goo blog サービス終了のお知らせ 

「日航労組OB・OG会」の新ブログ

日本航空労働組合の組合員及び日本航空ユニオンの組合員として退職した者が加入している「日航労組OB・OG会」です。

機関紙「きづな」12月号を発行しました

2017-11-28 22:56:00 | 会の日常活動
機関紙「きづな」12月号の発行作業を11月28日に行いました。

「きづな」は、「事務局だより12月号」と共に、会員のご自宅に宅配されます。
 ネット配信会員には、「きづな」をフルカラーページで「事務局だより」と共に、11月28日に配信しました。


 以下は、「きづな」12月号(No.245)の主な記事(見出し)です。

1面 文化交流会と望年会に多くの参加を!
    2018年は「千寿七福神めぐり」(案内)
      第38回「「ぶらりわが町、我が名所」
    
2面 撮影会案内
    健康麻雀道場案内
    囲碁大会案内
    12月山歩き案内
    沖縄ゴルフツアー(案内)
    2017餅つき大交流会(案内)
    ファミリースキー案内

3面 エミレーツ航空に3度目の断罪!

4面 定年を機に猟師にチャレンジ(投稿)
    首都圏建設アスベスト訴訟
      「高裁、横浜地裁で勝利判決」

5面 犯罪立証の調書作りに協力(投稿)

6面 11月山歩き報告
      宮ヶ瀬湖の紅葉はちょっと早かった
    秋の女子会報告
      深川門前仲町でランチ会食(投稿)

7面 絵を描いてみる会(報告と次回案内)
    「みちくさ」#100 チカラシバ(力芝)
    日航、配当を増額

8面 これまでの「七福神めぐり」


イラストは、7面の「チカラシバ(力芝)」
抜くのに力がいる事が名の由来だそう
です。見た目もその名の通り力強い。
近くの歩道の割れ目で頑張っていまし
た。大型の猫じゃらしで使えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第31回成整ゴルフ会コンペ

2017-11-28 10:35:00 | 会の行事
3年10ヵ月ぶり 木挽さん、2度目の優勝!

 11月27日に第31回成整ゴルフ会コンペが神崎CCで行われました。この日は朝から暖かい日差しに包まれ、絶好のゴルフ日和でした。


後列左4人目から、池嶋・依田・平木(友人)・柏崎・金高(友人)、
前列左から、小林(弘)・上田(重)・山田(正)・松野・木挽 (敬称略)。

 実力を発揮した木挽さん、グロス85・ネット64と、2位以下を大きく離しての優勝です、第2位と第3位は同ネット74ですが、ハンディの少ない小林さんが2位で、柏崎さんは惜しくも第3位です。


(報告:小林(弘)さん)


< 次回のご案内 >

日 時:2018年1月22日(月)
場 所:白鳳カントリー倶楽部
      成田市磯部8番地 ☎0476-36-1131
スタート時間:OUTスタート8時28分。
費 用:軽朝食・昼食・キャディー付き 10,080円+会費1,000円
募集人数:4組16名。
申込締切:1月7日(日曜)。
申込み先:小林(弘)幹事へ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL整理解雇撤回を支援するフリーマーケット

2017-11-26 19:28:00 | JAL解雇撤回闘争
 11月26日10時~15時の間、品川インターシティ1階にてJAL整理解雇撤回を支援する「第13回応援フリーマーケット2017秋冬」が行われました。

 フリーマーケット会場、手前が支援する会のブースで左側が小物品、右側が衣類の展示場


竹細工の昆虫類







<報告・写真:名倉さん>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAL不当解雇撤回ニュース550号

2017-11-22 23:25:00 | JAL解雇撤回闘争
JAL不当解雇撤回国民支援共闘会議からニュースが発行されました。

 JAL不当解雇撤回ニュースNo.550(2017.11.20付)

   過去の発言に責任をもって!
   
   稲盛財団京都賞授賞式宣伝行動

   JAL不当解雇撤回闘争団京都支援共闘
           
       ニュースのPDFはこちらです→ news550.pdf
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回「絵を描いてみる会」

2017-11-19 15:38:00 | 会の行事
 11月17日、航空連新橋事務所で第53回「絵を描いてみる会」が開かれ、会員6名、家族1名が参加しました。

 今回のお題は「枯葉というか、冬紅葉というか、落葉というか、葉っぱと枝と実」です。
 黄金色の実がついた屁糞葛(ヘクソカズラ)の絡んだ菝葜(サルトリイバラ)や葦。先端が枯れた羊歯(シダ)、まだ早い柿、熟れて落ちた柿、名前の解らない里山の枝。
 何を描くかで、まずひと騒ぎ。
 描き始めるとみんな集中し、出来上がりは、上手な人、それなりの人、そうでもない人と色々です。
 お持ち帰りする物が無かったのはちょっと残念でした。






後列左から、市川さん、仲本さん、山田(正)さん、鎌田さん、遠藤さん
前列左から、竹蓋さん、大島さん、マックミッキングさん


< 皆さんの作品 >

左上:竹蓋さん、右上:山田さん、左下:仲本さん、右下:大島さん


市川さん


左:遠藤さん、中:マックミッキングさん、右:鎌田さん

(報告:竹蓋さん)


 次回の「絵を描いてみる会」は来年2月に開催予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする