陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

台所の発芽サトイモ

2014-06-30 08:57:52 | 日記

購入したサトイモの種イモは畝で順調に育ち、すべての種イモが発芽して幼葉を広げた。
もう十分な量の栽培なのだが、台所に忘れ去られたサトイモが発芽していたので、仕方なくサトイモ畝を広げて、台所サトイモを定植した。
両方のサトイモで24苗になるはずだ。
昨年は4個の種イモから約60個が収穫できたから、今年は少なくても300個くらいは獲れそうだ。
収穫期の11月まで先は長いが、乾燥と土寄せをして収穫を目指すことにする。
しかし本当に300個も獲れたら、10個づつ近所に配っても配り切れない。
収穫後のことまで心配になってきた。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2014-06-29 10:24:17 | 日記

昨年、購入したオクラの種が余っていたので播種した。
前年同様にポッドで育苗して、畝に移植したが、昨年は移植後にネキリ虫にやられてしまい、6苗中2苗しか育てられなかった。
今年は16苗を育苗して畝に移植した。
ネキリ虫対策のために苗をペットボトルで保護した。
ネキリ虫が齧らない太さになるまでの辛抱だ。
16苗が全部育ったら、夏の盛りは大量のオクラが収穫できることになる。ネバネバ食卓が繰り返される絵が浮かぶようだ。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光旅行

2014-06-28 19:25:52 | 日記

日光に旅行したとき、込み合っていて、修学旅行の団体に続いて東照宮内を観覧した。
バスガイドさんが学生に歴史を解説しているのだが、多くの学生は友達同士で雑談していて、ガイドさんの話しに耳を傾けている学生は見当たらない。
自分の小学生時代に似ていて可笑しくなった。
解説するガイドさんの話しに耳を傾けると、「なるほど」と思うような話が多くて、「こんなに意味深な解説があったのか」と今になって感慨深く思った。
学生時代には関心が無くて、歳をとったら「いい話だ」と思うのだろう。学生は今が一番楽しいのだろう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛騨高山

2014-06-27 07:17:28 | 日記

旧友と旅したときに泊まった宿が懐かしくて訪ねてみた。
もう民宿は営んでいなかったが、同じ屋号で飛騨牛の料理屋を営んでいた。
食事の予定はなかったが、懐かしくて店内に踏み込んで、店内を拝見した。
当時の間取りそのままに、民宿が料理屋になっていただけだった。
囲炉裏を囲んで旧友と晩餐の朴葉味噌を食べた光景が見えた気がした。
この古民家は、当時サントリーがローヤルというウィスキーのCMに使った店で、その雰囲気に誘われて使った宿だった。
不思議に当時のCMサウンドが響き渡るような感じがして懐かしかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カリカリ梅

2014-06-26 06:51:43 | 日記

梅干し作りは結構な年季が入っている。
普通の梅干しは誰でも作るが、未熟の青いアンズの実を採って来て、梅干しならぬ“アンズ干し”を作った時期があった。
普通の梅に比べて、アンズは甘みが強いから、カビがすぐに浮いてしまう。
雑菌処理と塩分濃度がアンズ干しのノウハウで、難しいアンズ干し作りの経験を活かして、随分たくさんの梅干しを仕込んだ。
我が家の納戸には毎日食べても10年分くらいの梅干しが眠っている。
しばらくは梅干し作りをしなかったが、スーパーで目にした小梅で「カリカリ梅を作ろう」と思った。
卵の殻を砕いて、少しばかりの小梅を漬け込んでみた。
出来上がりは1か月後だ。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする