goo blog サービス終了のお知らせ 

No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

柳川観光

2011年12月12日 | お出かけ
さて、福岡では3日間、海外の方々との国際会議があり・・・
最終日は、主催者の企画で柳川まで小旅行が催されたのでした。
福岡から3台のバスに分乗して、1時間程で柳川に到着です。
まずは、これ・・・

柳川名物のこたつ船へと、ご案内。
海外からのお客さん、ちゃんと靴を脱いで乗って下さいね!
船頭さんの竿さばきで、船が進んでいきます。

海外からのお客さんも、大喜びの様子


途中、橋の下をくぐったり・・・船頭さんによっては、橋に飛び乗ったりのパフォーマンスを見せたりしていたようです。

船頭さんの説明は日本語なので、ワタクシがボランティアで英語でご説明

ヨーコ・オノのおじいさんが住んでいたという家の建っていた場所や、ここは川ではなくて柳川城を囲んでいたお堀の一つであることなどをご説明したり

北原白秋の出身地は柳川だったんですね・・・北原白秋作詞の「まちぼうけ」「あめふり」を船頭さんが歌うと、海外の客さんは拍手喝采です
30分ほど船に乗ったあと下船・・・
旧柳川藩主立花邸の「御花(おはな)」で昼食です

会席料理と

柳川名物、うなぎのセイロ蒸し

海外からのお客さんも、大喜び・・・"Unagi Excellent!!"を連発


黒松が見事な庭園ですネ!!!




柳川、とっても良いところでした!!!



ブルネイ経由、福岡行き(2)

2011年12月09日 | お出かけ
ブルネイのホテル・・・リゾート地にあるので、周りにはなんにもありません・・・会議に出るメンバーと合流してホテルのシーフードレストランにて夕食とあいなりました・・・本当は街中に食べに行きたかったんですけどね・・・


ちなみに、イスラム教の国なので、レストランにアルコール類はありませんが・・・アルコールが駄目なワタシには、全く問題無し!
かわりに、生姜とスイカのミックスジュースだとか、りんごとセロリとニンジンのミックスジュースだとか、健康的な飲み物が取り揃っておりました。
前菜は、海老のグリル

メインは、スナッパー(って、よくわかりませんが、白身で皮は鯛みたいでしたね・・・)のフィレ

これに+10%のサービス料で、およそ70ブルネイ・ドル・・・日本円で5000円ほどでしょうか・・・この国の物価からすると、多分かなり高いんでしょうね・・・
このあとは、部屋に戻って、大きくて豪華な部屋で、寂しく寝るだけです・・・ああ、もったいない、もったいない・・・


ブルネイ経由、福岡行き

2011年12月09日 | お出かけ
お久しぶりです
先週の日曜日の夕方に成田を発ち、シンガポールとブルネイに1泊ずつしてから福岡に行くという、今までにないハードな海外出張でして・・・
毎度の通り、シンガポールは深夜着・・・
翌朝、シンガポールのとある携帯事業者と打ち合わせを1本・・・
その前に、その携帯事業者のオフィスビルの1階にあるコーヒーショップでマフィンとコーヒーの朝食であります。

コーヒーとマフィンのセットで5SGD、日本円で3~400円といったところ
ちなみに、シンガポールのコーヒーは、結構おいしいと思います。
部下のCEO(Chief Eating Officer)は、もっとヘビーなものは無いかと物色しているようですが・・・

午前中に打ち合わせを終わらせて、チャンギ国際空港にタクシーで舞い戻りますが・・・結構飛ばしますね、シンガポールのタクシーは


ということで、チャンギ国際空港から2時間ほどのフライトでブルネイのバンダリ・スリブガワン空港に到着
こぢんまりとした空港・・・入国もこぢんまり・・・入国審査を2レーンしか開けてくれなくて、長蛇の列・・・
入国までに小一時間かかったでしょうか・・・
通貨はシンガポールドルがそのまま使えるということで、シンガポールで5000円から両替してコーヒーとマフィン以外に使わなかったシンガポールドルを、そのまま持ち込み(・・・結局、現金は全く使わず仕舞いでしたが・・・)
先方の用意してくれたワゴンに乗せられて、ホテルに到着
The Empire Hotel & Country Clubという・・・超超リゾートホテルです。
(なんで1泊寝るだけなのに、こんなホテルに泊るんでしょう・・・)
メインロビーの吹き抜けは、宮殿の様です・・・窓の向こうは、海(夜撮ったんで、真っ暗でしたが・・・)

クリスマスの飾りつけもされていて

南国なのに、スノーマンもいます・・・


泊る部屋は別棟にあるらしく、電動カートで連れて行ってくれます。
別棟にはいると、これまたリゾート気分いっぱいの建物



いざ入室・・・じゃーん
・・・すいませ~ん、一人で1泊するだけなんですが・・・

キンキラキン
シャワー浴びるだけで、バスタブは多分使わないと思うんですけどね・・・


テーブルには、色鮮やかなウェルカムケーキがお出迎えです。




さてさて、窓の外はどんな景色が広がっているのでしょう?
カーテンは・・・ん?ん?ん?硬くて動かないぞ・・・ベッドの枕元を見ると、どうやらリモコンが・・・電動で開けるようです・・・電動カーテンはシンガポールのパンパシフィック以来ですね・・・

リゾートな建物たち


窓の下のプールからは歓声が上がっていますが・・・海パンは・・・当然持参していません・・・

こんなところに1泊して仕事なんて、いじめですよ!、い じ め ・・・


今日の御徒町

2011年11月27日 | お出かけ
ディスカウントタウン 御徒町
アメ横は有名ですが、それ以外にもディスカウントのお店が沢山ありまして・・・
その筆頭が「多慶屋」(たけや、と読みます)
周りの建物をM&A(???)しながら、テーマカラーの紫色のお店がじわじわと拡大しております。
アジア系のお客さんも沢山来店・・・中国語、韓国語対応のできる店員さんも常駐。
我が家の御用達・・・コストコなんぞよりも安いと思います(分量も日本人向けだしね・・・)
最近は野菜や果物にも取り扱い商品を拡大したり・・・
家具なんぞも、国内の名の通ったメーカーのショールームで品定めをしたあとに、型番で頼めば安く取り寄せをしてもらえるし、入れ替えであれば古い家具を無料で引き取ってくれます。
そんな多慶屋の裏通りに、多慶屋に来たお客の回遊を期待して、こんなネーミングのディスカウント店を発見

「区内町御用達」とは、ネーミングの妙・・・



良い天気でした

2011年11月26日 | お出かけ
いよいよ、東京も寒い日が多くなってきましたね。
今日は用事があって午前中会社を休んだのですが、用事が終わって会社に行くまで時間があったので・・・
こんな日は富士山が見えるかな~と、タワーホール船堀までチェックしに行ってきました。
さすが平日の午前中とあって、エレベーター待ちもなく、地上115メートルの展望台まで一気に上がり(ちなみに無料です!)・・・
おー、フジヤーマ

おー、すかいつりー

時間が10時を過ぎていたので、ちょっと空気がよどんでいましたが・・・
これからの季節、北風の強い快晴の日に来ると、もっと綺麗に見えるのでしょうね!
午後9時30分まで営業しているので、今度は夜景でもゲットしに来たいと思います。。。