goo blog サービス終了のお知らせ 

No Morse, No Life.

20数年ぶりに再開したアマチュア無線でしたが・・・
こんなにモールスにはまり込むとは、思いもしませんでした。

25年経過

2012年07月21日 | インポート
今の会社に入社して25年が経過・・・早いものです・・・
先日は、会社が主催の祝賀会がありましたが、
今年の新入社員の我が職場での研修が終わった送別会も兼ねて、今日は職場のメンバーが勤続25年のお祝い会を開いてくれました・・・あと何年今の会社に置いてもらえるかわかりませんが・・・
就業時間間際に、花束贈呈の儀式などもされ、ちょっと恥ずかしい気分・・・
電車内でオッサンが花束を持っていると、なんかジロジロ見られている気がしてならない・・・意識しすぎ?


お中元

2012年07月14日 | インポート
もう夜中ですが・・・お中元の時期だったこと、すっかり忘れていまして・・・
いつも送る先は、仲人さんと奥さんの両親の2箇所だけですが・・・
お中元、お歳暮とも、御徒町の多慶屋でお願い・・・
ネットでも頼めて・・・産地直送だったり送料が無料だったり・・・我が家ではお気に入り
うちの奥さんが北海道出身なので、北海道からの産地直送品を仲人さんにいつも贈っています。
こんな時間になってしまった・・・明日は朝からテニス・スクールなので、もう寝ないと・・・お休みなさい

2メーターとヨンサンマル

2012年07月05日 | インポート
FT-817の免許状が来て、2メーターと430に出られるようになったので、アンテナを建てようと思い、外壁工事の足場が組んであるうちに、業者さんについでのお願いをして、3階の壁にマストスタンドを取り付けようとしたんですが・・・壁が薄くて付かないらしい・・・50mmのALCパネルがそのまま壁になっていたと思っていたら、どうやら違った様・・・でも、家を建てたときにはそうだった気がするんですけど・・・
家を建て直すときに、もっと無線のことを考えておくべきだった・・・超後悔です
仕方ないので、3階の手すりにマストスタンドをつけて、何とかグランドプレーンをあげることができました。
コメットのGP-15・・・50MHz/144MHz/430MHzの3バンド用グランドプレーンです。

ダイヤモンドのV-2000とどっちにするか迷いましたが・・・コメットの方は50MHzが5/8λで若干スペック上はゲインが上なので、こっちに決定!
144MHzと430MHzにデビューしました。
みなさん、聞こえてましたらどうぞ宜しく!



外壁工事

2012年06月11日 | インポート
父が我が家の外壁修理を発注・・・建ててから20年も過ぎると、あっちこっちとお化粧直しが必要になります・・・人間と同じ??
海外出張から帰ってきたら、家の周りが足場で囲われていて・・・恐れていた通り、アンテナが足場に埋もれるようになって、3.5&7MHz用のダイポールは電波を出せる様な状態ではなくなっている・・・しばしのQRTかぃ・・・悲し
釣竿アンテナの方は、昨日の日曜日に試したら、マニュアルのチューナーで調整をしたら何とか電波を出せたので(→18MHzではUSAとも交信も出来て)、まあいいかと思っていたら・・・今日会社から帰ってきたら・・・どうしたことでしょう・・・足場が昨日より高くなっているようです・・・
FT817で移動局免許を申請中なので、そっちの免許状がきたら、しばし近所の河原か公園でも行くようになりそうです・・・


日食

2012年05月22日 | インポート
昨日は金環食でしたね・・・
前日の予報だと朝から曇りなんで、ちょっとがっかりしていましたが・・・
朝起きたら、太陽が見えるではありませんか!!!!!
近所の川の土手にでも見に行こうかと思っていましたが、どうやら子供部屋から見えそうです・・・
すでに、日食は始まっています!!!
デジカメのレンズに日食グラスをかぶせて撮影

撮れています。
しかし、金環食の時間が迫ってくるにしたがって、江戸川区上空には無粋な雲たちが・・・
ちょうど金環食の時間には、太陽に雲がかかってしまって・・・それでも雲の薄い瞬間を待ち構えて撮ったベストショットが、これ

その後は、どんどん雲が厚くなり・・・日食グラス無しで、雲のフィルターを通した金環食が見えた・・・(電線がかぶってしまった・・・


金環食が終わってから、無粋にも雲が薄くなってきた・・・

何ヶ月も前から楽しみにして、日食グラスを家族4人分用意していましたが・・・終わってみると、あっという間の出来事でした。
6月6日の太陽面の金星通過も、観測トライしてみます・・・