つれづれ二人三脚

自然観察とステンドグラスの趣味などetc.夫婦で日常の出来事を徒然に・・・

キビタキ

2013年04月30日 | 野鳥
今季早くから囀りは聞いていたのですが、やっと地元の公園でキビタキが何度か飛び交ってくれました。でも高い木ばかりにとまってお腹側が多いです。(^^ゞ  















オオルリは一度だけのお出ましでした。




    上向きで撮影なので胸腹部の黄色と橙色の喉元の鮮やかさが目だっています。(^^)
















キビタキは数羽いました。♀の姿も見れ、♂2羽が追いかけっこ(勢力争い?)しているのが観察出来ました。当分楽しめそうですが、もうちょっと、スッキリした所に出て欲しいものです。


クリックはムラサキサギゴケの蜜を吸うツマグロヒョウモン♀の大きい画像です。


鳥待ちの間に大きな声で「チョットコイ、チョットコイ」って呼ばれているようで・・・続きます。(^^)

シギ いろいろ

2013年04月28日 | 野鳥
MFの水田にもシギチがいろいろ入ってきました。最近の撮り溜めから~     クリックマークは別画像


    ヒバリシギ夏羽に換羽



田植え前の広い田圃の真ん中寄りで忙しく採餌していました。時々上空も確認



別の水田ではタカブシギが大きなミミズをゲット



こちらは順光のタカブシギ







伸~び



水路でクサシギ



J    夏羽に換羽しているムナグロ  



遠くの方の畔からどんどん近づいて来たチュウシャクシギ


他にトウネンやオバシギ、メダイチドリやキアシシギ等も観察しました。珍しいのが入って欲しいと期待していますが・・・(^^)


オガワコマドリ

2013年04月27日 | 野鳥
大型連休が始まり各地高速道路なども混雑しているようですが、混雑と言えば全国からバーダーさんが来られていた稀な旅鳥or冬鳥のオガワコマドリがいました。私達も何度かS市にお邪魔して夏羽になる過程を観察させてもらいました。もう旅立ってしまったようですが発見された方には本当に感謝いたします。m(__)m  クリックマークは別画像


J    4/9撮影  私達が見た最後のオガワコマドリです。顎から胸が青色で、喉の部分の橙色の斑などが濃くなって綺麗な夏羽になっていました。 





















振り返って見れば・・・
1/6撮影   顎や喉の色は白かったです。


2/23撮影   まだ余り変化はありませんでした。


3/21撮影  約1ヶ月でかなり青くなって、喉の橙色も濃くなってきました。 


4/1撮影   随分色が濃くなっていました。

夏羽になる過程が観察出来ました。


    9日は風が可也吹いていて寒かったです。風で羽が煽られていました。

















8年振りに稀なオガワコマドリを堪能することが出来て本当に嬉しかったです。沢山見ていただいて有難うございました。

ジシギ?いろいろ

2013年04月25日 | 野鳥
21日の夕方、MFの農耕地や水田等でタシギが数羽いました。一緒にジシギが混ざっているような?クリックで別画像


J    遠い証拠写真ばかりですが一番前のは他と違うような?


タシギより羽衣がパフ色に見えました。鳥友さんらと遠くから観察していましたが、一向に寄って来てくれず証拠の尾羽も見れないまま遅くなったので諦めて帰宅



翌日はタシギしか見当たりません。草地に隠れていたのかな?



23日  タシギが田圃の水際に~



21日と同じ田圃で着くやいなやジシギらしいのが飛んで来ました。(@_@)



広い田圃の中央辺りで遠いですが畔に上がったりもしました。オオジシギorチュウジシギ??



何かに驚いたのか急に飛びたち草地に移動して隠れてしまいました。



草の中で思うように観察できません。少し羽ばたいて隅の畔向こうに行き姿が見えなくなりました。



もう帰ろうとした時又飛んできました。同じ個体かな?  後向きに羽を広げてくれました。



羽ばたいた時に翼の下面が少し見えました。タシギでは無いと思いますが何シギか判別が出来ません。




    コチドリは近くでミミズを捕食



タシギ



23日撮影 田圃に飛んで来たタシギではないと思うジシギです。(^^)



遠いですが姿は良く見えました。



田圃の畔で採餌中



畔に上がったり下りたりしていましたが、何かに驚いて飛び草地へ移動しました。



鳥友さんは此処で2羽のジシギを確認しているようです。上記とは別の個体かもしれません。



羽ばたきをしてくれましたが尾羽は開かず、どちらか分からず仕舞いです。(T_T)


周辺は田植えが始まり近くの草地にいるのか中々出てきません。タシギもいるので識別が難しく特徴を調べても中々見分けがつきません。区別出来るのは尾羽の枚数と形だけのようです。(^^ゞ 本当に難しいな~ 

ケリ

2013年04月23日 | ステンドグラス
鳥友さんからの連絡で農耕地へ~  ケリが畑の隅にいました。遠いのでMFを一回りして夕方撮影
クリックで別画像


    21日撮影  逆光のケリ    昼間は遠くの隅に座り込んでいましたが夕方再度寄ってみると近くにいました。


22日撮影    翌日は別の農耕地でも見かけました。前日には別々の農耕地で1羽づつ観察されています。














23日撮影     曇り空で虹彩の赤橙色は出ませんが、サービス良くいろいろとポーズを~


小さく伸~び  


水田のコンクリートの境に上がって一休みし、羽繕い後何度かキリッキリッと鳴いて羽ばたき


クリックはバンザイ!!   この後飛んで移動したのですがブレブレ(T_T)




J   22日撮影   ミミズが嘴に巻き付いています。遠いし天気が良過ぎてネラネラ・・・









23日のケリの様子を動画で撮影



以前MFの蓮華畑でケリが繁殖したことがあり、巣立ちするまで田植えを少し遅らせて貰えるよう地主さんに頼みにいったことがあります。近年は渡り途中に立ち寄ってくれる程度ですが、また可愛い雛が見れるようなことがあれば嬉しいのですがね~  MFも環境が変わりつつあります。

ヒリヒリッとサンショウクイ

2013年04月22日 | 野鳥
毎年MFのお山の公園に八重桜が咲く頃、ヒリヒリッ、ヒリヒリッと鳴いて群れで上空を飛びながら渡り途中に立ち寄ってくれています。  今年は小群でしたが運良く出会うことが出来ました。
クリックで別画像


J    綺麗に咲いている八重桜の方にはとまってくれず、既に花が終わったソメイヨシノの方に~


枝葉被りで無い所を狙いますが・・・


周辺の木を良く移動して・・・





逆光飛び出し


♀は黒味が少なく、額の白色部も狭いです。




    抜けた所に出てくれたけど花は無く・・・


桜の木には虫が多いようです。その下で撮ってる私達は~


尾が長くスマートな体形で羨ましいな~


♂ばかり撮っていたようで・・・(^^ゞ





クリックで飛び出し  透けた羽模様が綺麗です。でも枝が・・・


♀も何とか~


虫を咥えています。


タイミング良く出会えましたが、結局花絡みは撮れず仕舞いでした。夕方までいたのですが翌日にはもう姿がありませんでした。 渡り時期は長居してくれないですね~

ノジコ

2013年04月20日 | 野鳥
鳥友さんと隣県にお邪魔して探鳥をしていると、アオジに良く似た体色で明るい緑色の小鳥が木にとまったので「もしや」と思った。直ぐ飛んでしまい皆で探し出すまで暫く時間が経ちました。まだ、何処かにいると信じ待っているとラッキーなことに戻って来てくれました。目の周辺に白い輪を確認しノジコだとはっきり判った時は嬉しくてドキドキしました。以前から見たい鳥だったのです。
クリックマークは別画像


J    ノジコは何度か飛び立っていなくなりますが又同じ木に戻ってきました。喉から体下面は黄色く、脇に褐色の縦斑があり、目先は黒く、白いアイリングがある。多分♂だと思います。





木はクヌギ?にいる虫を捕食




房のような花は風で揺れると、まるで玉暖簾のようです。ノジコはチョロチョロ移動するので分からなくなると、鳥友さんは「あっちの暖簾、こっちの暖簾の方」と場所を教えてくれました。でも暖簾ばかりで?? (^_^;) 





房状は(雄花)や花についている虫を捕食していました。





高い木で仰向きの上、頸が痛くなる程ノジコは良く移動して撮影は大変でした。




    若葉や雄花の色とノジコの体色が同化して~


クリック画像は虫を落としてしまいました!!!








陽が当たるととても綺麗です。虫をゲット!


クリック画像は舌が見えています。


別の枝に飛び移りました。ピン甘ですが・・・(^^ゞ


尾尻を上げて格好いいです。


後姿の背は黒褐色の縦斑模様が素敵です。


夏鳥として本州中部、北部の山地に渡来する。日本列島の固有種で、非常に分布が限られた鳥だそうです。


渡り期にはいつも草地ばかり探していましたが、春の渡りには広葉樹でも採餌するのですね~


又、また沢山貼ってしまいました。ご笑覧下さい。 旅鳥で春の渡りの途中に立ち寄ったのでしょうね。翌日にはもういなかったようです。 撮影は難儀しましたが、鳥友さんと過ごしたひと時はとても楽しかったです。有難うございました。m(__)m

コマドリ

2013年04月18日 | 野鳥
鳥友さんに教えて貰って、我が県の「県鳥」コマドリを隣県で撮影する事ができました。m(__)m  ウグイス、オオルリとともに日本の三鳴鳥に数えられる「ヒン、カラララ・・・」と囀りの声と姿を見た時は感激しました。
クリックマークは別画像


J   渓流の苔石の上で愛らしい姿を見せてくれました。


大勢のバーダーさんの前で佇んで~  搔き搔きも・・・


下記ちょっと大きく~   尾尻を上げてくれました。(^^)














警戒心の無い愛想の良い個体でした。




     喉を膨らましたり引っ込めたり小さく囀っているような・・・











尾羽を上げているのが何とか撮れていました。(^_^;)






近すぎ~  なんと愛想がいいのでしょう~


春の渡りの季節だから低山に立ち寄り囀りも聞かれたのでしょうね。こんな幸せな時間が持てたことに感謝します。  薮の中から囀りが聞こえても中々姿を見ることができないコマドリに会えて本当に嬉しかったです。沢山見ていただいて有難うございました。

キジのカップル

2013年04月14日 | 野鳥
最近、農耕地等でキジが繁殖期になり「ケンケーン」と鳴いているのを良く耳にします。  クリックマークは別画像


   鳥仲間さんとオガワコマドリを撮影後少し探鳥していると、土手の上からレンゲ畑の中にいるキジを見かけました。紅紫色の花に埋もれたキジがとても綺麗だったので遠くからでも車からパチリ



キジの♂だけかと思っていたら側に♀もいました。  



♀は地味なので遠くからは草に埋もれて分かり難いし、♂ばかりに目がいきました。(^^ゞ




又、夕方にもMFの草地でカップルが仲良く採食中



もう5時を過ぎていました。いつも帰宅前に巡回する干拓です。



仲良く並んで~  草丈が無く道から姿がよく見えました。



急に♀が尾を上げて畑の隅の方に駆け寄り♂も後から追っかけます。



又、別の日にキジの♂が尾羽を広げているのが道側から見えました。良く見ると木の陰に♀がいました。



大きく膨らんで綺麗な姿を♀に見せびらかしアピールしているようですが・・・



♀にモーション  



ずっと追っかけます



余りその気が無い♀のようでしたが一段下の見えない所に降りて、上がってきた♂は機嫌が良さそうで



♀の側に寄って行き~    「いつまで見てるのよ~」と言わんばかりで・・・



仲良く畔の方にいたのですが、暫くして遠くの叢へ入って行きました。


春は恋の季節ですね~ カップルがあちこちで見られます。 雛を連れたファミリーの姿が見られるのもそう遠くはなさそうですね。(^^)

シマアジ

2013年04月12日 | 野鳥
9日鳥仲間さんと探鳥していて、引き潮で逆行の遠いシマアジを確認しました。



J    ヒドリガモと一緒にシマアジ♂1 ♀2がいましたが、どれも証拠写真です。








遠くても白い眉斑が目立ちます。







     中央手前の太く白い眉斑のあるのが♂ 左が♀


トリミング大


両端の方に♀2羽が離れています。


もう少し近いとパッチワークのような羽模様が綺麗に見えるのだけど・・・



こちらは全体が殆ど黒色のカワウ  背中の光沢模様が綺麗でした。

この時、潮はかなり引いていて遠い中洲にオバシギやハマシギの大群、オオソリハシシギ13羽、ミヤコドリ等がいましたが撮影出来ませんでした。辛うじてズグロカモメが撮れたくらいです。


広い河口です。潮の引き初め時がいいのかな~ こんなに遠くてはお手上げです。(T_T)