johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

人口減で「格差と対立深刻化」 内外情勢調査会で講演―増田元総務相

2024-06-11 22:01:00 | その他気になった事


対応が遅れれば、世代間や、東京と地方の間の対立が深刻化する恐れがあると懸念を示した。

世代間、地域間の対立ですか?
問題は他に有るのかと思います。
例えば、円安の日米金利差で日本から米国等へ資金流出するような全体としての日本の立場を配慮しない動きです。

それに少子化の原因を辿ると昔は田んぼを長男が継承して次男三男坊は都会へと雇用を求めたのでしょう。
その流れが時代が変わっても変化しなかったのが問題でした。
都会へと就職してしまうから社会的な人口の変動は変えられなかったのでしょう。

そんな時に双方で文句が出るなら、当の昔に変わっていた筈です。

世代間の話にしてもおそらく2000年代にひろゆき君が年金の問題、現役世代への押し付けや年金の将来を取り上げましたが、仮に言う事を聞いて未納なら大問題です。
普通に酷い話になるのはわかっていましたが、国債の償還でインフレにするしかなかったのと同じで年金制度を本格的に見直すとかして来なかったのが問題なのはありました。

東京への過度な集中を見直すとか言っていますが、現実にはドーナッツ現象と言うのがあって東京ではなく周辺地域から通いでした。
つまり、過密になったのはドーナッツ現象をやめて職場に近いタワーマンションと言うのは1990年以降です。
その理由は土地が高いので上へと伸びさせて稼ごうとしました。
湾岸や川崎などで通勤が楽な地域に住む傾向なのは2011年の帰宅困難者辺りからかと思います。
フジテレビがお台場に引っ越したのが1997年だそうです。
 つまりその頃にはドーナッツ現象よりも近郊に住む、それ以降に山手線内の再開発とか盛んになっています。
 六本木ヒルズが2003年ですからその頃に確実に時代の象徴になりました。

政府の力よりも民間の開発で方向性が決まってしまいました。
そう言う経緯を無視して話をしても従わないし、おそらく個人の都合が優先されます。

人口が増えないのではなく、それ以前に忙しいのです。
理由は働き方改革で指摘されているサービス残業とかです。

地方都市の雇用を増やすような努力が必要なのはありますが、それを維持するのは困難です。

リスクの分散化の為に各地に避難施設を充実させてその維持管理に雇用するくらいはやっても良いかと思います。
どこかで災害が起きても避難者を吸収出来るだけの箱物など提言したらどうでしょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「切手をココに貼らないで!」

2024-06-11 17:51:00 | その他気になった事

「切手をココに貼らないで!」郵便局の切実なお願いに思わず謝りたくなってしまう…

「切手をココに貼らないで!」郵便局の切実なお願いに思わず謝りたくなってしまう…

「切手をココに貼らないで!」 郵便局の切実なお願いに思わず謝りたくなってしまう…手紙を送ったり、小さなものを送ったり… デジタル化が進むこのご時世でも 封筒を使って郵...

スカっとする話

 
自信がなかったので検索してみました。

切手のマナー | 日本郵便株式会社

切手にまつわるマナーについてご紹介します。

切手のマナー | 日本郵便株式会社

 
切手を貼る位置


横書きの封書の場合、特に左上に貼らないように注意が必要なようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸田総理「通さないと自民が潰れる」政治資金規正法改正巡り周辺に

2024-06-11 16:35:00 | その他気になった事


マスメディアが解説しているのだと改正案を通さないと岸田氏が総裁選に出れないのでは?と言うような話かと思いました。
都知事選でどこかに相乗りしてでも勝つような手法で連敗を止めればそれはそれですから。

「派閥ではなく、真の政策集団を基軸とする新たな自民党を再生していかなければならない」
この辺りも何か浮いています。
麻生氏、茂木氏と話してもそれで止まる事はしなかった、また麻生氏や茂木氏と袂を分かったような印象を受けました。
既にこのフレーズは解散しない麻生派が派閥から政策集団へと変わると宣言していました。

麻生派、政策集団として存続する方針を確認…今秋の総裁選にらみ結束を維持

麻生派、政策集団として存続する方針を確認…今秋の総裁選にらみ結束を維持

【読売新聞】 自民党の麻生副総裁が率いる麻生派(55人)は1日、東京・平河町の同派事務所で定例の会合を開き、政策集団として存続する方針を確認した。他派閥が相次ぎ...

読売新聞オンライン

 
つまり、忘れた頃に似たフレーズでアピールできる訳も有りません。

つまり、どう再生するのか具体的に示す必要が出てきます。
その点でアピールできるような内容があるなら、まだ麻生氏の財政の番人よりも日本が良くなると思って応援されると言うのが今の政治改革なのでは?
不利は承知で選挙制度改革していけば従来の自民党とは違う概念にはなります。
つまり、カネの掛からない選挙制度とか不利でしょうけど裏金を用意しなくても済むような流れを指し示す事です。
企業献金云々とは別の改革を捻り出すしかないのかと思いました。

書きたいように書いていますが、そうでもしないとドブ板選挙的な繋がりから脱皮出来ないのでしょう。
ドブ板選挙は金も掛かるし、人手は要ります。買収とは無縁でも慰労とかしないとボランティアでは続きません。
それが桜を見る会での特権みたいな参加者へと形成されてしまうのでは?

第一、政策集団でばら撒き的な支援、給付をするなら余計に増税しなくてはやっていけないのでしょう。
ばら撒き的な政策をすれば支持して貰えるだろうが、反対に生活は苦しくなります。
麻生氏のような財政の番人がいると当然ですが、増税は避けられません。
もし一時的にでも支援してその対象を育てるような考えになるのかです。
ただ、問題なのは既に新型コロナでかなりの額を注ぎ込んでしまいました。
そうでなければ、子育て支援でも中小企業支援でも出来たのかと思います。
新型コロナの問題は税回収が出来ないのを分かっていてもやらなければならなかった点です。
実際には海外のインフレで税収アップしたのに定額減税ですから。
でも税収アップ分は既に出費済みでしたよね。
構想が下手で故に財政が良くならないし、その結果として財政健全派が強気に増税して個人消費を潰してGDPの成長を止めてしまいます。

単純な話ですが、あるべき姿に戻す意味でもばら撒きによる景気回復、その結果の内部留保や海外投資と言う流れを断ち切るだけの構想が書けないなら政策集団でも無意味です。
有るのはデフレスパイラルかスタグフレーションであって、国内景気の循環による成長なんて理屈からしても出来ないのでしょう。

悪口ような話ですが、自民党や財務省の経済や景気の考え方では日本経済の再浮上は難しいのでは?
特に経団連や日本医師会の話に迷わされる自民党の体質で金持ちへの政策は書けても格差是正して個人消費を成長させる事でGDPを大きくするような経済は描けないのかと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【速報】回送バスの外国人降ろさず20分走行 車内から110番「言葉通じず営業所までいく予定だった」(京都新聞) 

2024-06-11 11:05:00 | その他気になった事
【速報】回送バスの外国人降ろさず20分走行 車内から110番「言葉通じず営業所までいく予定だった」(京都新聞)

あまり、バスの運転手を責めないであげてください。
きちんと保護していますよね。
訳もわからず乗ってきた外国人は許されて仕事で回送している人の判断を問うのでしょうか?
日本人なら逆に乗った乗客に文句を言うでしょうに。
回送が読めない、理解出来ないのを許されるとは中国人ならアウトまで言わなくても鈍いとなりますよね。

こんな事まで書くのもなんですが、観光客と日本に出稼ぎに来ているのだと違いますよね。
観光客ならギリセーフのグレーでしょうけど、出稼ぎの労働者ならアウトです。
たとえ、休日のお遊びでも。
団体客でそんな事はないだろうし、やはり個人の旅行客に対するマナーを役所や旅行代理店等がきちんとさせましょう。
そうやってどこの国から来たのかわかったらそれなりの措置しないと日本に来た時だけでなく、他へ行っても同様のマナーでしょうから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似(共同通信)

2024-06-11 03:53:00 | その他気になった事
政策ビラ、著作権法抵触か 自民幹部描き映画と酷似(共同通信)

著作権ってその人の権利を守るものであって漫画家がアニメや実写または芸術作品で商売の邪魔をされるのを防ぐのですよね。

AIに聞くと

漫画で実在人物のポスターと同じポーズをキャラクターにとらせた場合、著作権侵害になるかどうかは具体的な状況によります。以下の点を考慮する必要があります:

1. **ポスターの著作権**:ポスター自体が著作権で保護されている場合、そのポスターの「著作物性」が認められるかが問題となります。ポスターが創作的な表現を含んでいる場合、著作権で保護される可能性が高いです。

2. **ポーズの創作性**:単なるポーズ自体が著作権で保護されるかは微妙な問題です。一般的に、日常的なポーズや一般的な動作は著作権で保護されることはありませんが、特定のポーズが創作的な表現の一部と認められる場合、その保護が認められる可能性があります。

3. **類似性の程度**:漫画のキャラクターがポスターのポーズをどの程度忠実に再現しているかも重要です。単なるインスピレーションや参考程度であれば問題とされないことが多いですが、ほぼ完全に再現している場合は問題になる可能性があります。

4. **その他の権利**:著作権以外にも、肖像権やパブリシティ権が関係する場合があります。特に実在の有名人のポーズや姿勢を使用する場合、その人物の同意が必要となることがあります。

これらの点を総合的に考慮し、具体的な事例ごとに判断する必要があります。場合によっては、法的な専門家に相談することをお勧めします。

つまり、法律の専門家に聞いて抵触していますとならないと記事するのは憶測です。
漫画家の関係者、出版社が提訴するなら
記事にして問題になりましたと言うのが普通の記事です。
問題なのは仕事として頼むないし許諾を得ると言う観点からはアウトのように見えます。
裁判は行ってみないと心象でしかありませんから難しいと思いますが、モラル違反なのは確かです。

普通は鹿沼なら鹿沼出身の人に頼んで後で揉めないようにポスター化させて貰うとかでしょう。
あからさまにそれと分かるようなオマージュは許諾を得ないと幾ら収益の無いポスターでも例えばその人が自民党嫌いとかなら怒りますよね。

何が足りないかと言えば、記事としても作者や出版社にインタビューするくらいの時間は取っておかないと下手したらさっきは嫌いな話をしましたが、好きだった場合記事された事に不快と言う話になります。

とは思うのですが、先程から言っていますとおり、裁判は行ってみないと分からないのでしょう。
同じようなポスターでも公共団体はセーフで政党はアウトと言うような特定の団体の利益になると言うようなニュアンスならアウトと言うよりも依頼してオリジナルで作成して貰った方が良かったのかと思います。
金を節約して著作権の侵害はやはり見苦しい感じになります。

ただ、鹿沼の年寄りがこれを見てオリジナルの方を知っているのかは定かではありませんよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする