johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

海外からのUSAIDに関する情報

2025-02-15 18:53:00 | レビュー
BBC
トランプ米政権、対外援助の政府機関を標的に マスク氏は「閉鎖する」

アメリカのドナルド・トランプ政権は、政府の主な海外援助機関、米国際開発庁(USAID)を国務省と統合する方針を示している。同庁職員は3日、ワシントンの本部に入らないよう指示された。




ニューズウィーク
【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答
【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答

【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景から削減議論まで、7つの疑問に回答

<400億ドルの巨額予算を抱える米国際開発庁(USAID)が、大規模な予算削減の危機に直面している。なぜ今、削減が議論されているのか? USAIDの役割とその影響をわかりやす...

Newsweek日本版

 
日本のネットは激しく取り上げ、マスメディアは否定しているような感じです。
冷静に答えが出るまで待ってもいいかなと思っています。

別にUSAIDの金銭的な圧力がなくても駐日米国大使の時点で既に内政干渉的に問題指摘していた訳でそこは類推されてしまうのかと思います。

エマニュエル駐日米大使、14日に離任 LGBT巡り「内政干渉」の批判 原爆忌でも物議

エマニュエル駐日米大使、14日に離任 LGBT巡り「内政干渉」の批判 原爆忌でも物議

トランプ次期大統領の就任で交代するラーム・エマニュエル駐日米大使(65)は10日、日本外国特派員協会での記者会見で、14日に離任すると明らかにした。

産経新聞:産経ニュース

 
所詮、格下と思われているのでしょうから、命令調なのかと…。
それに日本特有の空気を読む仕来りで触れなくても察する社会を成立しなくなったのもあるのでしょう。
芸能界でそれと分かるような人がいてもそれを困らせる事よりも個性を売りにした芸を認めるような社会でしたから。

大事なのは守ってやれる社会でその存在が強調される事ではなかったのです。

多様性の中で難しくなったのは多様性の相手方(外国人)がその日本の伝統的な慣習に馴染めないだけでなく間違った自己主張を通そうとしてかえって非難を浴びるのですから。
援助の件でも昔からODAで指摘されていたように費用対効果やその国のトップ連中の私服に近い使われ方で国民の為になっていないのです。

だから今更騒ぐよりも事実が分かって問題なら修正していくしかないのでしょう。
XのポストでNHKがUSAIDとの関係を否定した件で桜美林大の平和博教授の話を載せていたのですが、その方のプロフィールが元朝日新聞記者でした。
偏向報道どころか左の沼に浸かっているようなもので米国民主党の関係機関との黒い噂を封じる意味がないのです。
まだ、木村太郎氏にでも話させた方が好感度は保たれたように思ってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ大統領「ガザはアメリカが所有する」 ガザ住民「全員の移住」を提案(TBS NEWS DIG Powered by JNN)

2025-02-05 11:23:00 | レビュー
【速報】トランプ大統領「ガザはアメリカが所有する」 ガザ住民「全員の移住」を提案(TBS NEWS DIG Powered by JNN)


身勝手な事ばかり並べるが解決に至る事もないので無視してもいいくらいの扱いです。
アメリカの支出をカットしているのにガザまで手が回るとは思えません。
インフラ整備だけなら、ガザの人達にやらすとして問題は資金なのかと思います。
どうせ中東には金持ちもいますから、実質はその再建作業への資材や重機の管理なのかと思います。


身勝手な提案に身勝手な反応でしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今からしてみると…

2025-01-08 06:45:00 | レビュー
思い出したのは最近の芸能界の出来事に関連して

榊英雄監督の性被害を告発した女優らが語る、映画業界3つの「罠」

映画監督・俳優の榊英雄氏から望まない性行為を強要されたと告発する女性たちが後を絶ちません。 フリーランスを保護しない法律、パワハラ・セクハラの「温床」と呼ばれるワー...

BUSINESS INSIDER JAPAN

 

そして海外でも

ハリウッド版セクハラ事件簿。女優&スタッフに性的暴行を告発された監督や俳優15名

日本に先駆けて告発が始まったハリウッドの事例を復習。

ELLEgirl

 

どう表現して良いのかわからないのですが、芸能界とか大括りに見れば他で起きていてこちらには無関係みたいなのもあるのでしょうね。

中居君で女子アナと言えば1999年、2006年と別の女性で熱愛が騒がれています。
二人とも有名人です。

そう言う意味で言えば、周囲も彼の言動を止めにくい状況でした。

これと言うような纏まった話になりませんが、綱紀粛正みたいな話が全体的に出来ていないのかと思います。

間違っていた点の棚卸しみたいに問題のあった人を公共の場から去らせるような動きで感性が徐々に適正な方向に芸能界が進んでいくのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民裏金議員、5人を起訴猶予 特捜部、65人一斉不起訴

2024-12-27 08:33:00 | レビュー




Yahoo!のコメント欄のAI要約です。
「政治家の特権と国民の不公平」に注目
主なコメントは?
・政治家の特権階級的な行動に対し、国民の不公平感が強まっています
・新しい政府を国民で作るという意見もあります

現実を直視していればこんな話は出来ないのが分かっている筈です。
新しい政府を作る以前に政治は人材不足です。
特に顕著なのは地方議会で本当にこんな人が議員なのかとそう言う事もあります。
簡単に言えば既得権益や古い慣習で時が止まったままとかそれで過疎化しています。

また仮想で特権階級とか言い出すのですが、リアルに直すと政治活動以外はただの人ですから。
まして政治家は人の目がありますから、緊張の連続です。

つまり、理想は高くて良いのですが現実が伴わないのです。
普通に考えたら、そんな尻尾出す秘書な訳ないし、そこまで選挙区の住民も倫理観低くないでしょう。
また、企業にしても要求されない限りは企業側から賄賂なんて出せないのです。
税理士や会計士が居てうるさいし、ちょっとした会社ならすぐ目につきます。
そのくらい、金の動きや仕事の動きは注目されますし、情報はそれこそ金になりますから。

また、新しい政府が出来ても官僚はそれこそ物知りの上に、狡いのですから良くなるとは思えません。
仮に真面目な方が合理的に構造をスリム化しても交代すれば元に戻されます。
企業経営でもそうなのですが、なかなか長くしかも几帳面な状況を維持するのが大変だから消えていくのですから。
ただ、役所は赤字やサービス低下でも潰れませんから住民軽視、費用対効果軽視の現状が一部に見られます。

また、政治家に言うほどの権力がある訳でなく実際に行使すれば目立ってアウトになります。
だから、捕まっていますしそれだけでも問題です。

ガス抜き的なマスコミ報道に左右されて裏金=悪事が成立するのはドラマの世界です。
つまり、テレビ局や新聞などからすればそう言うストーリーの方が展開として記事にし易いのです。
ところが大半の政治家は大臣でも無ければ、地元は何もしなくても選挙に勝たすくらいに人材も不足しているし世襲みたいに信頼は長年の結果です。

必要な改革を提示すればそれに前向きだから103→123な訳で更に財務省が味方してくれれば積み増したのでしょう。
それに維新の提案も飲むつもりです。
だとすれば新しい政府より世間の要望を吸い上げられるようなシステムを付加することが大事なのです。
結局、東京で会議している間、地元に残るは配偶者とか家族です。
また、地元の秘書の方です。
それで何処まで意見の吸い上げが可能なのかです。
また、実態がないとかでケチがつけられるよりも必ず連絡をとって地元の状況を報告させたりして実感を得ないと政治家の場合政党や派閥に従う事になります。

結果がこれまでの思い込みの金融政策や経済対策でデフレ不況や輸入品の物価高など国民の生活感と乖離した結果に苦しむのでした。

経団連などの権力で実際に必要な所よりもETF市場などへ金融緩和され、中小企業などは格差があって厳しいのです。

実感としてもっと文系の学生が調査、発表して社会問題を提起し、改善案を練り易い状況をマスコミも作らないから基本的な育成するような状況が生まれないのでしょう。
問題を解決するだけの流れがあるなら、今のような打倒の為の政治闘争で時間を潰すより実態経済や社会が進展するのでしょう。

常時XやYouTubeに文句を並べる人達で結果としてダメ社会が印象付けられるのです。
ところが現実の流れは改善方向で結果としてマスコミを改善させないとヤバいと言う話にすらなります。
マスコミのご近所の芸能界は古い時代の感覚を引き摺って今頃になって問題を騒がれています。
おそらく、数年で解決する頃には古い時代の感覚で芸能活動は出来なくなります。
面白く無くなるのでしょうけど国際的には仕方ないし、かつ変わらないと視聴率も戻らないし事業としても成り立たないのでしょう。

政治に完璧を求める前にテレビ局ならそれなりの倫理観を再構築しないと批判する以前に批判される側ですから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国民民主党 不倫報道受け玉木代表を役職停止3か月の方向で調整

2024-12-04 12:41:00 | レビュー
待てば、帰って来れるなら待ちたいと思います。


こんな時にシンボル的な存在が居なくなったら、勢いが落ちるだけでなく不満が爆発する恐れも気になっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする