goo blog サービス終了のお知らせ 

実高ふれ愛隊日記

-石川県立大聖寺実業高校情報ビジネス科課題研究ブログ-

「蝶の舞」を見てきましたよ!!(菅生石部神社・天神講)

2013年07月26日 | 日記

隊員NO.1いぶで~す(^_^)v

わたしは7月25日(木)の午後、隊員NO.2ゆきち、NO.3ゆかぴと3人で、

菅生石部神社へ行って、「蝶の舞」を見てきましたよ!!

とってもきれいな衣装を着た男の子たちが優雅な舞を披露してくれました。

蝶の舞」には3種類ありました。それは「扇の舞」「鈴の舞」「蝶の舞」の3つです。

←扇の舞

←鈴の舞

←蝶の舞

ゆったりとした動きの中にも変化があって、男の子たちが一生懸命頑張ってました。

わたしたちは、神社の神門を入ったところに置かれた茅の輪をくぐりました。

「左→右→左」の順に茅の輪をくぐることにより、自身をお祓いし、元の浄い体に戻れる

のです。そして、ゆかぴは3人を代表して「人形(ひとがた)」にチャレンジしました。

人形」に名前と年齢を書き、「人形」に息を吹きかけます。そして「人形」で全身をなで、

人形」を袋に入れてお納めしました。これできっと、この半年間にゆかぴの体についた

罪・穢れが取り除かれたことでしょう。今日の「湯の花神事」でゆかぴの「人形」は

お祓いをしていただきます。ニューゆかぴの誕生で~す!!

石川県ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。