緒です。


こんな状況だからか、「だいたいこの辺」の辺りの出展者は絆が深まった?

チームねこ会議さんや、collageさん、工房マミランドさんなど、初めてお会いした方々でしたが、いろいろお話しさせていただきました。チームねこ会議のmameさんは晴れ女だと言ってましたが、悪魔パワーのjuconには敵わなかったみたいです(笑)



お客様も、雨に濡れながら見てくださいました。
juconのブースに最初にいらっしゃったお客様は、Green Grainさんの奥さまの同級生という方。Green Grainさん同様、優しい雰囲気のお客さまでした。

で、次にいらっしゃってくださったのが、無双庵さん。新作のティッシュケースをお買い上げいただきました。いつもありがとうございます。


その後、フレームのオーダーをくださっていたEさん登場。この場で納品。Eさんからは、お昼御飯の差し入れいただきました。朝から何も食べてなかったので、ものすごく助かりました。

そして、デザインフェスタや中央林間の時にもお買い物しに来てくださったご夫婦、以前ネジカメを買いそびれちゃったという女性二人組の方、リピーターの方も何組か。


完熟マンゴーのNちゃんと、娘さんのIさんは、雨で寒いだろうということで、あたたかいスープの差し入れを持って来てくださいました。本当にいつもありがとうございます。

Kミネさんも娘さんHちゃんを連れて、遊びに来てくださいました。
「何か、欲しいモノあります?」って聞いてくださったんで、「スミマセン、喉が渇いているので飲み物を買ってきていただけると助かります」ってお願いしちゃいました。みんな、本当に優しいです。


この日は、ほとんどのお客様が顔見知り。
でも、新規のお客様で、カンカンをすごく気に入ってくださった方もいらっしゃいました。そして「中央林間も行きます」って言ってくださいました。
それから、出展者のチームねこ会議さんや、工房マミランドさんのスタッフの方にもお買い物していただきました。


皆さん、ありがとうございました!
雨の中だったけど、途中から陽射しも出たりして、なんかとってもあたたかな気持ちになって終了。



と、思ったら・・・


撤収間際に降り出した急な雨。かなり激しく降りだし、作品があっという間にビショビショに。
焦って、作品を屋根のある方に避難させてる時、collageさんのお一人が手伝ってくれました。ありがとうございました。


避難できたのは一部の作品だけ。あとはビニールシートをかけて、見守るだけという状況。



写真見ると、周りはすでにいません。晴れ女さんも、すでに撤収済みですね(笑)
せっかく気持ちを切り替えて望んだイベントでしたが、やっぱり悪魔の試練を受けました。





あっ、juconのボックスの横に置いてある?グリーンの袋は、木工仲間のEvanistaさんの忘れモノ?
でも、Evanistaさんのじゃないかもしれないし、本部に届けておこうって思ったら、本部はすでになくなってました。スタッフも誰もいません・・・ えっと、出展者がまだ片づけしているのに、スタッフいなくなっちゃうんだ。

たぶん、Evanistaさんのだと思うから、持って帰りました。修善寺でお会いすることになっているので、その時渡せばいいかって。


雨天延期のはずが開催されたイベント。まあ、微妙な天気で、主催者さんも悩むところですね。juconとしては延期になったら、出られなかったので、作品ずぶ濡れになっちゃったけど、出展料を無駄にしなくてよかったかなと思うことにします。
でも、他の出展者さんたちには気の毒なイベントだったと思います。特に屋根のないところの出展者さん。延期日が設定されているんだから、無理してやる必要もなかったのかなと・・・


僕にとっては、優しさにいっぱい触れることが出来て、超悪魔的なイベントには思えなかったですけどね。


さて、来週は大人のための文化祭。今度はどんな悪魔の試練が待ち受けているか?(笑)
すでにわかっている試練は、2階まで階段を手運びということです。荷物少なめにしとこ・・・



http://www8.plala.or.jp/jucon



海辺百貨店Vo.5・リポート

2013-11-05 20:26:53 | イベントリポート
こう見えても? 僕って小心者で、マインドが弱いんですよ。

新品のテント、2時間もしないうちに、屋根の部分が破かれちゃって、もう気持ちは超ブルー。


海辺百貨店のこと、あんまり憶えていません。ショック大き過ぎ・・・


このショックを例えて言うならば、大好きな彼女と、ようやく結婚出来たと思ったら、新婚初日に、奥さんが実は男性だったと知ったみたいなショックの大きさです。





というわけで、ボーっとした、リポートします。






なんか、お客さんはいっぱい来ていたようです。





でも、juconのブースは超ヒマ。




ショックで、接客する気も起きなかったし・・・

あ~、それなのにjuconでお買い物してくださった方がいらっしゃるんです。ありがとうございました。なんか不機嫌でごめんなさい。


お隣は大忙しのF.45さん。



とってもカッコいいディスプレー。しかもF.45さん、センスがいいし、人当たりもいい。人気のはずです。
本来、お隣がこんなに素敵な方なら、気持ちが超盛り上がるところですが、テント・ショックで全然ダメです。


あまりに落ち込んでいるjuconを見て、可哀想に思ってくれたのか、F.45さんがネジカメ買ってくれると言ったんですが、それは申し訳ないので、物々交換にしてもらいました。

で、juconはこれをいただきました。



プラス、コーヒーとケーキもつけてもらっちゃった! 






海辺百貨店終了間際に、テントを破った方がお詫びに来て、ちょっとだけ気持ちが回復。
しかし、時すでに遅し・・・


もう、陽が暮れちゃいます。



写真は朝陽ですが・・・






テントは、ずぼら市で知り合ったarc.さんが直してくれることになったので、一安心。
修理代は出してもらえることになっているので、先方に電話してみたんですが電話に出ず、折り返しの電話もない・・・



テントが壊れ、売上げもほとんどなしで、何かいいことなかったかな?って考えたら、雨が降らなかったことですかね。




そうだ!最後の最後に、cb worksさんがお買い物してくれたんだった。



彼の作品とjuconの作品がコラボレート。缶の中がライティングされることで、さらなるノスタルジックな風景に!
出展者に買ってもらえるのとうれしいです。弱っている時に優しくされちゃうと惚れちゃうな・・・ 初めから男とわかっているならいいか?(笑)




こんなリポートじゃ、うみじかんさんにも申し訳ないわな・・・






http://www8.plala.or.jp/jucon





















相模大野アートクラフト終了!

2013-11-04 22:44:34 | Weblog
悪魔は最後にもやって来ました。






撤収時のいきなりの雨。


準備時、撤収時、作品たちは一番無防備な状態です。そこにいきなりの激しい雨。
作品だけでなく、紙袋や計算機、ストック品までビッショリ。

一部を避難させて、あとはビニールシートをかけて、雨の止むのを待つしかない状態。



他の出展者さんは、ほとんど片づけが終わってました。juconは最悪。




明日は、作品のメンテナンスで一日が終わるでしょう。



悲惨続きの2日間、海辺百貨店、相模大野アートクラフトのリポートは明日書きますね。





http://www8.plala.or.jp/jucon