昨日は雨が降って真冬並みの寒さでしたが、今日は少し気温が上がってお天気が良くなったので、午後から草取りしました。
植物も育つと雑草も育つので
細葉のミニスイセンが満開になっています。
雨に当たるとしなだれて地面にへばりついてしまうので、輪っかの支柱でささえています。
レモンイエローの可愛い花
白い名前の分からない花も咲いてきました。
昨秋にアリウムを植えちゃったから、アリウムの葉に圧されて窮屈そうです。
チオノドグサも数本咲きました。
経年を諦めていたのでラッキー
とは言え綺麗に咲いていませんが
駐車場側では原種系のアネモネが今年も咲きました。
雑草の中からでも芽を出して咲く丈夫な品種のようです。
昨秋に植えたスイセン・タリアが咲いたのが嬉しい
一昨年植えた場所では、5本中1本しか咲かなかったから
スイセンも品種と環境によって経年率が変わります。
この場所が気に入ってくれると良いな。
原種系チューリップのクルシアナ・レディージェーンが咲いてきました。
クルシアナ系では一番先に咲いてきます。
ピンクと白のバイカラーの花びらが愛らしいです。
花びらの内側は真っ白で、中心が黄色っぽいです。
これぐらいの開き加減が好き
昨秋に植えた八重咲きのチューリップ・ホワイトバレーは満開に
花びらの外側に少し緑色が混じります。
花びらの内側は、今は黄色がかっています。
これから白になるかしら
チューリップが咲いてくると、いよいよ春本番ですね。
庭がどんどん賑やかになりますよ~
ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。