2023年6月6日(火)
移動3日目は安達太良山に登る。二本松市内のホテルを出て登山口のあだたら高原スキー場に向かう。ロープウエイの営業は8時半からだがちょっと前に着いた。
登山口の標柱を見て山麓駅へ
ゴンドラに乗ること数分で山頂駅に到着。初めのうちは緩やかな傾斜の木道を進んでいく。山頂直下まで登るとくろがね小屋分岐があり、立ち寄ろうと思っていた篭山はこの方向となる。折角登ったがここから100m余り下って篭山の取り付きへ。登山道を表すロープを越えて行くことになるが特に立入禁止の表示もないので篭山のピークに行く。篭山(1548m)は山頂部が岩場となっているが危険箇所もなく山頂に立てた。山名プレートなどは見当たらなかった。ピークハント以外で来る者もいないのだろう。144MHz・FMで福島市の局と交信した。
山頂駅まで標高差は400mほど
山頂駅を降りるとすぐに登山道
木道が続く
安達太良山山頂まであと少し
篭山に向かって下る
こんもりとした篭山
岩のゴロゴロとした篭山山頂
篭山での山ランを済ませ次の矢筈森(1673m)まで登り返す。矢筈森では郡山市の局と交信した。本日三つ目のピークは鉄山(1709m)。山頂直下には少し岩場があり山頂には回り込んで登頂した。新潟県五泉市の局と交信することが出来た。
尾根筋まで登ってきた
白い沼ノ平が格好いい
矢筈森から隣の岩峰の先は二本松市内
鉄山の方向を見る
鉄山山頂
鉄山からは先に進まず安達太良山に向けて引き返す。途中に船明神山への分岐があり当初は船明神山も登ろうと思っていたが、後の時間を考えて今回はパス。本日メインの安達太良山(1700m)に登った。岩手県一関市や福島県内の数局と交信いただきロープウエイ山頂駅に向け下山する。
船明神山はパス
安達太良山山頂
山頂からの眺望
山頂駅は薬師岳と言われており、地図を見るとピークは南西のスキー場の端に描かれている。だが現地ではその方向は立入が禁止されており、代わりに薬師岳パノラマコースという短い遊歩道に記念碑などがあった。念のためここでも一座追加しておいた。
薬師岳の標柱、正面に安達太良山とその右に矢筈森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます