ジョニーの日記

ベランダガーデンと犬猫、そして手作り

赤ちゃん服と上の子のポロシャツ

2017-07-31 | 編み物
久しぶりに赤ちゃん服を作りました。

今回は上着の丈を短かめにして裾をフリフリっと。

左肩はスナップ留め。

ピンクとグレーという組み合わせが私は大好きです。

パンツだけ。 サイズが小さいというだけでかわいいですね~~。

赤ちゃん服は作ってて、とっても楽しいです。

身近に今3ヶ月になるRちゃんがいますが、先日色々着てもらったらとっても勉強になりました。サイズ感だったりどんな形が着せやすいとか色々なことが分かってとっても良かったのです。

先日、前回作ったお洋服を着てもらった時の写真です。専属モデルになってもらおうかな・・。とってもかわいいお嬢ちゃんなんです~~!!



赤ちゃんのブラウスってだいたいはロンパース型になってるから重ね着するときは上もロンパース型にしない方が楽じゃないかな・・・とか思ったりもしました。


今度はどんな形で作ろうかな・・・って考えるのも楽しいです。


さて、私はこんな感じですが、上の子はポロシャツを完成させました。

今回初めて腕のくりに挑戦。今までまっすぐかラグランしか作ったことがなかったのです。説明してもなかなか理解できずにいましたけど、実際作ってみたらようやく「なるほど~~!」と分かったみたい。

この糸、シルクなんですよ。とっても軽くてちょっとカスリがかった紺でいい毛糸でした。

半分から下あたりにジグザク模様が入ってます。そこがポイントだとか。

良いボタンをつけたいと、ボタン屋さんに行って白蝶貝のボタンにしたようです。この夏、お気に入りのポロシャツを自作してご満悦な上の子。

もう一つサマーニットを作ると先日毛糸を買ってました。1ヶ月で作らないとこの夏着れないですよ~~。

私は作りたいものだらけ・・・。赤ちゃん服もまた作りたいけど私もサマーニット、編みたいな~。バッグも・・・。どうしましょ。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 










プレゼントの寄せ植え

2017-07-30 | 
お友達の誕生日プレゼントに寄せ植えを作りました。

雨が降りそうだったので、大急ぎで「音の葉」に行って、大急ぎで苗を選んで・・・。どうにか降られずに帰って来ました。

メインのお花を何にしようかな~と、それを一番悩んだのですが、今回はペチュニア「妖精のチュチュ」




後は私も持ってるロータスブラックムーニー。


もう一つもロータス「クレティクス」


後は水栽培してたアイビーを3ヶ所にちょっと入れて完成です。

ちょっとおとなしい感じかな~?でも、2種類のロータスがとっても涼しげなところが気に入ってます。
夏の間だけでも楽しんでくれればうれしいなって思ってますが・・・。

私は寄せ植えの一カ所がぽっかり空いてたので、そこを埋めるために栄養系トレニア「ムーン」を入れました。

花付きの良さ、育てやすさ、暑さに強いという3拍子そろってる・・・と書いてあります。

確かに、一株でこんなに立派なんですよ。期待しちゃいますねっ!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 






上の子のバイオリンの練習を始めると・・・

2017-07-28 | シャンティーとお花
シャンティーはおばあちゃんになってきて色々なことがちょっと我慢ができなくなってきてます。その一つが上の子のバイオリンの練習音。

最近、上の子がバイオリンの練習を始めると、アタフタとあちこち歩き周り、どこにいても落ち着かないみたいでちょっとかわいそうになります。

そこで、ママがベランダに出してあげることに・・・。バイオリンの音も聞こえないし、昨日は涼しかったから気持ち良かったようで大成功でした。


暑い日は外に出すのもかわいそうですけど~~。

でも、家の中じゃあ、どの部屋にいても聞こえちゃうからね・・・


普段はまったくベランダには出たがらないシャンティー。

夏のベランダはグリーンばっかり。

でも、暑い中でも薔薇はみんな新芽を伸ばしてお花をつけよう、つけようとしてくれてます。そんな新芽を確認するのが毎日の楽しみです。そして、蕾は見つけ次第、無慈悲に取って回ってる私。

取り始めると、「今日は何個取った~~!!」と嬉しくなるもです。


寄せ植えで楽しんでたガイラルディア・・・お花が終わってもう咲くことはないかなって思ってたら最近蕾が膨らんできて、お花が咲いた!!

もう一つも徐々に花びらが色づき始めてます。

いくつか咲きそうでうれしいなっ。

ペンタスも一度全部お花が終わったのですけど、またチラホラと咲き始めてきました。


夏はみんな暑いから多くは期待せず、とにかく水やりを忘れない様にしないと・・・・って感じですね。鉢は水を保持できないから水切れしちゃうと直ぐにグタ~~って。

特に山紫陽花・・・忘れない様にしないと・・・です。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 






アプチロンとロウグチとシャンティーの近況

2017-07-25 | シャンティーとお花
まだ8月にもなってないのに、この暑さ~~とムシムシ・・・にバテバテになりそう~~です。
ベランダのお花も今年は新しい投入も少なく、従ってお花もほとんどなし状態です。こんな暑い中かろうじて咲いてくれてるのがアプチロンちゃん。

このお花は素晴らしい!!
1年中咲いてるのだけど、今年になって株が大きくなったので枝が増えてお花が一杯です。ベランダはコレしか咲いてないといっても過ではありません~。

あと、うどん粉病で丸坊主の刑になった「ロウグチ」。それでもまた大復活を遂げて昨日あたりから咲き始めました。
でも今回は支柱も取っ払ってベランダの外に向かって伸びてもらったので咲いたかどうかも家からじゃあ分かりません。


でも、お外向いて沢山咲いてくれたらかわいいかな~と思って。今はまだ2~3個なので通行人もだれも気づきませ
んけど。

私、外から写真を撮ってる怪しいヒトですね~~。


花柄もつみたいけど、外からハサミでチョキチョキしてたらもっと怪しいヒトかしらって思って困ってます。

昨年は大満開だった「ロウグチ」。今年も頑張ってくれるとうれしいな。

暑くなってワンコもバテバテのはずですけど、カート移動のシャンティーは案外と元気です。

術後に比べたら格段によく歩く様になりました。
もうすぐ3ヶ月になりますが、最近は特によく歩けるようになってアスファルトも歩こうとしたりします。

ちょっと心配なので基本的にアスファルトは歩かせてないんですけど・・・。

今日はお友達のビッツ君とベスに会って・・・テンション上がってました。

沢山歩けなくてもいいから・・・このままを維持したいな~と思う私。

でも、またまた腫瘍が見つかってしまった。。。良性っぽいけど、変な場所にできててまたもや手術か・・・。

悩ましいところです(涙)

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 








祝16歳 ジョニー

2017-07-20 | ジョニー

ジョニーはお誕生日を迎えて16歳になりましたが、猫っていうのは犬よりも寿命が長い生き物なんですね~。
犬の16歳っていえばそろそろ危ないかな~の感じで、どんな元気な犬でもちょっと毛つやは悪くなるし、目も白内障っぽくなるし、足腰も弱くなるし・・・。

でも、猫っていう生き物は16歳でもびくともしないんですね。ジョニーは目もきれいだし、まだテーブルにもピョンと上れるし、毛つやもよし・・・何かあれば走るし、キャットタワーのてっぺんまで駆け上がるし、何も変わらずです。

腎臓の値が少しずつ悪くなってましたが、年初の血液検査では不思議と正常値に戻りました。伝医水を飲んでるからでしょうか??飲んで1年になります。

歳になってきたので甲状腺の検査もしましたがそれもクリア。

今のところ悪い場所はなし・・・の様です。

健康であることは本当に素晴らしいことですね。ジョニーを見てると、このままずっと何も変わらずあと何年も過ごしてくれるような気がするんですけど。とにかく1年1年を大切に楽しい余生を過ごしてほしいと願わずにはいられません。

ジョニー、16歳のお誕生日おめでとう♪





夏バック制作

2017-07-16 | 編み物
フード付きカーディガンの次は夏バック~~。 ホビーショーで見てたDMCのデニム調のコットン100%の糸で是非編んでみたかったので、ネットで調達。

2種類の色を買ってみましたがまずは薄い方の色で。以前バッグを作った時はジュート糸だったので、編みにくくて手が痛くなって泣きそうだったのですが今回はスイスイ・・・。やっぱりコットンはいいな~。

ただ・・・いつも使ってたかぎ針がどうして見つからなかったので、大昔(?)から持ってる竹のかぎ針を使ったのが難点でしたけど。

底を編んだらぐるぐると増やしながらひたすら編みます。

とっても簡単!!

四日で完成です。

今回は中布も縫うことにしたので、こちらの方が私にとっては難問でした(笑)

持ってたドット柄がぴったり合いそうだったのでこれに決定。頑張ってポケットを二つつけてみました。一つは携帯用です。

さあ、持ってみたらどうでしょう~??

こんな感じ。かなり理想に近いものができました。今回は大成功!!って言いたいけど、布のところでほんのちょっと寸法ミスをしてしまったので縫いしろをほどいてやり直したりしてしまいました。

次回、作るときはそういうことがないようにしないとっ!

このバッグを持ってさっそくお出かけしよう~~^^ ルンルンッ**

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 














コサージュ4種類

2017-07-12 | 粘土
粘土のコサージュを4種類作ったので紹介します~。4つ全てちょっとずつ違います。色も違いますし、使ってるお花もちょっとちょっと違ったり・・・。

(1)

薄い紫と濃い紫の薔薇が付いてます。

バックが濃いところに置くと、また雰囲気が変わります。

<お買い上げありがとうございました>

(2)

朱色の様な薔薇と小さい方は薄い黄色です。

優しい色合いです。


(3)

こちらも薄い紫と濃い紫の薔薇が付いてます。

(1)の方がちょっと赤紫っぽい薔薇です。


(4)

ピンク系の薔薇です。
外側の花びらが若干緑っぽい色です。

今回は全体的にクラシックっぽい雰囲気のコサージュです。

最後に大きさがわかりにくいと思うので、私の手のひらに置いて写真を撮ってみました。みんなこの位の大きさです。

<お買い上げありがとうございました>

いっぴん堂に出品しました。詳細はいっぴん堂のHPをご覧下さいませ。


よろしくお願いします。



フード付き半袖カーディガン

2017-07-11 | 編み物
編み物歴は長いんですけど、フード付きっていうのは初めて作りました。

かわいいな~と思いつつもフード部分を編むのが面倒だなって思ってたことが一番の原因だったのですけど、今回は作る気になりました。半袖にするか長袖にするか迷ったのですが、リネンだから半袖にするかな。
いつかウールとかアルパカとか長袖作ってみたいと思ってます。

ソフィーという結構しっかりしたリネンの糸・・・1本取り6号針で編みました。だから進みは早かったのですけど、のんびり編んだので案外と時間がかかった気がしました。300グラム買って、途中で足りないかな~って思ったのですけど、ぴったり!!

残り糸は多分10グラムくらいかと思います。暑い中、買いに走らずに助かりました^^

手はラグラン袖。

裾部分にちょこっと模様を入れて・・・今回は小さなボタンを沢山つけました。

開けたり留めたりするのに、ちょっと面倒かも・・・かぶればいい??

着画はこんな感じです。

フードもついでにかぶってみました。

かぶることは多分ないと思うんですけど(笑)

カジュアルな感じなので普段にどんどん着ちゃいましょう~~。

次は洋服をちょっとお休みしてバックを作ろうと思ってます。最近は海外の編み物インスタを見ることが多いのですが、このフード付きカーディガンもいいな~と思って保存してたのですが、バックもいいなと思う画像を保存してます。

保存してる画像が沢山で作りたいものだらけです。

一つ一つ攻略して行きましょう~。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 








霧ヶ峰ハイキング

2017-07-10 | わたし事
昨日は『ニッコウキスゲを見よう、ハイキング』に誘っていただき行ってきました。

車で2時半・・・車山に到着。

山頂まではリフトで上がり、そこから下山スタート。みんなお山に精通してる方ばかりで、初心者は私だけ。
さあ、頑張れるかな。。。

下山と言えば高校のお友達と先日行った御嶽山でも経験しましたけど、結構足にきて疲れるんですよね。そしてそのあとまた小さな山を登ったり下りたり登ったり下りたり・・・。そして八島ヶ原湿原に来てそこを一周してまた戻るというコース設定でした。

朝8時半にスタートして3時半くらいまで歩いたかな・・・。我ながら頑張った~~!!

湿原には『ニッコウキスゲ』がたくさん咲いててとてもかわいかったですよ~。

ユリ科の黄色いお花・・・山に登った人だけが見れる高山植物っていうのもなかなかいいものですね。
高山植物って今までノーマークでしたけど、今回のハイキングで高山植物に興味が出てきました。


思えば遠くまで来たもんだ・・・。

写真の右方向の山のてっぺんに何やら建物が見えると思うんですが、スタートはそこからだったんですよ。すごく歩いたでしょ??そしてこの後またそちら方面に向かって山を登ったりしたんです。

きつかったのは最後の登りだったかな。時刻は3時くらいで突然とっても暑くなったんで。

東京は猛暑日だったようなので、それに比べれば八ヶ岳は涼しく快適でしたけどねっ♪

どんな感じに歩いたかというと、こちらのボードがわかりやすいです。

車山から湿原を回って車山肩まで約2万歩。

私の人生で一番歩いた日かもしれません^^;

それなのに、筋肉痛ゼロの今日・・・不思議??
歳だからもしかしたら明日くらいに来るのかな~~??

みんな山ガールの恰好でうらやましかったので、私も次回に備えて(?)ちゃんとした靴とパンツくらいは調達しようと思いました!

次回は私も山ガール(笑)??

思いっきりリフレッシュした1日でした。

ご一緒してくださった皆様、本当にありがとうございました。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村
 





小輪ハイビスカスとビッツ君とベスの赤ちゃん

2017-07-05 | ワンコ
いつも行くお花屋さんがちょっと珍しいハイビスカスをくださいました。
何が珍しいかって・・・とってもお花が小さいんです。直径4~5センチって感じです。

私が持ってるアプチロンのお花と大きさが同じくらい。こんな小さなハイビスカスは初めてです。

咲いた日の次の日はもうしぼむそうなんですけど・・・

その分たくさんつぼみがつくみたい。
まあ、私の日当たり悪いベランダではあまり期待できませんけど・・・。今はたくさんつぼみが付いております。

昨日いただいた時にはつぼみばかりだったのですけど、今朝見たら二つ咲いてました。咲くのも早いっ!!

夕方になってきてそろそろつぼみそう・・・。言われてる通り1日花は間違いなしのようですね。

うちにあるハイビスカス2種類は置いてる場所が悪いのか、まったくお花をつけそうな気配がないからとりあえずこのハイビスカスに頑張ってもらおうと思ってマス♪

昨日はお友達のビッツ君とベスの間に赤ちゃんが生まれたので見に行ってきました~。

生後4日のベビたんたち。こんな小さなワンコの赤ちゃん見たのは初めてです。貴重な経験をさせてもらっちゃいました。

女の子3匹、男の子1匹。
ブルーが男の子と思いきや、男の子はピンクのゴムをしてる一番小さな子~。


生まれてから毎日スクスクと大きくなってるそうで、みんなもう70グラム~80グラムくらい増えてるとか。コロンコロンしててウニュウニュ動いてて面白かった。

目が開いたらぐっとケアンらしくなると思うのですけど、そんな日もあっという間に来そうですね。ベスはよいママさんみたいで、一生懸命赤ちゃんのお世話してるそう・・・。
小さい体だけど、とっても安産で立派な赤ちゃんを4匹も産んだのは素晴らしい!!
ビッツ君、ベス・・・本当におめでとう~~です。

赤ちゃんの成長がこれから楽しみです!!

にほんブログ村 花・園芸ブログ ベランダガーデンへにほんブログ村