樹業人~風の通心

持続可能な社会や森林・建築・木製品について、気ままに こそっと考える為のネタ帳です。

当たり前の新月伐採

2009-12-09 | 新月の木
先日 お施主さんに大黒柱を伐採して頂くというイベントをしました。

オーストリアの話として紹介された新月伐採。その頃、日本にも、そんな伝承はないのかと 探していたら
ナント 滋賀県教育委員会の カタリベというサイトに永源寺の木地師の里のおじさんの 新月伐採の話しが載っていた。既に亡くなっておられてガックリしたものだ。

日本でやっと見つけた伝承が残っていたのが、今回大黒柱の伐採を行った隣山の永源寺だったワケだ。

なんとか、下弦から新月の間に日程が調節できた。11月の新月伐採というスペシャルな日

でもねぇ

その永源寺の山主さんと昨日新月伐採の話していたら

そんな事も知らんかったんけー
何もしらんやっちゃなぁ~

と 言われてしまった。
う~ん。
日本においては、かなりマニアックだし、それを知っていただけでも 誉めて欲しい位なのに。ハッハッハ


伐り時を 人間の都合に合わすのではなく
月や地球 季節、樹、虫、水などの自然の営みに人が合わせる。

本来あるべき人間の姿なんだと思う。

近くの山にたくさん宝物が眠っている事に感謝したい。

ほんと、たくさんあるので また紹介したいと思います。


森林に関しては 補助金や年度の施業計画とか 公的な機関の方に少し融通をつけて頂きたいと願う。

間伐すりゃいいだけではない。

枝打ちにも 旬がある。虫が入らない時期にしないと、高く売れない木を補助金を使って作っているようなものだ。

生物多様性は ある種の絶滅危惧種を救う事ではないもんね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿