goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

菜園便り

2011年08月26日 | 家庭菜園

植えられているのは、フリーダムとばかり思っていましたが、霜に強い秋に植えても大丈夫な品種らしいです。品種名は、???忘れた。との事。
まあ、品種名なんてどうでもええけど。

こちらは正真正銘のフリーダム。
まだまだがんばって欲しいけどもう限界か?

ササゲを収穫しました。
画像の倍以上の収穫量がありました。

鞘を割ってみると、こんなお豆さんがポロポロと出てきます。
小豆よりも少しだけ大きいようです。

安納芋の試掘をしました。
取り合えずという感じで出てきてくれたのは1本だけ。
芋掘りは9月下旬かな?


ミシシッピニオイガメのケージ新調

2011年08月26日 | ペット

飼う場所が無いのと個体が小さい事もあってプラケ中で飼育していた我が家で生まれたミシシッピニオイガメの幼体ですが、このたびめでたく?先住のヤモリが永眠したのでケージを置く場所が空きました。

永眠したのは、スタンディングヒルヤモリの雄。
雌が生きていた頃には何匹も子供を作った偉い奴。
合掌。

在庫の水槽の中から45cmの浅い水槽を選びました。
プラケ中からろ過器、底砂、個体を水槽に移して水を適量入れて移住完了。

広くなった水槽の中に浮島の代わりに他の水槽から奪い取った溶岩石を入れました。
照明も設置して綺麗綺麗。
環境が変わったばかりでも餌をちゃんと食べてます。