johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

栃木 那須町遺体遺棄事件 被害者夫婦の長女 殺人の疑いで逮捕

2024-06-27 17:44:00 | ニュース


長女は内縁の夫とともに会社の経営に携わっていたということで、警視庁は、経営方針をめぐって夫婦と確執があったとみて詳しい経緯を調べています。

内縁の夫、関根容疑者は…
「宝島さんの会社の登記簿に“気になる動き”が…」 那須2遺体事件、関根容疑者の動機は…「夫妻が亡くなって一番得をするのは彼」(デイリー新潮) - goo ニュース

「宝島さんの会社の登記簿に“気になる動き”が…」 那須2遺体事件、関根容疑者の動機は…「夫妻が亡くなって一番得をするのは彼」(デイリー新潮) - goo ニュース

「あれだけ人前で怒鳴られれば…」那須の山中で凄惨な状態の遺体が発見されてから3週間余り。宝島龍太郎さん(55)夫婦の死体遺棄事件は、ようやく“首謀者”が逮捕されるに至...

 

「関根がこの界隈に現れるようになったのは、一昨年の末から昨年辺りでしょうか。宝島さんの娘さんの“旦那”で、その娘さんが連れてきた。見た目からしてチンピラそのもの。両腕から首にかけて、入れ墨がびっしりと入っていました。それを隠すためか、夏でも長袖ばかり着ていましたね」

どうしてこうなったのかと思ってしまいました。

世の中、触れちゃいけない事ってあるのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災部局に女性職員ゼロ、市区町村57% 避難所運営や備蓄に影響も(朝日新聞デジタル)

2024-06-27 10:36:00 | ニュース
防災部局に女性職員ゼロ、市区町村57% 避難所運営や備蓄に影響も(朝日新聞デジタル)

防災部局に女性を登用する事自体には賛成ですが、元々少ないのでは?

地方公務員の男女比については、総務省の資料によると、平成26年度の都道府県職員の女性採用率は32.6%、指定都市職員の女性採用率は44.0%でした。また、管理職(本庁課長職以上)に占める女性の割合は、都道府県で7.2%、指定都市で11.8%、市区町村で13.1%となっています。
つまり、普通なら3割居れば、それでいい話です。
それが12%程度なら少ないのでしょうけど理由もあるような気がします。
避難所となる施設に備蓄倉庫を作り、またその時の非常用電源やマンホールでのトイレの代用など施設関係が多く工業や工学だと元々の人数が少ないのでしょう。
そもそも消火栓やら、非常警報、それに避難訓練、消火活動指導までどちらかと言うと男向きの仕事ですから。

先ず男女比を同じにするのが難しいなら、せめてリクエストを聞く体制にしておいた方がいいのでしょう。
それに専門性で男女比が合い難いなら、究極は専門家の指導の元で男女に問わずに選ぶのかですが、それだと責任が浮きますよね。
役所に余裕がないと欠員の出易い女性の起用は避けてしまうのでは?
いざとなったらいませんでしたは至極真っ当に絶対避けなければならない仕事ですから。
反対にそう言うのにのめり込むと仕事で私生活は潰れてしまいそうです。
もしかするとそれで避けられているのかもしれません。
難しいは、いざとなると大変だはそれに最後には関連死みたいな話でマスコミは叩くはこんな仕事って可哀想ですが。
せめて余裕率をこう言う部署に限り他よりも高めに設定するしかないのでしょう。
またはまとめてその部局の御用聞きみたいな仕事をするメンバーを募って専門で女性や家庭、福祉等の必要な物をリストアップや備蓄するようなシステムにするのかです。
各部局でそれぞれ女性の比率を上げるのではなく、それ専用のメンバーをカウントするけどその人達はリクエストやフォロー専門にしてなるべく負荷を減らすとか考えてもいいのでしょう。
また、事前準備や避難訓練などの啓蒙活動にも女性の方が好まれるのに。
ジェンダー平等と言う概念以前に個人が生活するのに不便、不快でない仕事にしないと女性の地位向上なんて難しいのです。
下手すると汚れや晒し者の仕事より綺麗な仕事を好んで何が悪いのかとなりますから。

仕事の割振りって難しいのです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

障害者グループホーム「恵」 厚労省が自治体と連携して対応へ

2024-06-27 09:40:00 | ニュース


こうなる前に改善させられなかったのか疑問なんですが。

障害者向けグループホーム展開「恵」に「連座制」適用を通知 | NHK

障害者向けグループホーム展開「恵」に「連座制」適用を通知 | NHK

【NHK】障害者向けグループホームを全国で展開している運営会社「恵」の事業所が利用者から食材費を過大に徴収していた問題で、愛知県な…

NHKニュース

 

愛知県や名古屋市は、管内にあるあわせて5つの事業所に対してきょう法律の規定としては最も重い指定を取り消す行政処分を行いました。
これだけでも額も大きいし、その間何をしていたのかとなるのでしょうけど。
6年の更新の間に監査の時だけ、それ用に見せて終わりだったのでしょう。

ですが、そうだったとしても下記の話は相当です。
これにあわせて厚生労働省は、会社が組織的に不正に関与していたとして、全国のほかのグループホームなどについても法律に基づいて今後事業所としての指定の更新を認めないいわゆる「連座制」を適用すると会社に通知しました。
全国的に障害者向けグループホームが足りなくなるのですよね。

そうでなくても建てさせないような地域が有るのに、そしてまた県の施設とかに一時的に預かるのですよね。
これって津久井やまゆり園のような雑な扱いが起きてしまう恐れはありますよね。
つまり、県の施設にしても丸投げで丁寧な指導が出来ないのは知れた話です。

問題は丸投げで丁寧な指導や細かいチェックが出来ない点です。
偉そうに言うのではなく、そう言うのが国際規格等での基本だから言っているだけです。

定期的に健康診断や心療内科の診断とか、監査以外にもイベントや第三者のチェックが入るようにすればこれまでよりは短期間で見つかるのでしょう。

写真を見ると例えば、栄養士とかの指導なども必要なのでは?
そう言うのをなおざりにしているから、いきなりストップ、まるで急ブレーキが如くの衝撃になりますよね。

役所が役所としての機能と同時に必要なのは如何にシステムを維持管理して問題を広げないかなのにこれでは問題をわざと大きくしているようにしか見えないのです。
やまゆり園の時もそうでしたが、関係者でこじんまりと話し合いで済ませて結局報道が騒いで終わり、解決しない仕組みの延命なのです。
酷い言い方をすれば問題を抱えている事が仕事みたいな状況でもそれが日常化しているようにしか見えません。

学校とかで多様性なのか、最近だと健常者と一緒に学ばせたがるのですがそれと一緒で常に問題のリスクが付き纏う話になります。

何故専門的な施設で管理してきちんとした福祉を充実させないのか疑問です。
確実に世間からすれば下手な施設よりも嫌われます。
何故なら、嫌う人は他の物差しでしか見ていないのですから。

欧米でどうなのかと思っても最近の状況の資料が見つかりません。
余裕がないのでしょうね。
政治家もこんなのを資料として提供するほど真面目ではないのかと思いました。

難しいのは分かるのですが、それでもなるべくなら問題を減らしていかないと結局困るのはその家族や近隣住民、そして役所の人なのですから。

大村知事にしても怒って終わりで事細かな指導をサポート出来る体制とか自己の組織の問題点は何も反省しないのでおそらく業者が変わるだけ、形態が変わるだけで本人達への対応の向上は望めないのかもしれません。

厚労省って年金問題でもそうでしたが、問題が起きるような点が存在してもそれを調整する機能が少ないのです。
その結果、マスコミは勝手に騒いで何も問題が解決しないで余計に問題になるのです。
つまり、必要なのは手掛かりなのにそれを得る協力でなく、それを騒ぐだけの瓦版屋しか寄って来ないそう言うダメ状態なのです。

今回の件を見ても騒げば問題が大きくなるのは見えていました。
なのに相談窓口も用意しないまま、見切り発車してニュースが流れ混乱する、お決まりのパターンです。
こう言うのを本来、生産性が悪いと言うのですが、テレビに出てくる危機管理の専門家と自称する人は後処理ばかりで普段の管理が分かっていないのです。
予見出来るようなクレームを事前から対応準備してでも回避するのは至極当然なのでしょうけどそう言う意識がマスコミにはないのです。

マスコミって他の業界とは違って事件、事故、災害がいつどのように起こるか分からないから意味があってそれに対応するからスクープなんでしょうけど。

それが役所とマスコミくらいしか相手にしないような事だと確実に事が深刻になるまで何もせずに進行してしまう恐ろしさがあるのでしょう。

結局、役所がやりたがらないような仕事を丸投げして結果として騙されたみたいな話で、その上怒るだけで反省しないのです。
何故そうなるのかと言えば選挙でなった、また最初からそう言う人がなり易い状況なのかと思います。
神経質に細かく説明を求めて事細かに指導する体制にしたら業者がもたないし、かつそんな理想通りには行かないのは最初から見えています。

欧米の真似をするのもいい加減にして自分達の生活にあった福祉も考えないと元々の社会的な構造や思考が違います。
自分達で管理しようとすればまた昔のように閉鎖的な施設にするしかないのは知れています。
そう言う社会なのに欧米の真似をするものだから、結果として欧米人がしないようなブラックビジネス的な仕組みにされてしまいます。
以前なら性善説で済んだのですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河野太郎デジタル相、秋の自民党総裁選に立候補の意向…周辺に伝える

2024-06-27 08:12:00 | その他気になった事
そして、また空気の読めない人がまた一人。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひろゆき氏「どれかが起きなければ日本沈没」 挙げた5例に「無理ゲーじゃん」の声

2024-06-27 00:02:00 | 話題
ひろゆき氏「どれかが起きなければ日本沈没」 挙げた5例に「無理ゲーじゃん」の声(東スポWEB)

別に5例以外にも生き残る道なんてありますが、例えば単純に純粋な単一民族国家を諦めて移民を増やすだけでも残るのは可能です。
単にそれが嫌なだけですよね。
大泉町に居た経験と今も横浜で外国人が日常で居て外国語を話しているとそう違和感は減ってきます。
問題はコントロール可能なのかで、そこがこれからの課題となるか、発展を諦めるのかです。

しかし、日本沈没とはなんとも小説じみた表現ですね。

植民地と言う表現なんですが、それはあまり頭が良くない表現です。
支配地域を作ってもそう経済に影響するものではありません。
TPPのような経済圏の拡大でもそう経済が大きくならないのですから。

ネットでの販売等を上手く機能させられればそれと同じ効果はあるのですが、そう言う売り方を検討してはどうでしょうか?
言語の壁を越えるのに喋らないでも相手が一発で分かるような品物を売る努力でしょう。

それ以前に個人消費をもう少し増やす努力をすれば経済のパイは大きくなります。
無能な経営者が合理化ばかりに頼るから更に小さくなるのであって、それなりに昔通りにちょっとずつ大きくしているならまだ
維持は可能でしょう。
それなのに強引な話をするのはどんなものかと思いますが。

ひろゆき君が思っているよりも実際の日本の状況はそんなに悪くないと言うか、悪いのはひろゆき君の周りでしょう。
Abemaもやっと黒字化ですから、苦労が続いてましたよね。
YouTubeの広告収入減も騒がれています。
本人は儲かっていても周囲が落ち込むから悲観論に便乗するのでしょう。

ただ、悲観論の割に2ちゃんねるの頃から、
既に四半世紀経過しています。
年金が潰れるみたいな話をしていたかと記憶していますが、現存しています。

例の1ドル300円で言えば元々360円だし、
途中の半固定相場が308円だったのです。
1971年の話ですから、1976年生まれのひろゆき君には実感がなくて当然なのです。
逆に言うと我々はそう言う取り決めの中で成長して来ましたし、かつその後の失われた20年とアベノミクス10年ですから。

つまり、この先下り坂が長くてもその後に登り坂なら元へと戻るような話になります。
戻せるかは世代の違いに過ぎません。
何も知らずに日本と言う温室で純粋培養されたらスクスク伸びただけでした。
それがネットや留学等で海外を知ったところで、何かが違うと気がついても伸びる人は伸びています。

結局、一番悪いのはアメリカの犬になれず、そうかと言って独自の世界観も作れないのでは伸びようがないのでしょう。

世界に出て他の人種に揉まれるなら日本で居て同じ状況でも構わないでしょう。
それに銃社会や理不尽なジェンダー平等もないのですから。
そもそも日本経済とリンクしていなくても良いので世界的に稼ぐとか、日本の中でも儲かるところと繋がるのがいいのでしょう。

ふと思った事を書いていますので、全体像ではなく、個人として冷静に考える方が必要不可欠なのかと思いました。

例外的な人種以外はおそらく他も同じような悩みはあって混血化は防げないし、民族主義にこだわれるのか難しい時代です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする