goo blog サービス終了のお知らせ 

旅するガーデナー

いつも五感を刺激し、喜怒哀楽、幸も不幸も、哲学も瞑想も、言葉にできない多くが存在する庭は私のパワー・スポット!

咲いてきた真夏の花と頑張りと

2025年07月21日 14時50分30秒 | 庭作り(2014April~)

梅雨明けしたら一層暑いですね
「熱中症」という言葉が頭から離れません。

庭では気ままにバーベナボナリエンシスが咲いています。
ウチの庭では宿根草というよりこぼれ種で咲く一年草のような存在です。

昨年は葉だけだったティーゼルが、今年は咲きました。
芽が出た翌年に咲く感じで、こちらもこぼれ種で咲く一年草扱いです。


エキナセア・パープレアも咲きました。
二株あったのですが、一株は二年で枯れました。
丈夫なはずのエキナセアですが、ウチの庭では長く経年することは稀です。

晩生種のブルーベリーにも沢山実が付きましたが、いつもよりスッパイ
早く採りすぎたかしらん

鉢上げしたホスタ・レボリューションに花が咲きました。
あまり大きくならないですが、鉢植えで育つなら、一回り大きな鉢に植え替えようと思います。
涼しくなってからね。


帰宅するとバーベナハスタータが枯れていました
やっぱり暑いから弱るのか・・・
と思ってはいるのですが、

良く見ると株元に新しい芽が出て花を咲かせていて(白丸内)ビックリ
早や宿根草中心穴あき問題(と勝手に呼んでいます)発生か
辺りを見ると思いがけないところから芽を出しているので、それはこぼれ種から咲いたのでしょう。
しばらくこのまま放置してみようと思います。


少し涼しくなる夕方から除草を始めています。
家裏のビフォー

アフターの除草後
スッキリした~
こうして除草後を見るのが好き
除草には達成感がありますね。


今日の灌水は庭全体にする予定です。
一時間ぐらいかかるかな。
日陰の水撒きだけで大汗かいちゃうけど、しばらく雨が降らないから、ここは頑張らないと
狭い庭だし~

ブログランキングに参加しています。
応援クリックよろしくお願いします。

庭・花壇づくりランキング
庭・花壇づくりランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。