晴れ時々闇 (COPENとDUKE200&水草水槽と亀)

「RIDE者」が作る野菜とバイクネタで綴るドタバタ日記

バイクに乗り続けることを誇りに思う・・・らしい?きっとウソ

ナビステー取り付け部製作続き

2011年09月30日 | バイク&車

バイクのトップブリッジに合わせてみたらかなり大きい事がわかりました。
直径にして5mmぐらい大きいので切り出した時と同じやり方で削ります。

削ったアルミ板にベース部を乗せてみました。
ふむふむ、いい感じ。

アルミ板に皿子ネジを取り付けて、今回は見た目を重要視して袋ナットで固定。
合体したベース部を強力両面テープでトップブリッジに固定しました。
接着面が広くなったので力をかけてもほとんど動きません。
殴るとか蹴るとか(ありえへんけど)しないと取れないと思います。
あとは、耐久性の問題が残るのみ。

やっと完成!
これで脱落の危険性の問題は、とりあえず解消されました。

HP2sport用の取り付けベースとしては、汎用のレバーホルダー供締めタイプが使えます。でも、横につけたら見難いので止めました。やはり正面トップブリッジの上に付けたかったのです。
レバーホルダーから真中の方に伸ばすのも考えたのですが、ステーが長すぎてやっぱ揺れるでしょうからこれも止めました。

Labrador用の取り付けもあったらこんなに苦労しなくてもいいのにね。
他のナビ用の取り付け部はあるのにLabrador用はありませんでした。 凸(-_-#)ウラァ

今日は、雨模様なので作業が良く運びました。
週末の日本GP行きたいな~。
でも、遠いよ。 。・゜・(ノД`)・゜・。


ナビステ-取り付け部製作

2011年09月29日 | バイク&車

ナビのステー製作の続きです。

夕飯後なので、ちょっと酔ってます。
怪我の無いようにしなくっちゃ。

とりあえずステーベース部分を取り外してきて直径を計ります。
ベース部分は、手でちぎれました。
やっぱり強度不足か。

ベース部分の直径は50mm。
厚さ3mmのアルミ板を大きめに切り出す事にして直径を65mmにしました。
強力両面テープでの取り付けになりますので広い方がいいのです。
実際に取り付ける時に直径は調整できます。

ドリルで外周に穴あけです。
穴に再度ドリルのキリを突っ込んで横の穴と繋げて行きます。
キリに横方向の力が加わりますので折れないように気を付けます。

無事に切り取る事が出来ました。
酔いが醒めてきました。
ここから先は細かい作業ですので、寝たくなってきました。
眠気に逆らいつつ手作業でヤスリをかけて円く仕上げます。

若干歪みがありますが、気にしてません。
この作業が終わったら眠気が消えました。
よほど嫌だった模様です。

ベース部分の取り付け用の穴を4つあけます。
皿子ネジの頭が潜るザグリ加工も忘れずに入れております。
いいサイズの皿子ネジが無いので今日の作業はここまで。

次回をお楽しみに。
眠い (-_-)zzz


菜園便り

2011年09月29日 | 家庭菜園

大根の間引きをしました。
1/3ぐらいを抜きました。
間引きした苗は、葉っぱはおひたしや味噌汁の具にできますが、全部畝の上に放置してあります。
おかんは、活用する気は全然無いようです。

落花生の横は全く通れなくなりました。
ちょっとだけ試験的に抜いてみました。
多分もう行けます。
結構端っこの方でも実が出来ておりました。
生で食べてみましたが、青臭いですが甘味もあって美味しかったです。

少し葉が黄色くなってきているので近日中に収穫すると思います。

種子島の安納芋と紫芋が植えてあります。
スーパーで売っていた安納芋は結構小さい物ばかりでした。
あれくらいの大きさならもう出来てるんじゃないでしょうか。
小さい芋しか出来ないのならば、もう掘っても良いのですが、普通のサツマイモの大きさを狙っているのでまだまだ掘りません。


ナビのステーを自作

2011年09月28日 | バイク&車

四国のツーリングの時にナビの固定は、最初は良かったのだが次第に緩んできて、ブレーキを強めにかけたりアクセルを開けすぎたら、あっち向いたりこっち向いたりしてしまったので、作り直すことにしました。
やっぱりジョイント部のボールが、ナビの純正品だと小さいので固定方法に無理があったのです。いちから全部作ってもいいのだが、この前購入したパーツもあるので、いちばんお手軽な方法を採る事にしました。

自作するパーツは、ナビ本体背面に取り付けるプレートだけです。
3mm厚のアルミ板から切り出して四隅にナビ本体に取り付けるネジ用に4mmの穴をあけます。

この作業をやっているのは、昨日の深夜であります。
今日になって、このプレートに取り付ける部品を買いに走りました。
買ってきた部品のボルトの径に合わせて中央に穴を開けます。付属のボルトは使用せずにナット側(ジョイントアダプタというパーツ)のみ使用。

アルミプレートには、5.0mmの穴を開けて、付属のボルトの代わりに使用する皿小ネジ(ステンレス)の頭に合わせてザグリ加工(穴を斜めにする加工)もしてます。プレート裏面は、ナビ本体にぴったり引っ付いていますのでネジの頭が飛び出してはいけません。ザグリ部分は、皿ネジの頭よりも少し大きい9mmのドリルで作っています。
アルミのスペーサーを途中に入れてジョイントアダプタ(ボール部分)を取り付けます。
スペーサーを入れたのは、取り付け部分の1点に応力がかからないように分散させるためなので、面積の広い物を使用してます。

脱落防止のパーツも取り付けて終了。
ジョイント(黒いパーツ)内のスプリングは邪魔(ハンドルが外れると全部のパーツが、はじけ飛ぶから)なので外しました。ジョイントを締め付けるハンドルには、3mmのアルミのスペーサーを入れて締め付けやすくしてあります。

車両に取り付けてみたら、ベースの両面テープで取り付けて有る部分の方が当然の如く弱い事が判明。
根元から外れたら洒落になんねぇよな。
今から作業再開? ☆ヽ(o_ _)oポテッ

ナンバープレートホルダーのBMWのネームステッカーは、こんな感じに貼ってもらいました。
ホワイトではなくシルバーでした。
やっぱ、これはディーラー車のステータスだから無いと寂しいですよね。


菜園便り

2011年09月28日 | 家庭菜園

巨大米茄子です。
大きすぎ。(^_^;)

樹の方も凄く大きいのです。
ここまで大きい実は、皮が厚いのでいくら中身が美味しくても食べにくいったらありゃしないのだ。

ジャガイモの芽が出ました。
腐った種芋を新しい物と植え直したのが功を奏したみたいです。

それにしてもこの2~3日の昼間は暑いですね。
昼頃は射すような日差し。
夕方は涼しくなってますので作業は夕方の数時間だけです。


菜園便り

2011年09月27日 | 家庭菜園

胡瓜の新しい花が咲かなくなってきました。
霜に強い品種だと袋に書いてあったのに寒さには弱いのか?

 

遠目に見ると花がわからないほど少ないのです。
でも、咲いてる分は順調に生ってくれてます。
しかし、この品種は全然棘がありませんね。
つるりんとしてます。

先日、スーパーで無花果の特売をしていたので購入。
全然甘くなくて我が家で採れる無花果との差を再確認。
無花果の風味はするんだけど全然美味しくない。

今日も1個だけ無花果が熟れてたので頂きました。
赤くならずに熟れて蜂蜜のように甘くて小さい実が生ります。
これで大きかったら最高なんだけどね。
半分に割って中身だけ食べるのが俺流。


アップハンドル

2011年09月27日 | バイク&車

四国ツーリーングの最中にディーラーから電話があって注文してたアップハンドルが来たという。
え?もう?早いねえ。と会話をしながら、お土産の約束をしてしまいました。

HP2は、積載能力ゼロなのに・・・
どこに積むねん・・・
積むというか背負わなあかんやん。
ウエストバックの一番下に入れてあるビニールの紐付き袋を引っ張り出して四国のいちばん最後のSAのお土産屋さんで買いました。
あまり体を動かさない高速道路といえ、襷にかけたお土産が風を受けて背中でバタバタするのでタンクの上でずっと押さえ込んでいなけりゃなりませんでした。

運転とそっちにも気持ちを割かねばならなくなってしまいましたとさ。
でも、ちゃんと渋滞中の山陽道の終点近くでやっていた路肩走行の取締りにも早々に気が付いて中央車線よりに逃げたのでセーフでした。
捕まってた4~5台のライダー様、ご愁傷様でございます。
バイクで捕まったのは、前回いつだったか忘れるほど記憶の彼方。

ディーラーには、四国ツーリングの最後に夜の7時過ぎに到着。
ハンドルとお土産を交換して帰りました。
今日の夕方になってやっと交換作業に着手したので完成は夜になってしまいました。

25mmアップの10mmバックでありましてハンドルバーの取り付けボルトはチタン製で、バーエンドはステンレス製になりました。
クラッチ側のブリーザータンクの取り付けを少々変更いたしまして、ハンドル垂れ角も変更。
以前とほとんど変わらぬポジションで取り付け終了かと思いましたが、やはり若干上体は立ち気味になってます。
スピードメーターカバーとマスターシリンダーとのクリアランスも完璧。レバー位置は、出来うる限りいちばん下にしてあります。

ササキスポーツクラブのHPで見た時には、ハンドル上面に刻印?がしてあって「こんなのかっこ悪い」と思って装着に二の足を踏んでおりましたが、マスターシリンダーの変更によるレバーの位置をどうしても変更したくなったので交換に踏み切りました。
来た製品を見ると、画像を見てのとおり刻印どころか何も書いてありませんでした。

明日は、試走ですね。


甲州

2011年09月27日 | ワイン

久しぶりにワインを飲んで撃沈してます。
ビールよりもアルコール度数が高いの忘れてました。

そんな事まで忘れさすほど美味しかった国産ワインの至宝「甲州」です。
鳥腿の塩焼きといっしょに頂きました。

すばらしい!


四国ツーリング 後編

2011年09月26日 | バイク&車

朝6時30分起床。
昨夜は、飲みすぎて轟沈してしまって寝すぎ。
腫れた顔しておきてきました。
HP2を一通りチェックしてナビも取り付けて走り出しました。
ちょっと頭が重い。
昨日、走り損ねた足摺スカイラインを走っているのにもったいない。

四万十川の河口からR441を北上します。
沈下橋はガードレールも何も無いのでちょっと恐怖。
真っ直ぐ前を見て走り抜けます。
横を向いたらそっちにバイクは走ります。

R441で愛媛県に入ってR320の途中の小さなGSで給油&情報収集です。
GSの前にハーレーが停まってたから何となくここならいい話が聞けるんじゃないかと思って。

思ったとおりここのおやじさんは、バイク乗りで話し好きでした。
近所のいい道や、この先の道路情報をゲット!
バイク仲間も結構いらっしゃるみたいで、給油中にRZ250のいじり倒しているのが給油に来たりして話していくようなアットホームなお店でした。
乗り手もバイクも年季が入ってますね。

R197で高知県に再突入です。
「道の駅ゆすはら」でやっと捜し求めていた天然鮎にたどり着けました。
ノンアルコールビールを一息飲んでかぶり付くとやっぱり旨い!旨い旨い旨い!

1匹目をあっという間に食して2匹目注文です。
今度は落ち着いて食べる前に写真を撮りましたよ。

実は、道の駅のレストランには、鮎は置いてなくて、おみやげでもと見てまわってた時に天然鮎を発見したのです。いやいや、ラッキーでしたね。しかも焼きたてだよ~ん。
養殖のようにベチャベチャしていなくて骨から身が直ぐに外れるし、はらわたも雑味が無くて全部食べれます。頭と骨、尾ひれと背びれだけを残して綺麗に頂きました。
昨日は、海魚で今日は川魚。
次は山女だな。

R197からR439へ。
GSのおっちゃんに教えてもらった道で四国カルスト天狗荘12時着。
道は荒れてるけど楽しい道でした。
四国は総じて山間部の道は良くないです。
漁港にばかりお金を使って道にはあまり使ってくれません。

ここに山女がありました。
でも、養殖なのか?
う~ん。イマイチ?これで普通?
天狗そば(山菜他色々)と山女の塩焼きを食す。

天狗荘には、登山客よりもライダーがいっぱいでした。

四国の山並みが険しいのが良く分かります。
黒毛和牛が放牧されていて、時々芳しい臭いが風に乗ってやってきます。

四国カルスト天狗荘から地芳峠へ。
R440、R33で松山ICへ向かいます。
もうそろそろ四国とおさらば。
四国で最後とばかりに松山道石鎚山SAに立ち寄ったら「塩サイダー」発見!
金沢で飲んだ塩サイダーの方が変な味だったぞっと。

帰路も瀬戸大橋です。
100km/h越えの撮影は難しいのです。

午後7時半帰宅。
2日間の総走行距離 約1133kmでした。

おつかれさんでした。


四国ツーリング 前編

2011年09月26日 | バイク&車

四国の西部へツーリングに行ってきました。

大阪を朝の7時に出発。
茨木IC>名神、中国、山陽、瀬戸中央、高松、高知自動車道を通って一気に高知県入りです。休憩は、トイレと給油の2回だけ。画像は与島PAから撮った瀬戸大橋。構造の違ういくつかの橋がつながっていますが、これは与島の南側の四国側の橋です。

久しぶりに高知県に入ったけど市内はパスして終点の須崎東ICで降りて足摺岬を目指して走ります。
な~んかのんびりしてていい感じのツーリング。
今回のツーリングの目的は、古いWANDABA会員に会って前日作ったワッペンとステッカーを手渡す事だけなので、非常にリラックスしてていい感じで走っています。

ナビの言うとおりに走ってたら国道から外れてこんな間道を走らされたりして・・・迷いに迷ってやっと友人宅に着いたのは12時半。
目的を果たして再会を約束して友人と別れました。
本当は、泊まらせてもらおうという甘い考えでしたが、今夜は運動会の打ち上げで夜遅くまで宴会らしく不在になるので無理なんだって。
田舎の付き合いはたいへんだね~って事でした。

やっぱり高知にきたら鰹のたたきは外せません。
道の駅の「ビオスおおかた」のレストランで食べた塩で食べる鰹のタタキの定食は旨かった。
腹も減ってた事もあってあっという間に食べてしまったので画像は有りません。
ツーリングに行くと異常に腹が減ります。
しょっちゅうB級グルメなんかを食べてます。
だから痩せないんだよな~ (〃^∇^)o_彡☆

道の駅ってバイクや車で旅する者にとっては、いい施設ですよね。
旨いものを食わせてくれる店や名産品を探したりする手間を省かせてくれたり、無料で休憩場所を提供してくれます。地図にも載ってますから場所も直ぐにわかります。
まあ、当たり外れはありますが・・・

やっとって感じでやってきました足摺岬の灯台です。
またまた道に迷ってしまって半島の西側の狭い道を通ってきました。
駐車場から直ぐでしたので歩かずにすみました。
ご覧の通りのいい天気でしたので、停まったり歩いている時は、走っている時よりも数段暑いのです。メッシュジャケットとGパンではなくレザーの上下で走ってますから。

太平洋の水平線がまあるく見えます。
そういえば太平洋を望むのは、しばらくぶりでした。

太陽の傾き加減で、もう夕方だと気が付いたのです。
宿じゃ宿じゃ!
いつもの事やけど宿泊先を決めてへんやん。

店先に「部屋空いてます」と書いてあったので飛込みで泊まったのは、「民宿 足摺はっと」さんです。
なんとこの足摺はっとさんは、西日本横断ブログ旅の早希ちゃんが、もう1年以上前ですが、お世話になったお宿でした。おどろき。時々ですが、見てる番組に関係してる所に泊まったのは初めてでした。休日宿泊なのに休日料金も無くて普通の民宿の料金でお刺身がこのボリュームでした。清水鯖のお刺身が、甘くて旨い!

ビールの飲みすぎで轟沈!

つづく (*^ー゜)b グッジョブ!