goo blog サービス終了のお知らせ 

都立上水高校 第1期社会科部OB・OG会公式ブログ

第1期社会科部は平成21年3月12日消滅。本ブログは現在活動中の新生「社会科部」様や都立上水高校とは一切関係ありません。

上水高校の急速なIT化について

2005年12月16日 21時50分29秒 | 同好会会長が語る。
 現在社会科同好会では、社会科同好会公式ホームページと公式ブログを運営しています。社会科同好会に限らず、陸上部、演劇部などでも公式・非公式ホームページがあることは、私も確認しております。
 ここでは諸事情によりアドレスを載せることが出来ないのですが、上水高校の「闇」サイト(別に犯罪的な意味ではありません、公式には未確認なのです。)が2つあることも判明しています。もちろん、上水高校ネット界のドンである上水高校非公式サイト(このブログからもリンクしています)も、だいぶ前から存在を確認しています。その他、生徒個人のサイトを集計すると多くの数になります。
 また、多数のスレッドが乱立している電子掲示板上でも上水高校のスレッドが幾つか作られています。
 このように上水高校は非常に生徒のIT意欲が高く、他校と比較しても圧倒的に本校の勝利でしょう。
 この高いIT意欲に負けじと、このブログやホームページが開設されたわけではありますが、最近うれしいことに「ブログ見たよ!」とか「ブラックなネタを出しすぎて暗殺されるなよ!」などといったような励ましの言葉も多く聞こえてきます。
 ネット上で人間は比較的に感情を表に出しやすい傾向があります。これは人間が飲酒をしたときに、饒舌になるのと同じで心情がはっきりと表れます。これが悪い方向に向かうか、良い方向に向かうかは自らにかかっているわけですが、上水高校のネット界では良い方向に向かっていることが多いような気がします。
 以前、文化祭実行委員会が文化祭のことについて署名運動を起こそうかとしていたところ、上水高校のとある『高貴』な地位の人から、ストップがかかったことがあったそうです。時として、上水高校は署名運動という生徒の正当な活動を、無理に止めるような強権的な面があります。ですが、ネット上ではモラルを守る限りは自由な発言が出来るので、ここまで上水高校内でIT化が進んだのでは・・・と思っております。(執筆:会長)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。