4月11日(火) 、京橋区民館にて、2022年度第10回幹事会を開きました。
1.報告事項
(1) 会員状況
新たな入退会者はなく、会員数は174名です。
幹事会でつかめた会員の近況について報告されました。
(2) 事務局報告
・合葬追悼会に向けての募金は21口、32000円集まり、国民救援会神奈川本部に届けました。
・KLM客乗の雇い止め裁判で、全員無期雇用を認めるとの勝利判決が出され、控訴するなとのファックスの取り組みを行いました。
(3) 幹事会で確認した行事や諸行動について
4月2日(日) 山歩き(長谷寺から白山)参加者6名(内友人1名)
4月4日(火)ぶらりわが町・我が名所(飛鳥山公園の花見及び渋沢栄一資料館)
参加者5名
4月8日(土)2022年度会計監査 出席者3名
4月11日(火) 第78回「絵を描いてみる会」お題:市川さんの庭のツツジ 参加者6名(内家族1名)
2.議題
(1) きづな5月号編集
(2) 2023年度総会資料論議
(3)会則改定(85才以上の会員の会費を無料にする等)については、来期の幹事会で議論することになりました。
(4) 2023年度の幹事会体制について
本城さんと渡辺さんが退任することになりました。
(5) 総会関係資料印刷日までの担当者
総会資料まとめ:市川、総会案内状及び返信用葉書文案:仲本、葉書事前印刷:小林、会費払込票:小林、きづな5月号:中木、会員名簿事前印刷:本城
印刷・製本作業参加者:中木、鎌田、木須、本城、マックミッキング、大島、松野
(6)2023年度総会準備担当
議事次第:松野、受付名簿:仲本、小林、古希祝い文:本城、福寿箸:購入済み、席札:鎌田
(7)総会当日の役割分担
・短時間の幹事会のため、幹事集合12時40分
・総会ーーー受付:小森、仲本、木須、小林、総会事務局:松野、総会資料提案:鎌田、小森、議事録:松野、写真:中木
・懇親会 受付:仲本、司会・山田
(8)2023年度予算案は若干の修正を加味して承認されました。
3.当面の日程について
(1) OB・OG会の取り組み
4月15日(土) 4月の山歩き 弁天山 JR五日市線武蔵増戸駅 10時集合
4月26日(水)「きづな5月号」及び総会資料の印刷・発送作業 JLU本部
新整備場13:10集合
5月17日(水) 2023年度総会及び懇親会 14時~ 萩中集会所
(2) その他の取り組み
5月01日(月) 第94回中央メーデー 10時開会 代々木公園B地区サッカー場
以上