つれづれ二人三脚

自然観察とステンドグラスの趣味などetc.夫婦で日常の出来事を徒然に・・・

無理は禁物

2010年01月31日 | 風景
昨日は今年2回目のお遍路  今回は徳島県の1番札所霊山寺から9番法輪寺までのお参りでした。天気も良く暖かで順調に回りましたが、出発が遅かったので予定の10番切幡寺は次回になりました。納経時間は5時迄なので無理をせず諦めました。帰り徳島自動車道の吉野川SAで休憩した頃は夕日も沈んで、吉野川オアシスに続くイルミネーションが点灯され綺麗でした。 お遍路も半分以上クリアーです。無理をせずマイペースで~す。               

               





紅梅

2010年01月28日 | 
                   

                   

      

      
庭の梅の花が2部咲きです。夜半の雨を受けて水滴が丸く弾いて・・・未だ若木だけに可憐な感じ・・・

又会いたい・・・

2010年01月27日 | 野鳥

昨日農耕地に行って鳥仲間さん達と1時間半位待ちました。待望のコミミズクが出たのは4時過ぎで・・・


2羽のコミミズクが同時に飛んでいるのを見れただけでも嬉しいことでした。遠くに降りたコミミの証拠写真です。

顔の平べったいコミミに又会いたいです。

偶には・・・

2010年01月25日 | 風景
昨日は快晴で偶には高いお山 翠波高原へと行ってきました。



頂上はひと気も鳥気も余りなく、ノスリとカシラダカが近くで見れたくらいでしたが、気持の良い空気をいっぱい吸ってきました。

早々に引き上げたMFの海岸では寛ぐウミアイサと、いつものお山にエナガが達磨さんの様に膨らんで枝に止まっていました。

MFから~

2010年01月22日 | 野鳥
ヤマガラ

メジロ


ルリビタキ♀


アオジとミヤマホオジロ♂


ミヤマホオジロ♂


ミヤマホオジロ♀


ウグイス






今日はお昼前からMFへ  ひと回りしてからお山に行ってみました。風がありましたがそれ程寒くなく、一人で2時間位座ってきました。相変わらず常連さんばかりでした。


隣県から~

2010年01月21日 | 野鳥
昨日、天気が下り坂になる前に久しぶりに東方面に探鳥に行ってきました。
ウミアイサ

カワウ

ホシハジロ

オオジュリン



タシギ

コガモのシンクロスイミングが見れました。微妙に緑色の翼鏡が違うんですね。

ここまで海岸線を車で流しながら見ていましたが、突然変なものが・・・


犬?  いえ、良く見るとキツネです。こんな所にいるなんて・・・  ここなら農耕地も近いし、鳥、ネズミ類の小動物、昆虫等食べるものはありそうですが・・・鳥にとって危険がいっぱい!!!
クリックで拡大出来ます。 座り込んで暫く動きませんでした。

<
干拓を抜けて鳥友さんからの情報のミユビシギを見に満潮の海岸へ引き返しました。

100羽近いハマシギの中に8羽ミユビシギが混じっていました。お休みタイムです。

そっと近づいて行こうとしたら、親子連れが浜にやってきてあっと言う間に飛んで行きました。

猛禽類は見れませんでしたが、沢山の鳥に出会えた1日でした。

MFから~

2010年01月20日 | 野鳥
昨日の鳥見の最初は単独のクサシギでした。
そしてノスリと又遊んできました。電柱に止まっているノスリをハシブトガラスが何度もちょっかいを出してきましたが動じない所はさすが猛禽です。カラスが諦めて飛んで行く姿も見られました。4時過ぎ雲が広がってきて・・・
<
上下ともクリックすると違う画像が拡大できます。
<

撮影風景

2010年01月18日 | 風景
四国中央市の広報に載っていた「書道パフォーマンス映画化決定」の話です。南海放送のドキュメント番組で、三島高校の書道部が書道パフォーマンスに取り組む姿が特集され大きな反響を呼びました。その後日本テレビの「ズームイン!!SUPER」で放送したところ高視聴率を記録し注目を集めて、その書道パフォーマンスが、映画化されることが決定されました。
前置きが長くなりましたが、今日から撮影が始まり探鳥に出かけた海岸に丁度居たと言う話です。





今日から2月にかけて、四国中央市各地で撮影があり、5月中旬に全国公開の予定だそうです。猪股隆一監督ですが、詳細は2月号に掲載されるそうです。どんな映画になるのか楽しみです。又何処かで撮影風景見てみたいな~