去年の7/17に購入したCOMTEC LUXiON NDX450だが、最近外部電源を取った時に電源が入らなくなって困っていました。電源が入らないのは、外部電源を使用した時だけなので本体は関係無いので、電源ジャックから先の不具合です。本体の修理だったら俺では無理ですからメーカーに任せます。
確かに電源コードはたった1年の使用にもかかわらず被覆が破れて中の銅線が見えてしまっているので、当然ここが怪しい。
本体側のミニジャックの際と電源側のシガソケットの際の2ヶ所が破れています。
普通に電線が断線しているのなら断線部分をいったん長めに切断して単に繋ぎ合わせればいいので何も問題ありません。今回の問題は接続器具のすぐ近くで断線しているという事です。シガソケットは分解して繋ぎ合わせてOKでしたが、ミニジャックは非分解です。考えた末、非分解のミニジャックのプラスチックをカッターナイフで切り刻んでコードを何とか出す事で対処しました。
ビニールテープを多めに巻いて終了。
寄る年波で視力が落ちている(乱視+近視+老眼)ので細いコードが見辛くて難儀しました。
安定化電源を繋ぐとナビの電源もすぐに入ったので修理完了。
これからは、電源コードを丁寧に扱わないといけません。
ZumoやATLASやTANAXの防水耐震仕様の最新バイク用ナビ購入を考えていたのにこのナビが使えるので断念します。防水でも耐震仕様でもないナビを大事に使おうと思います。
現在ナビは、呉の昴コーヒーまでデモ走行中です。
時速576kmで・・・(*^ー゜)b グッジョブ!!