陣馬の恵

陣馬山麓から徒然記

寂しい収穫

2015-10-31 21:23:34 | 日記

ネギ、二十日大根、シシトウ、未熟トマト。もう菜園には目ぼしい野菜がありません。
日中も寒さを感じるころになりましたから、トマトはもう熟れません。
二十日大根も残りの遅蒔き分を取って終わりです。
ネギは一度掘り出したものを寄せ植えしたものです。
シシトウは撤収した樹に隠れていた実を摘んだものです。
菜園には越年栽培の畑ワサビが残っているだけです。
手間と肥料や種代金を計算したら、きっとスーパーで買った方が
安上がりなのでしょうが、お金に換算して損得計算するなら、
家庭菜園などやらない方がいいのでしょう。
健康と栽培の楽しさが一番ですから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製しば漬け

2015-10-30 17:31:40 | 日記

菜園の野菜を撤収していると、わずかに小さな実が残っていることがあります。
折角栽培したのに勿体ないと思って、利用方法を考えた挙句、
しば漬けと仕込むことにしました。
名残りのナスの小さな実と、菜園の片隅に植えたミョウガ、ショウガを小口に切って、
梅干し作りで取れた梅酢で漬け込みます。
自家製しば漬けですが、これが侮れない美味しさです。
残り野菜を無下に廃棄せず、工夫で利用することが菜園野菜への
感謝なのではないかと思うお様になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山は紅葉

2015-10-29 07:03:35 | 日記

寒気がギュッと入ると、針葉樹林は紅葉を一気に進めます。
白樺の樹は黄色い葉を落とし、ナナカマドの樹は真っ赤な葉を落とします。
夏の頃、コケに覆われた緑一面だった樹林の地面は落ち葉で彩られます。
葉が風に舞って、真っ青な空に落ち葉が舞い飛ぶ光景は心洗われます。
ちょっと前まで見通せなかった樹林は、葉が落ちて遥か遠くの景色まで
見えるようになりました。
この光景を見ると、今年の樹林散策はすべて終わりです。
針葉樹の森も、この先雪に覆われて眠りにつきます。
また来年、梅雨時の真っ白なハナビラ茸に出会うまでお別れです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイシメジ

2015-10-28 10:25:13 | 日記

シモフリシメジとキシメジの特徴を併せ持つキノコなので
“アイ(間)シメジ”と言われます。
とてもモロくて壊れやすいキノコなので持ち帰りが大変です。
美味しいキノコですが、キシメジに似て、少し苦味があります。
裂いて水に漬け込むと苦味が抜けますから、アイシメジの苦味は
水溶性のようです。
シメジですから旨味があるので、苦味抜きをした後で炊き込み御飯などに
使うと美味しく頂けます。
見極めが難しいキノコと言われますが、見慣れると判別が容易なキノコです。
傘てっぺんが黒くて、傘全体は濃い黄色、傘裏の輪郭に黄色が縁とられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三十日大根の松前漬け

2015-10-27 06:57:38 | 日記

我が家ではネバネバ料理が好きです。
納豆、オクラ、納豆昆布、山芋などは定番のオカズです。
人参が安いと沢山買い込んで、松前漬けを仕込みます。
ガゴメ昆布、スルメイカ、人参を棒切りして、酒・味醂・鷹の爪で合わせて
3日ほど漬け込みます。
菜園を初めてから、菜園で採れる三十日大根も松前漬けに
仕込むようになりました。
人参松前漬けに比べて、三十日大根松前漬けは辛みが出ていけます。
ネバネバのオカズを食べると、何となく元気が出て良いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする