<紙>さんLOG

「パソコンヲタクの雑記帳」
 PC/Linux系/物理・化学で遊んでいます。
思いついたことを綴っています。

XP で Ubuntu : coLinux

2009年07月01日 | Linux系
ご訪問ありがとうございます。  昨日までの状況は右下の「アクセス状況」にあります。


最近面白いと思うソフトは、大抵が UNIX/Linux 系が主な対象プラットフォームです。
そんなこともあって、「Cygwin で g95」なんかになっています。

また1つ見つけた「Zeobuilder」もそうですね。

「Windowsユーザー向け回避策」で、
  At this time, Zeobuilder is only tested on Linux systems.
  A windows version requires a lot of boring coding work,
  and this will probably not happen very soon.
  On the other hand, one can easily run Zeobuilder on a remote
  Linux machine from a Windows computer.
  The installation instructions for Zeobuider on Linux can be found in
  the Zeobuilder Installation Guide (Zeobuilder/InstallationGuide).
  On your windows machine, you need to install an XServer for Windows,
  e.g. XMing, and an ssh client for windows that supports XForwarding, e.g. PuTTY.
とあり、
Linux 初心者向けに、
  The installation on Ubuntu Linux is the most straightforward.
  For users with a limited Linux background,
  we recommend that one prepares an Ubuntu Linux system,
  on which Zeobuilder can be installed.
とありました。

昨年「Ubuntu 8.04をインストールした」マシンを立ち上げて見たが、調子が悪い。
(ビデオ出力がでない?)

そこで、メインマシンで、なんとか Ubuntu を動かそうと考えた。

得意な(?)デュアルブートにするか・・・・・HDD容量が少ない!(ショボイ)

「Virtual PC」じゃ Linux が使えない(よネ)。

「VMware Workstation 5」を引っ張り出してきて、入れてみたが、古くて、
「Ubuntu」をサポートしていない(?)

「VMware Player」なら?
  VMware Player を使用すると、 VMware Virtual Appliance Marketplace(英語サイト)
  で提供している多くの仮想アプライアンスを評価できるようになります。
とあるが、Ubuntu をダウンロードするには、bittorrent が必要ダ。

悩んでいたところ、
軽快なLinux環境をつくれる、coLinuxのセットアップ手順」や、
Cooperative Linux(coLinux)のメモ」で、「coLinux」を知りました。
正式には、「Cooperative Linux」ですね。
  Cooperative Linux is the first working free and open source method
  for optimally running Linux on Microsoft Windows natively.
  More generally, Cooperative Linux (short-named coLinux) is a port of
  the Linux kernel that allows it to run cooperatively alongside
  another operating system on a single machine.
  For instance, it allows one to freely run Linux on Windows 2000/XP,
  without using a commercial PC virtualization software such as VMware,
  in a way which is much more optimal than using
  any general purpose PC virtualization software.
とあります。
ダウンロードのページには、「Ubuntu 7.10」のイメージもありますね。

これは、使えるかナ。


CoLinuxインストール導入編」に coLinux、Cygwin、VMware の違いが書いてある。
   CoLinuxとはWindows上で動作するLinux(正確にはLinuxカーネル)です。
  WindowsパソコンにLinuxをインストールする場合は、新規のハードディスクを
  追加したり空きパーテーションを作るなどの作業が必要ですが、
  CoLinuxを使えばWindowsを再インストールしたりパーテーションを変更したり
  せずにLinux環境を手軽に構築することが出来ます。
   このような目的のソフトウェアにはCygwinがありますが、
  CygwinはCライブラリの段階でUNIXを模擬している(=ソースコードレベル互換性)
  のに対して、CoLinuxは本物のLinuxカーネルを動かすためにLinuxとアプリケー
  ションのバイナリー互換性があります。つまり debianやFedoraがそのまま動きます。
   ちなみにVMWareやVirtual PCはPC(パソコン)のハードウェアを模擬する
  エミュレーションソフトです。
  VMWareやVirtualPCではLinux,Widows,MS- DOS,OS2,自作OS?などPC上の
  あらゆるOSを動作させることが出来ますがCoLinuxはPCのエミュレータではなく、
  あくまでもWindows上で動くLinuxであるという点が異なります。
  エミュレーションではないのでタスクの実行速度が速いというメリットがあります。
とありますね。

Windows XP マシンの1タスク(?)として動くLinux(Ubuntu) なら、
Cygwin じゃない本物のLinux。仮想PCより速い!

よし、挑戦しよう!!!
と云うことで、頑張ってみます。  



見ていただきありがとうございました。
お帰りに投票して頂けると嬉しいです。 ⇒ 日記@BlogRanking(「60代~」と「茨城」)

人気BlogRanking ⇒ (「インターネット・・・・・」>「ウェブログ」)

P-NETBANKING ⇒ (「パソコン・・・・・」と「茨城」)