sirius

SiriusとAldebaranとPolaris

いい加減な会社?

2013-04-26 10:58:24 | 日記

教えてgooに質問しましたが、HITACHIはというかピクセラと言う会社もいいかげんですね。

4年前にHITACHIのビデオカメラDZ-HD90を買いました。XP機で使ってましたがCPUの性能がいまいちで

再生するとコマ送り状態でいろいろ調べてWindows 7機にしました。同梱のアプリ、ピケセラのイメージミキサーを

インストールしてピクセラのHPからW7にアップデートしました。このときもちょっとトラブルがありましたがなんとか

乗り越えて再生は問題ありません。

ところがカメラとPCをUSBケーブルでつないで映像を取り込もうとしてもできないんです。

ピクセラのサポートセンタに問い合わせると(それも30分以上電話してやっとつながって)常駐ソフトをはずせとか

訳のわからんことを言うのですね。sonyとpanasonicのビデオカメラを使っていてそれぞれのアプリではW7にアップデートしても

まったく問題なく使用できるのにピクセラのアプリだけはバツ。

こちらとしてはアプリの編集機能とかに物足りなさはあっても付属だから仕方ないかと言う感じでいます。

が、取説に書いたあるとおりに動かない。PCのメーカがどこであろうとOSが同じであれば正常に動作して当たり前でしょ。

しかも、今の時代に常駐ソフトがどうとか、他の動画編集ソフトと競合するとかそんなことまじめに言う方がどうかしてませんかね?

ということで、世界に冠たるHITACHIがそれでいいのかっていいたいです。時流に乗ってビデオカメラに手を出したけど

後は野となれで投げ出したと言うほかない?

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。