思う存分楽しめ!広告業界就職活動学生 ~09年度新卒へ~

これまで広告業界を志望した人達が、これから広告業界を志望する人達へメッセージを送るブログです。

ギブ&テイク

2006-03-08 20:30:29 | 就職活動について
 どうも!孫子06です。

 本日(3月8日)担当予定のヒラヤマさんはとある事情でブログの記入が出来ないそうですので私が代筆させていただきます。

 ブログの掲載が遅くなりまして本当に申し訳ございません。

 それでは本題に入らせていただきます。

 私は、模擬面接の場で、広告労協Fさんに志望動機についての質問をして頂いたとき、私はとある企業を選んだ理由として『自分が成長できることです。』と答えたことがあります。それを聞いた広告労協Fさんが『企業は貴方が成長できる場を提供してくれるでしょう。では貴方は企業に何を提供できるのですか?』と仰いました。その後私は言葉につまり、何も言えなかった事を今でも覚えています。

 そうギブ&テイクの視点が欠けていたんです。私は自分の利益ばかりを主張して、採用してくれる企業に対して何が提供できるのか、提供してゆくつもりなのかについて全く触れていなかったわけです。

 自分という商品を売り込む場において、売り手が売りたい理由ばかり言ってる商品ってあまり買いたくなりませんよねw買い手が買いたくなるようなことも言わないと興味を引くことが難しいのではないでしょうか。


 そして時は流れ、カフェテリアで就活学生さんの皆さんのお話を聞いていると、会社で、広告業界で成し遂げたいことが話題に上ることもしばしばあります。その中には、会社にとって利益になることや、社会にとって有益なことなこととの関連性が見えない意見にも出会ってきました。

 私見ですが、会社が採用したいと思う人間は、一緒に働きたいなと思えるほど人間性が高く、且つ有能なもしくは有望な人間だと思っています。そして言うまでもないことかもしれませんが、会社を儲けさせてくれる人間が求められていると思います。

 自分のやりたいことの主張でとどまらず、自分の主張が会社の利益にもかなっているかどうか考えてみてください。

 それを踏まえた意見とそうでない意見とでは、深みにぐっと差がでると思います。



 (追記)この時期、書類選考が本格的に始まる時期ですね。皆さんが満足のゆく結果が得られることをお祈り申し上げます。

広告業界就職フォーラム:http://homepage3.nifty.com/adunion/

 平成18年3月8日 孫子06