Dr. Jason's blog

IT, Engineering, Energy, Environment and Management

冬の読書ガイド:はじめての経営学

2010-12-27 | Business
 東洋経済から出ている「一橋ビジネスレビュー」の別冊のNo.1。

 「はじめての経営学」となっているが、表紙に英語で小さく
  "Beginner's Guide to Management Studies"
 とかかれていて、なるほどと思った。

 まず、「経営学的思考とは?」として、
  楠木建先生   経営「学」は役に立つか
  石倉洋子先生  身近なことから、無限の世界へ
  橘川武郎先生  13人の企業家で綴る日本の経営の歩み
  野中郁次郎先生 経営学の100年を俯瞰する

 さらに、一橋の先生方を中心に、経営学分野の一流の執筆陣が、以下の分野毎に、概説している。
 * 経営戦略
 * 組織論
 * マーケティング
 * 会計
 * コーポレート・ファイナンス
 * ビジネス・エコノミクス
 * MOT(技術経営)
 * 経営史
 * リーダーシップ
 * 知識経営
 * 人材マネジメント
 * イノベーション
 * 企業家・企業家能力

 また、各節のおわりに、ブックガイドがある。
 さらに、「経営学雑誌の読み方・学び方」という記事もとても良いと思う。

 野中郁次郎先生の「経営学の100年を俯瞰する」という論考の中の「経営学の流れ」という図に、誰が含まれていて、誰が含まれていないかを考えながら読むととても面白い。


 経営学を学ぶ、大学生、大学院生、若い研究者だけでなく、経営学についてもう一度復習したいビジネスパーソンにも、おすすめできる一冊。

 経営学が専門でない学部/学科の、教養課程等での経営学の参考書としても好適と思う。これ一冊で、半年の講義ができると思った。


一橋ビジネスレビュー別冊No.1 ―はじめての経営学 (一橋ビジネスレビュー別冊 No. 1)
クリエーター情報なし
東洋経済新報社


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 講義: 情報教育の研究 2010-12 | トップ | 東北地方太平洋沖地震 災害... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Business」カテゴリの最新記事