銀座の革教室・レザークラフト教室/GINZA自遊工房:くまさんの革工房日記:第2章

銀座のど真ん中にある革工芸教室・レザークラフト教室のGINZA自遊工房です。会員さんの魅力的な作品をどーんと紹介します。

タコぱっちん革バッグ逸話。たぶん信じてもらえないでしょうが。。。。

2010-10-27 00:16:01 | 革工芸作品
今日は、取り溜めた革バッグ完成作品の順序を替えてあえての作品紹介としたいと思います。たぶんに、今日のワタクシのこのコメントは多くの人から見れば作り話でしょうということになるでしょうが、それでもいいのです。
作品を完成させたVIRGO-AEさんとその場に居合わせた会員さんとだけわかっていただければと思います。

本日、結構長い時を経てVIRGO-AEさん作品が完成しました。「夏場にこのバッグを仕上げるのはたいへんなんですぅと言われ、こんなに時間がかかっちゃった~。」

そう、タンニンなめしのタコぱっちん。
タコが大きくあしらっているからワールドカップで話題のパウルくんだねって取り掛かったバッグです。ちなみにこのタコパッチワークはワールドカップの始まる前に多くの会員さんから魚のパッチワークを施した時に(これはワタシ)多くの会員さんからタコを入れたらと言われたのでタコを参画しました。そしたらなぜかパウルくん人気がでちゃったんですね。

その作品がこちら


どーんとタコがあるでしょう。これが10月26日に完成したのです。

その時の会話。

「もうパウル君人気もどこかいっちゃったねぇ」
「もうパウル君のいないんじゃない」
「どう、なったのかな~」
「時代に乗り遅れた完成になっちゃたねぇ」

等等。。。。。。

ワタクシ、工房から帰宅すると大きなニュースで「パウル君の訃報が」報じられているではありませんか。。。。(パウル君にはお悔やみ申し上げます)

てことは、このバッグはパウル君の生まれ変わり?????

と思った次第でございます。

興奮して話が長くなってしまいました!

では、裏面のご本人のパッチワークもどうぞ!!


なんでも、このバッグはワインを運ぶ専用のバッグにするとか。

パウル君の力を宿ったバッグは美味しいワインを見事的中させることができると思います。今度はこのバッグで活躍してネ。このバッグへ生まれ変わったパウル君

今日改めて、このバッグをパウル君バッグと心の底から思った次第です!


最新の画像もっと見る

コメントを投稿