goo blog サービス終了のお知らせ 

スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

’11 夏 トルコ 23

2011年09月08日 | ’11 トルコ
      3人姉妹の岩 を見終えて、さらに進んでいきます。   このあたりまで来ると、道路がかなり良くなってきました。 快適に進んでいきます。   ユルギュップの街の手前を、左折し北へと向かっていきました。 このあたりは、先ほど見た赤い感じの岩の続くエリアでした。         . . . Read more

’11 夏 トルコ 22

2011年09月07日 | ’11 トルコ
       久しぶりに乗るバイクです。   学生時代はずっと乗っていましたが、働き出してからはほとんど乗っていませんでした。   こちらに来るまでは、 4輪バギーを借りよう と思っていました。 サントリーニ で乗ってみて、なかなか面白かった乗り物です。 ですので、ぜひもう一度乗って見たかった気がしていました。 &nb . . . Read more

’11 夏 トルコ 21

2011年09月06日 | ’11 トルコ
      2日目の朝です。   時間は6時を少し過ぎたところです。 外からバーナーを吹かすような音が、たくさん聞こえていました。   廻りはまだ朝焼けに、包まれていました。             上空には、気球がたくさん浮かんでいました。   . . . Read more

’11 夏 トルコ 20

2011年09月04日 | ’11 トルコ
      トルコと日本の時差は、サマータイムの時期は6時間です。   観光から戻ったのが、15時過ぎぐらいでした。 夕食には、まだ時間があると思い、シャワーを浴びてのんびりビールを飲んでいました。   ちょうど日本時間では、夜半になる頃に眠り込んでしまいました。 いつもながら、 結構正確な体内時計 です。   目が . . . Read more

’11 夏 トルコ 19

2011年09月03日 | ’11 トルコ
      見学を終えて、一旦ギョレメの街へと戻ることにしました。   あらためて見ると最後の部分はこんな 上り坂 になっています。 来た道を戻らないといけません。   もう一度歩いてくるか?、と聞かれると答えは ” NO ” です。         &n . . . Read more

’11 夏 トルコ 18

2011年09月02日 | ’11 トルコ
      少し離れた方へとやってきました。   この辺りには、ひと気が全くありません。 やはり、順路から少し離れているからでしょうか。   こんな教会のような場所が、ありました。             内部には、十字架のような絵が描かれていました。 . . . Read more

’11 夏 トルコ 17

2011年09月01日 | ’11 トルコ
      カランルク キリセ   暗闇の教会といわれるこの場所は極めて保存状態のいいフレスコ画が残っているようです。 エクストラ チャージ 8TL が必要です。   チケットを購入します。             ここが教会への入り口になります。 &n . . . Read more

’11 夏 トルコ 16

2011年08月31日 | ’11 トルコ
      入口でレンタルした、 日本語の音声ガイド がかなり有効です。   広い敷地内を漠然と歩きまわるより、番号に従って進むと効率よく回れる気がしました。   階段状になった部分を上がった場所にも、施設がありました。 すれ違うのも難しい部分がありました。         &n . . . Read more

’11 夏 トルコ 15

2011年08月30日 | ’11 トルコ
      空気が乾燥していますので、汗はあまりかきませんが 日差しの強さを感じます。   日本にいると湿度の加減で、何もしなくても汗をきかきますが、そんな感じではありません。 しかし 日焼けの対策 しておかないと、大変なことになります。   実は後で後悔するのですが、またそれは別の機会に....     . . . Read more

’11 夏 トルコ 14

2011年08月29日 | ’11 トルコ
      地球の歩き方にある 徒歩圏内という案内 を見て、歩いてきました。   ギョレメ野外博物館   岩窟教会 の集まった場所のようです。 ギョレメには30以上の岩窟教会があるそうです。             ギョレメ国立公園とカッパドキア奇岩風景 . . . Read more