門前仲町で女子会(ランチと散策)
11月14日(火)、秋の女子会が開催され、深川門前仲町の東天紅でランチ会食をしました。
往年の美女7名が集い、主にお互いに関心のある体調の話や70歳から支給される無料バスの話等、話題は途切れることはなく楽しい時間でした。
最後は先日の選挙結果への悔しい思い、どうしたら若者達に未来を考え政治への関心をもってもらえるのか?ということが共通の想いとなりました。

参加者(敬称略):後列左から、菊池、仲本(美)、マック、木須(陽)、
前列左から大島(寿)、魚谷(美)、廣田(久)
ランチ後は雨のため、近くの深川不動尊・富岡八幡宮を参拝しました。
不動院は一万体のクリスタル五輪の塔、数多くの大日如来像が信者による奉納によるもの、また日本最大級の蓮花の天井画と、日本最大の木造のおねがい不動尊像、すべてが見応えのあるものでした。

次に富岡八幡宮へ行きました。
40数年前にこの近くに住んだことから、私達家族は子供から孫までの祝い事と毎年の初もうではいまもここ富岡さんです。
参道には酉の市の準備がされていました。

(報告:廣田(久)、写真:木須(陽))
11月14日(火)、秋の女子会が開催され、深川門前仲町の東天紅でランチ会食をしました。
往年の美女7名が集い、主にお互いに関心のある体調の話や70歳から支給される無料バスの話等、話題は途切れることはなく楽しい時間でした。
最後は先日の選挙結果への悔しい思い、どうしたら若者達に未来を考え政治への関心をもってもらえるのか?ということが共通の想いとなりました。

参加者(敬称略):後列左から、菊池、仲本(美)、マック、木須(陽)、
前列左から大島(寿)、魚谷(美)、廣田(久)
ランチ後は雨のため、近くの深川不動尊・富岡八幡宮を参拝しました。
不動院は一万体のクリスタル五輪の塔、数多くの大日如来像が信者による奉納によるもの、また日本最大級の蓮花の天井画と、日本最大の木造のおねがい不動尊像、すべてが見応えのあるものでした。

次に富岡八幡宮へ行きました。
40数年前にこの近くに住んだことから、私達家族は子供から孫までの祝い事と毎年の初もうではいまもここ富岡さんです。
参道には酉の市の準備がされていました。

(報告:廣田(久)、写真:木須(陽))