JM3AVI 山と無線大好き

山に登ってアマチュア無線やってます  山ラン(山岳移動ランキング)とSOTAの活動記録

加太の鉢巻山

2022-03-05 | 日記
2022年2月27日(日)
 和歌山市加太にある鉢巻山に山ランに行く。登山口となるのは和歌山市立青少年国際交流センターで、センターの無料駐車場に車をおいた。センターの建物はコロナ対策で休館になっているが、野外施設は開放されていた。受付で利用の申込を行い建物の裏手から管理道を登る。
駐車場は門の手前と中にもあった
綺麗なセンター建物で利用を申し込む
 この一帯は明治時代の加太砲台跡で、登っていくと砲台や弾薬庫の跡が残っている。途中には見晴らしの丘や遊具なども設置されているが、その多くがこれらの遺構を利用したものになっているようだ。
管理道を登っていく
弾薬庫跡の階段を登ると
見晴らしの丘
友ヶ島の先に淡路島が見える
遊具広場では子どもたちが遊んでいた
加太港が少しだけ見えた
 管理道を終点まで進むと和歌山市消防の中継アンテナがあり、そこが小鳥の森と名付けられていた。ここにも弾薬庫の跡があり鉢巻山の山頂はその上になる。弾薬庫の階段を上がりフェンスを開けて中に入るが、山頂は何もない雑木林の中だった。430MHzで神戸市から出ていたJA3PYH局にお声がけして一座プラスすることができた。
和歌山市消防局の鉢巻山中継所
小鳥の森、右手弾薬庫の上が山頂
弾薬庫の間の階段を登りフェンスを入る
コメント    この記事についてブログを書く
« 和歌山市の名草山 | トップ | 和歌山市の四国山と高森山 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事