思う存分楽しめ!広告業界就職活動学生 ~09年度新卒へ~

これまで広告業界を志望した人達が、これから広告業界を志望する人達へメッセージを送るブログです。

挨拶の重要さ

2006-02-01 00:41:56 | 面接アドバイス
こんばんは、投稿遅れましてスミマセン。
京都フォーラムと前日の模擬面接に参加した,しましま06です。
参加された皆様、お疲れ様でした。そしてありがとうございます。
皆様のご協力のおかげで、前年のように休憩時間に団子が出来ることも無く、スムーズに進行できました!!

ただ、気になっていることが一点、
それは「挨拶」です。

当日、私ほか数人の06生は受付をしていましたが、
「こんにちは」など挨拶を言った07の方、なんと非常に少なかったのです。
これにはビックリしました。
(“私は言ったぞー“と言う方、貴重な数人です、自信を持ってください。)

選考でもないですし、こちらは明らかに学生まるだしですから、“コートを脱いでから受付に来て欲しい”とは言いません。
でも、せめて、挨拶ぐらいはして欲しかった。
どうして、そちらが無言または“これ~”など言いながら半券を差し出すのに、どうしてこちらが“こんにちは!!○○さんですねーどうぞご入場ください~”って言ってたんでしょう^^;

“選考本番にはしっかりするもんねー”と思ってる皆さん、
無理です!!
緊張していると、日頃できていない事はできないです。とんでしまいます。
おそらく、挨拶しない人は、日常生活で挨拶する習慣がないのだと思います。(バイトではマニュアル的にできても。)
挨拶ができないなんて、社会人を目指すものとして失格です。
昨日のコラムに“面接会場への入り”への注意が出ていますが、受付の際にも注意が欲しいところです。(さらに言うと、ビルに入る際、会場に向かう道中から、ですね。)
今から、まわりの人たちへの、まずは家族への、
挨拶を習慣づけてください。


PS:小さな声の聞こえない挨拶は、相手に届かなければ言ってないのとイコールです。
大きな声で、はっきりと言ってくださいね。

PS2:おこごとのようになってしましたが、今回ガッツのある素晴らしい07生にもたくさん出会えました。
引き続き頑張ってください。その努力、頑張りが報われるように。
微力ながら応援しています◎

広告業界就職フォーラムhttp://homepage3.nifty.com/adunion/
平成18年2月1日 しましま06