
プロローグ
平成19年3月11日(日)、朝から雨が降り、桜が咲く前の最後の冬を堪能しつつある中、第4回特別研修旅行~鎌倉街道を歩く~が開催された。第3歩目の区間は分倍河原~多摩センター前、7.1 kmと多少距離的には短いのだが、苛酷さは全3回中、最も辛かったと言えるだろう。
凡例
人物名は以下の通り記載します
部長 →私
構成員A
顧問の先生→先生
第1章:分倍河原駅出発
集合10時の所を私は9時52分に到着した。途中4回も乗り換えがあったが、一本でも遅れてしまえば到着時間に間に合わないため、内心ドキドキしながらであった。
駅を降りて見ると、先生は改札前に立っていた。軽く挨拶をし構成員Aの姿を探すと、先生より「彼ならマクドナルドの中にいますよ」と言われ店内を見ると、レジで注文する姿を発見した。集合8分前でまさか一番最後になるとは思ってもおらず、面食らった形で今回の研修旅行はスタートした。
執筆:社会科部初代部長
平成19年3月11日(日)、朝から雨が降り、桜が咲く前の最後の冬を堪能しつつある中、第4回特別研修旅行~鎌倉街道を歩く~が開催された。第3歩目の区間は分倍河原~多摩センター前、7.1 kmと多少距離的には短いのだが、苛酷さは全3回中、最も辛かったと言えるだろう。
凡例
人物名は以下の通り記載します
部長 →私
構成員A
顧問の先生→先生
第1章:分倍河原駅出発
集合10時の所を私は9時52分に到着した。途中4回も乗り換えがあったが、一本でも遅れてしまえば到着時間に間に合わないため、内心ドキドキしながらであった。
駅を降りて見ると、先生は改札前に立っていた。軽く挨拶をし構成員Aの姿を探すと、先生より「彼ならマクドナルドの中にいますよ」と言われ店内を見ると、レジで注文する姿を発見した。集合8分前でまさか一番最後になるとは思ってもおらず、面食らった形で今回の研修旅行はスタートした。
執筆:社会科部初代部長