JapanCatの戯言

IL-2のMODS作成奮闘機と趣味

やり出したら止まらないンだよなぁ

2011-07-31 20:13:22 | IL-2 MODS

今日は久々に家でダラダラ過ごしたので、MODでも弄るかぁー!見たいなノリで。


隼の脚の形状の調整をして、まぁコレでいいかなと言う所まで行きました。



午前中に形状を弄って、午後はカバー関連の再作製とそれが可動するようにコードも
弄ってという感じ



そしてとりあえず、脚出し確認棒を追加
Ws679

隼の場合、脚付け根の位置より後ろ側にあるんです。
そしてゼロ戦の物よりやや短め。


それで、ついに脚カバーを3分割して可動させました。
まだ左側だけですが、形状やテクスチャマップが固定できたら、反対側に
コピーして反転してマップして完了という感じです。


Ws684
Ws685


右側のデフォでは脚カバーは一枚のペラペラで真っ直ぐなんですが、
今回は厚みを3mm持たせ3分割して上の付け根部分は外側に大き屈折させ、
下の部分は約8度外側に開くようにしました。


なんかとても隼らしくなってきました!!!
モチベアップ!!


それで、いろいろ写真と睨めっこしてたら、結構違う所が有る事に気が付きました。
ファウラーフラップのガイドレールが飛び出して無かったり(疾風にはある)
表示灯も全然ありません。
主翼フィレットの後半の形状もなんかチャウ


何故かエンジンカウルはカクカクな法線で処理されて無い感じだし。
コクピットの中身も寂しい物です。


と言うわけで、気づいた点をやり巻くって行きます。


今日は脚でも・・・・

2011-07-31 11:46:55 | IL-2 MODS

たしかに女性の脚線美は言うまでも無く・・・・・


ゴメ、違う話だった。


いつも同じ機体の作業してても飽きるので、隼の作業をちょっと進めたり・・・


隼のモデリングで、ギア周りのデティールをちょっとグレードアップ。
元々は超ローポリなんですが、ポリを単純に増やして形状を変更しました。


ちなみに右ギアはノーマルのまんまで左が新しい形状。
Ws673


当然タイヤも丸くしてあります。

脚の部分は若干太くしました。


Ws674


ブレーキチューブを作製して追加


Ws675

Ws676

少しはメリハリが出たかと思います。


後、脚カバーが一体になってるんですが、ここは3分割して可動するように
しようと思っています。あと脚出し確認棒の追加。


写真見て貰えれば解ると思いますが、エンジンカウルの形状はかなり変更して有り、
雰囲気は全くの別物と言っても過言・・・・・過言かも(笑


元がシンプルな機体と言っても、それなりにデティールが有りますので、
出来るだけ再現したいなとは思います。


一型をきっちり作っとけばあとのモデルで楽するので、ここは時間かけるつもり。


つぶやきなんだけど

2011-07-29 23:04:41 | 日記・エッセイ・コラム

職場で近くにて機械が動いていて、振動がするんだよね。


ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、と・・・・・



そのテンポがどうもコレに・・・・


ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン、ドン・・・・

</object>
YouTube: Queen - 'Flash'



どうしても仕事がノッてしまう・・・・(;゜(エ)゜) アセアセ。ヒツヨウイジョウニツカレル



頭の中でフレディーマーキュリーが・・・・・


たまに飛んで見る

2011-07-20 17:45:40 | 次世代 IL-2

自分のPCは既にミドル以下くらいなんで、
CoDの画質はにしてあります


でも機体とエフェクトはちょっと豪華に


それで、町の上での戦闘はムリなので、いつも海の上。
機体数も敵味方合わせて10機位


でも使用メモリが1Gを超える辺りでいつもフリーズ。
もーガッカリだねぇ。


で、1946との違いってどうよ?ってな感じで遊んでいます。
以前機体のゆれが大きいって書いたけど、実際は機体後流の影響で
照準するときにブレるみたいです。


あとは強烈に横滑りしてますね。それで高角度でバンクさせてかなり高度落として見て
水平に戻しても慣性で強烈に流れっぱなしになるときが有りますね。


そんな部分が1946よりは次世代FMなのかも。


あとはいつも海の上での戦闘なので、1946とあんま変わらんような。
というか、1946に戻るとあまりに軽いのでやっぱええねぇと思ってしまう今日この頃。


というかRoFの方が面白い。


あと気づいたバッドな部分なんだけど、処理が間に合わない程の高画質にすると
コントロールの入力に処理追いつかない場合が有る見たいだ。
まぁ、当たり前、っちゃ当たり前か・・・・・あぁもうそれって最悪じゃん。


と言うわけで、あと年単位で待たないとイケン感じ。


7.7mmとマージエフェクト

2011-07-04 23:31:27 | IL-2 MODS

7.7mmの威力が上がっている事は前回書いた通りです。
特にゼロ戦同士の1対1をやって見れば解りますが、ゼロ戦の7.7mmで
ゼロ戦がアッサリ火を噴きます。(これはコレでちと問題なような気がするが・・・)

以前だと結構撃ち込んでも撃墜できませんでした。


それで、せっかく7.7mmが使えるようになったので、ヒットエフェクトが欲しくなりました。
IL2CoDでも7.7mmのヒットエフェクトはバリバリありますんでやっぱ欲しいですよね。
デフォルトのままだと、ブローニング303や隼I型の7.7mmみたいに破壊力の大きい物しか
火花は出ませんでした。

UP3で7.7mmのバランスがとれ、MG15もブローニング303と同等レベルの破壊力を持っています。
両機銃でもAP弾が数種類設定されており、破壊力の大きい物は今まで通りで、中くらいの破壊力の
AP弾にヒットエフェクトが出るようにコード修正含む改修をしてみました。

これはその動画です。

</object>
YouTube: IL2_MOD_CaptureTest_No005.wmv


動画を見て貰えれば解りますが、F6Fが7.7mmでなんとか落とせるようになっています。
F6Fは主翼の付け根に燃料タンクがあるので、ソコが狙い目ですね。
F4Fの場合はエンジンかコクピット狙いが有効です。とにかくエンジンに数発打ち込めば煙が出ますね。


その他に、デフォルトのIL2では機体の弾丸ヒットエフェクトは破壊力だけで判断されています。
実は、IL2の弾丸ではAP弾には破壊力は無く、HE弾に破壊力が設定されています。
AP弾の場合、弾丸の重さとスピードで破壊率が計算されるようです。

弾丸の破壊力は炸裂する物に対する設定のようです。
しかし、これではおかしくなるんです。

たとえば、ロシアにUBIは12.7mmですが、破壊力が低いので、7.7mmのエフェクトと同じになります。
Ju88の37mmはデカイAP弾なので、エフェクト無しとか。
それで、破壊力と口径をみて判断するようにロジックを修正しました。

ちなみに、今現在ではSAS&UPの裏側でテスト公開していますが、表公開していません。
なにか不具合とか、ココおかしいぜって言う事があったら、報告いただけると嬉しいです。



それとマージエフェクトを少し弄りました。
以前@KYさんが公開したマージエフェクトにあった、PFと言う火炎アニメーションを導入してみました。
デフォルトは一枚の絵を回しながら大きくしていった物を複数動かして表現していましhたが、
その一枚の絵がアニメーションに変更されます。
さらにアニメーション画像の比率と圧縮を変更して少し軽くしてから、火花の数を増やして有ります。

後は、機体からの噴き出す黒煙の長さを倍にして長く引っ張るようにしました。
地上車両の爆炎もPFに全て変更してあります。
また地上のPF爆炎がパッと消える部分をスッと消えるように調整しました。


とまぁ、いろいろ細かい所を弄り倒しています。
PF導入のせいでかなり激重になりましたので御注意を。


これはUP3オンリーで、導入の際は自己責任でお願いいたします。(7.7mmエフェクト込み)

マージエフェクト 2011年7月5日版


IL2(UP3)のインストールフォルダに「#UP#」というフォルダを作製して、その中におくだけです。


とりあえず、7.7mmが結構有効になった事は嬉しい限りです。