ジョニーの日記

ベランダガーデンと犬猫、そして手作り

子猫ちゃんズ

2014-04-30 | 猫たち
知り合いの方から『黒猫の赤ちゃんが居たらほしい』って言われてたので、かかりつけの獣医さんに頼んでありました。

そしたら今日お電話があって『黒猫ちゃんの赤ちゃんが居ますけど、どうですか?』って。

見てきました~。超かわいい1か月半の男の子2匹兄弟。

黒い子は相変わらず写真が難しいです。
でも、ものすごくかわいい~。クロスケに似てました。体重は600グラム切ってるくらいでよちよち歩きって感じです。

ちょっと目ヤニが左目に出てるので点眼中。

ちょっとの環境の変化で調子を崩したりする時期ですが、きっとすぐ治ると思います。

黒い子って奥手な子が多いのかな・・・。この2匹見てるとアポロとクロスケにすごく性格も似てるような感じがしました。

しっぽは長くてまっすぐ。

真っ黒の子です。。。


こちらのチャトラの子はまだ決まってないんですが・・・

ものすごくかわいいからきっとすぐ決まりそう。

先生の方で頼まれてる方が数人いらっしゃるそうなので・・・。

アポロのところはどうかな~なんて勝手に思ってみたけど(笑)

こちらもしっぽはまっすぐ~。

そして・・・もう一匹先生のところに居ました。
もう・・・キャ~~って声を上げたくなるほどちっちゃい。。。

まだ生後10日だとか。

やっと目が微妙に開きかけてるくらい。

頑張って大きくなるんだよ~~って思わず声をかけてしまいました。

ちなみにこちらは女の子。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村




5月人形

2014-04-29 | わたし事
ベランダに置いてたお花の台を2つ家に入れてるので『今年は5月人形を出そうかな・・・』って気になりました。13年前に住んでたマンションでは毎年出してたのですが、このマンションに引っ越してから出す台がなかったので、一度も出してませんでした。

押入れの上段にしまっていたのを思い切って出しました。初節句は健やかな成長を願って一人ひとりお祝いするもの・・・なので兜は我が家には2つあります。

上の子も下の子も『米州』で買いました。

上の子の時は兜だけにしました。


沢山見て回りました。そしてこれがとても気に入りました。小さな兜ですが細工がとてもきれいなのです。

美しい細工とこの色合いが他にはありませんでした。後ろの屏風の絵も素敵だと思いました。


穏やかな子になってほしいと思ったのでしょうか。。。。実際上の子は感情の起伏もあまりなくのんびり屋に育ちました。

下の子の時は最初から『米州』に決めてました。上の子の時に沢山5月人形を見たので、もし2人目が男の子だったらこの5月人形にしようと決めてたのです。

『米州』の人形たちはお顔がとてもきれいです。人形はお顔が命だと思いますが、本当に穏やかな中にキリッとした力強さも感じられる素晴らしい作品だと思いました。

下の子の5月人形はこちらです。

下の子は生まれた直後のお顔がとてもキリッとしてて武将にでもなれそうな(?)男の子らしさを感じました。でも、1週間後の退院の時には丸々と太っちゃって「あらら??」って感じでしたが(笑)

丸々と太ったまますくすくと育った下の子。

ちょっとこんな感じの幼少時代でした。

久しぶりに二つを出したら、子供たちが『始めて見た!』と言いました。全然覚えてなかったようです。
今年出せてよかったです。

来年はきっとまた出せないと思うので。人形たちも喜んだに違いありませんね。

私は・・・ちょっとウルッと来てしまいました。この20年、本当に駆け足で過ぎて行って毎日を追い立てられるように過ごしたなって思うのです。自分が20年分歳をとったことも忘れてましたが、ようやく自分を見つめなおす時間が持てるようになった気がします。

今度この2つを出す頃にはもう子供たちは巣立って家に居ないかも・・・なんて思ったりします。

大型修繕はベランダを使えないストレスと騒音とペンキの臭いと・・・で迷惑なだけ・・・って感じですがお蔭で2つの5月人形が出せました。ちょこっと良いこともあったりするものですね。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村


赤バラのアレンジメント

2014-04-27 | 粘土
リースが続いていたので、アレンジメントはちょっと久しぶり・・・そして赤っていう色も久しぶりでした。

赤っていう色にも色々ありますが、やっぱりちょこっと濃いめの色の赤がきれいかと・・・。生の薔薇だと真紅の薔薇っていうのはベルベッドのような深みのある色をしてます。

私が持ってるムンステッド・ウッドがとっても素敵な深みのある赤です。

そして今、開花を楽しみにしてるスヴニールさんもたぶん素敵な色の赤と思われます。

そんな色を思い描きながら、赤を出していこうとしますが赤って色は本当に難しいのです。アクリル絵の具で色を練りこんでいきますが、真っ赤、赤紫、茶色、黒・・・など5種類以上を混ぜて作ります。黒と茶の配分は難しくってちょこっと多いとものすごくドス黒くなっちゃったりします。茶が多くても暗~~い色になっちゃうんですよね。。。

私としては結構いいんじゃない??的な色が出せたので採用した薔薇たち・・・どうでしょうか。

赤の色は写真も難しいのですけど、だいたいこんな色のような。

今回は赤と白薔薇にしてみました。

ちょっと小ぶりなアレンジメントの完成です。

今月中っていう注文でしたが、ホントにいつもギリギリ(笑)


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村








ミニバラ カプチーノ

2014-04-26 | 
昨日は久しぶりに2匹のお散歩がてら市ヶ谷のフィッシングセンターまで行ってきました。
お花の苗と金魚さんが見れる大好きな場所です。

いつもだとこの時期、ミニバラさんが沢山売ってて楽しいのですが、どうも薔薇からは撤退しようと思ってるような・・・。

薔薇の管理をしてた方がいなくなちゃったのかな~?

残ってるミニバラの苗の管理も超ずさんで、長いこと完全にほったらかしてたようで・・・ポット苗にボウボウの雑草が生えまくりでどれが薔薇なのか雑草なのかさっぱりわからないような・・・。そんな苗が処分価格一律980円。

この苗で980円は高いかも・・・って言いたくなるような苗もありましたし、まあ、安いって言えば安いかも・・・って思う苗もあったり。この時期だったらつぼみの一つくらいついてるだろう・・・と思うのですが、生きてるだけで精いっぱいっていう苗がほとんど。それにうどんこ病で真っ白っていう苗もあったりして・・・なんだかな~って思っちゃいました。

一つくらい救い出したいような気持になってアレコレ見て・・・一つだけ買ってきました。状態がまあまあで我が家の駐車場に置いてもどうにかなりそうな感じの苗。

雑草がボウボウだったのでそれを引っこ抜いたら貧相な細い枝が1本(笑)

まあ、どうにかなるかも・・・。でも、コレ、100円でもいいんじゃない??って思ってしまいました。


買ってきたのは『カプチーノ』
咲きすすんだお花が1輪・・・さっそくカット。

そしてもうすぐ開きそうなつぼみが1輪・・・それもカット。
そしたら今朝少し開いてました。
お花はかろうじて咲いてるような感じですが、においはとっても良いので気に入りました。香りがあるミニバラって珍しいですね。


駐車場に置いてる薔薇さんのそばにチョコンと置いてみました。

生きられるでしょうか??

フィッシングセンターはハスやスイレンなどの水生植物などを専門にしようと思ってるような感じがしました。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村














今朝の駐車場のお花たち

2014-04-22 | 
雨が降ると『今日は水やりしなくていいわ~~』なんて思います。ペットボトルを2本持って駐車場に行くだけなのにちょっとだけ億劫なのです。

でも、行くと結構観察して時間を過ごしちゃうんですけどね。ただその場所、工事の人たちの仮説トイレが設置されてる裏側なので・・・『くさい!!』

風向きにもよるんですけど一刻も早く退散したくなったりもします。

昨日の雨でシクラメンのお花に小さな雨粒がいっぱい。

きれいですね~♪

今朝なのでまだお日様も当たってなくってちょっと暗い写真ばかりですけど・・・。

スノーボールも真ん丸の玉になってきました。

雨でちょっと汚れちゃいましたが・・・。

でも残念なことに今年1個しか咲きません。昨年のお花後に何の剪定もしなかったのが悪かったのかな~。それとほったらかしだったのもいけなかったのかも。でも剪定の仕方を読んでも全然分かりません。。。だれか知ってる方がいたら教えてほしいです~~!!


葉っぱはもりもりと出ていてとてもきれいなんですけど。

でも1個でも咲いて良かった!!我が家、不発に終わるお花が結構あったりするので・・・^^;

寄せ植えのグレコマ・・・この時期はお花が咲くのですね。小さな紫のお花が見えてきました。

白の入ったコロンとしたまる形の葉っぱだけでもとってもかわいいのにね。

スブニールさんのつぼみです。

一番最初に咲きそうな子がもう色が見えてきました。

他のつぼみはまだ固い感じですけど・・・いくつかちらほら赤が見えてきてとっても楽しみになってきました。ゴールデンウィーク辺りに咲くかな~?

こちらは『Jb2008』のつぼみ。


そして『カクテル』のつぼみ。

カクテルは駐車場に持ってくるときに思いっきり剪定してつる薔薇とは思えない姿にまでしてしまいましたが、結構伸びてきてふさふさになってフェンスに持たれかけさせてるだけではすぐに垂れ下がっちゃうようになったので先日何か所かフェンスに結び付けてきました。
思ったよりも沢山つぼみもつけて・・・やっぱり強い薔薇なんですね~♪

昨年はうどん粉病発生元だったのですが、駐車場は風通しもよくどの薔薇も調子がいいです。


グリーンアイスはもっとも元気なミニバラさんですが、本当にもりもりになってきました。

昨年はあまり形が良くなかったのですが、今年は結構いい感じのモリモリ状態…剪定がうまくいったかな?


真っ赤なミニバラさんのつぼみ。
これは2年ぶりくらいに植え替えしました。ものすごく根を張ってるんじゃないかと思ってたのに、予想外にそれほどでもなくって・・・あらまっって思ったものでしたが。 
真紅の薔薇って葉っぱがシックできれいな色で好きです。

ようやくつぼみが上がってきてる状態も薔薇が多いのでまだまだ咲きそうにないですが、みんな元気なのがうれしいです。
家に残してたお花はベランダが復活するまで枯れずにいてくれたらいい・・・って気持ちでしたのでこんな元気な姿が見れるなんて感無量なのです!!


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村






ケアンテリアのグラス

2014-04-21 | わたし事
イギリスに住む母のお友達がクラフトショーで買ってきてくれたというグラス2個。

よくよく見ないと分かりませんが確かにケアンテリアの柄です。

ならば、色が付いてる梅酒とかなら分かるかな~~と入れて撮ってみました。


ん~~・・・残念ながら全然分かりません。

飲んじゃった後に、違う方法で撮ってみたら・・・うまくケアンが浮き出てきました。

もうひとつも。

イギリスでもなかなかケアンのついたグッズはないそうですが、クラフトショーとかに行けばこんな素敵なものがあるのですね。私も一度クラフトに行ってみたいですが、春休み前のすごく変な時期なんですよね。

子どもたちのことが全然気にしなくてよくなった頃に一度行きたいな~~。

ちなみにこのグラス、父がウィスキーグラスに丁度いい・・・とか言って自分のものにしちゃったそうでいただけませんでした(笑)







にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村

2匹のお誕生日といただいたカードとお花

2014-04-20 | わたし事
今日も肌寒い一日です。
4月20日・・・今日は私が勝手に設定したモナとアンディーのお誕生日。モナが6歳、アンディーが5歳になりました。
元気にこの日を迎えられて何より。特にモナはエイズウィルスを持ってるのでずっと心配してます。エイズウィルスは無症状期っていうのが数年あります。治ったかに見える状態が4~5年続くといわれてます。でも体の中で着実にエイズウィルスは増殖しているそうなのです。モナは今その状態かと思われます。でも、その無症状期が短い子もいれば長い子は10年くらいの子もいるそうです。それはきっと本人の体力の問題なのかと思います。免疫力が落ちればあらゆる症状が出てくるのでしょうけど、免疫力が高ければ長い間症状を封じることができるのでしょう。

このままずっと無症状期が続きますように。

モナがエイズウィルスキャリアだと分かった時はとても状態が悪かったので、どのくらい生きられるのか不安でいっぱいでしたが、長く生きられないとしても楽しい猫生を送らせてあげたい・・・って思いました。今はとても状態がいいので、欲が出てしまい『モナちゃん、元気で長生きしようね~♪』っていつもお話ししてます。ママ以外の人には誰にも心を開かないモナ・・・だからずっとずっとママと一緒に居られますようにって思うのです。

そしてアンディーちゃんも無事5歳です。

相変わらずご飯を欲しがるくせにあっという間に食べるのをやめちゃう子ですが、ちょこちょこ食べて少しだけ大きくなったような気がします。胃腸はあまり丈夫じゃないみたいなのでうん〇が緩くなることがよくありますが、そんなときはビオフェルミンを半錠あげるとだいたいの場合はすぐに治ります。

いくつになっても我が家の末っ子であることは変わらず・・・いつまでも赤ちゃんみたいにかわいい子です。甘えん坊でやんちゃ坊主で♪

少し前に一度だけアンディーにお洋服を着せたことがあります。
その時の画像を載せます~♪

案外と嫌がらなかったのですが、歩いている内に手が入っちゃったので、脱がせました。

我が家の猫でお洋服を着たのはアンディーが初めてです。夜になるとママの腕の中で寝るアンディーちゃん。これからもずっとママと一緒に寝てね♪


お友達の切り絵作家のYukiさんも実は今日がお誕生日なんです。いつも我が家の猫たちにプレゼントを送ってくださるんですが、今回は素敵な切り絵もくださいました。

ニャンコの切り絵です。

すごくかわいいです~~!!Yukiさんの作品はいつもやさしさであふれてます。お人柄が作品に出てるのです。


桜の花びらのような2色の花びらの上に座ってるのです。ニャンコの頭にも1枚の花びらが乗ってますよ。

カードなのですが、額に入れたいなって思います。今居間に棚があるので、お気に入りの物を飾れてうれしいです。

今日はアポロママさんからお庭のお花をいただきました。

ブラックのクリスマスローズとヒューケラのお花です。

我が家のヒューケラは白いお花が咲きますが、ピンクのお花もかわいい~。ベランダにお花がない今の時期、花瓶のお花にとても癒されます。



ニャンコたちにとってはいつもとなんら変わらない1日ですが、ママにとっては良いお誕生日になりました^^


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村











多肉植物の寄せ植え

2014-04-19 | 
今日は2匹のお散歩ついでに『音の葉』に行ったのですが、相変わらず見るだけ。見てるとほしくなるのは分かってるので行かなければいいのに・・・って自分でも思うんですが、つい足が向いてしまいます^^;

でも、今日は『これだったらOK?』っていうものをみつけました~!

多肉さんです。

もちろんベランダである程度日にも当たらないと育たないって分かってますが、とりあえずしばらく家の中に置いてたとしても問題ないし・・・。

そう思うとなんだかウキウキしてきてあれこれ選んじゃいました♪ 

家に帰ってきて・・・・さあ!!


鉢はどれを使おうかな~~?? ってベランダ資材を置いてる下の子の部屋を物色。そして一つ鉢を持ってきて、作り始めました。

そして結構あっという間に出来上がったのがこちら。

わおっ・・・なんてかわいいの~~!!

家にあった多肉さんもちょこっと加えてみたりしました。。。

これならこうやって窓際に置いても大丈夫!葉っぱものだとモナちゃんがすぐに食べちゃうんで置けないんですけど・・。


これを作ったらもう一つ作りたくなっちゃいました。

使いたいブリキの缶があるんです。。。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村








実家に預けてるお花たちー続きー

2014-04-18 | 
昨日は穏やかで暖かかったのに、今日は冬に戻ったみたいな東京。昨日実家に行っておいてよかった♪
私が預けたお花は半分くらいはこのスペースに置いてもらってます。

シクラメンもみんなとてもきれいに咲いてました。

持ってるシクラメンって一見みんな同じような感じにも見えますが、微妙に色が違うのです。
ちょっと華やかなフリンジの入るこの赤紫のシクラメンは2年前に買ったものです。色がとても鮮やかで縁が微妙に白なのです。

よっちゃんシクラメンは買った時、極小の株でしたが、3年経ってふつうのガーデンシクラメン位まで成長しました。

優しいサーモンピンクのような色でちょっとフリンジが入ってます。株が小さい割には最初から茎とかもしっかりしていて・・・そんなところがとても好きです。


そして2年前買ったベリッシマですが、株は一回り大きくなりましたが、買った時よりフリンジが少なくなったような気がしないでもないです。。。でも小さい割にはよく咲いてくれてます。

まだ球根を見るとまだとても小さいのでもう少し大きくさせないと・・・ですね。

そして昨年買ったフリンジなしのシクラメン。

家でも結構よく咲いてくれてる・・・と思ってましたが、実家に持っていったらさらに葉もお花も所せましと出てきていて、お水あげが難しい位になってました(笑)


もう一つ、サントリーのブルーシクラメン『セレナーディア』を持っていってましたが、これはまだ葉っぱだけです。昨年夏越して咲いてたので、今年はきっとお休みと思ってました。秋に肥料を挙げて来年春の開花を楽しみにしましょう。

シクラメンは何鉢か処分しましたが、それでもこんな持ってるんです~。みんなかわいこちゃんだからこれ以上減らすことができません。

それにしてももう少し違う色も持ってたらいいのに・・・って思いますね。み~~んな同じような色ばっかりで。そういえば駐車場に置いてるシクラメンも同じような色ですね~(汗)

実家にはとっても小さなスミレも2種類持って行ってます。
その一つが2輪咲いてました。

ブリキの入れ物がちょっと汚くなっちゃってますが・・・

紫の小さなお花がかわいいです。うちではちっとも咲いてくれなかったので久々お花を見たような気がします。

もう一つも咲いてたそうなんですが、昨日はまだ次が咲いてませんでした。とっても香りが良いピンクのスミレさんです。

お花たちはそれぞれのお家で大事に育てられて、お花をつけていて・・・とっても嬉しいです。

全然適当にしてくれていいんだから・・・って思ってるのですが、預かってる方としてはそんなわけにもいかずプレッシャーも感じちゃってるんじゃないかと思うので、申し訳ないです。みんな処分せずに残せただけで本当にうれしいのですが・・・。


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村









実家に預けてるお花たち

2014-04-17 | 
母が『あなたから預かってるお花たちがきれいに咲いてるわよ~』って言うのでカメラ持って出かけていきました。実家はマンションの8階ですが、ベランダが柵になってるので風通しも良く、日当たりも良く、お花を育てるには結構環境がいいのです。

我が家ではこんなにモリモリにはなかなかならないと思うのですが、ハンギングのビオラさんがモリモリ咲いてました。

ちょっと前の方がもっときれいだった・・・と言ってましたが、これでも十分きれいです♪

我が家ではオレンジ色が全く入らなくなっちゃって、買った時の優しい雰囲気じゃなくてがっくりしてましたが、少し戻ったみたい。オレンジ色も入ってるお花が多くなってます。

もう一つのビオラさんもかわいく咲いてました。

この色合いが大好きです。沢山咲いてるのが見れてうれしい~!!
やっぱりお花を育ててると、元気に生き生きと咲いてるところを見たいものです。だから沢山咲いてる姿を見るとお花から沢山のエネルギーをもらえるようです。

赤紫のグラデーションが本当にかわいいビオラさんです。

そしてもう一つ見元さんのちっちゃいビオラさん。

こちらも沢山咲いてました~~!!キャ~うれし~~!!

可愛くって沢山写真撮っちゃいました。

小さな苗だったので小さな鉢に植えましたが、買った時の2倍くらいのボリュームに育ったようです。


預けたビオラさんはこれだけです。

明日はシクラメンさんを見てくださ~い♪


にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村