Club jannmu

future meet past 
I recommend that you read back

いじめの入り口とその出口

2011-11-23 03:52:05 | Feel something
.
.
.
11.11.23 02:30
こうタイトルを書いてみたが、何をどう書こうかと思案している。
最近の自分の生活を振り返ってみると、持病のうつが少し
強くでているのだろうか。
あまり外に出たくないし、人に会いたくない。
.
うつが一番ひどいときには、周りの全てが自分への非難めいた
言葉だったり、態度だったりと感じ、そのことに一々傷つき
落ち込んでいた。
.
いまなぜ俺は表に出たくないのかを考えたとき、”音が痛い”から。
無遠慮な街の騒音は容赦なく俺の鼓膜に突き刺さる。
大袈裟ではない。
ちなみに、聞こえないのは病気として認められるが”聞こえすぎる”のは
認めないとお医者さんが言っていた。
.
聴覚超過敏は過小評価されている。
だから睡眠薬を薄めたようなものでその感覚を麻痺(鈍く)させるのだ。
その処方によって俺の人生はスンゴク眠い。
鋭い感覚が生かされないのがこの世界の実態だ。
.
ああ、風のささやきと水の流れる音だけしか聞こえないところに行きたいな~と
常々思っている。
.
感覚を麻痺させる薬を飲むと感じ方が鈍くなる。違ってくる。
いじめの問題を考えてみようかね。
.
俺は以前から”いじめは無くならない”論者だ。
だって子どもはそういう動物だからね。
ただし、いじめの質が俺が子どものころとは随分と違う。
陰湿だ。
.
問題解決の出口論として、当然学校での情報公開だって必要だろう。
親の〈知る権利〉シンポジウム 〔上〕 -神戸市の実態-
信じられない実態だけどそうらしい。
.
いじめは子どもの世界だけでなく、大人社会にも存在する。
心無い大人が確かにいることも事実なのだ。
.
この記事はどうだろうか。
>>>
核燃料税、停止原発にも課税=全国初の改正条例成立―福井県議会
 福井県議会は14日の本会議で、核燃料税の実質税率を現行の12%から17%に引き上げるとともに、停止中の原発にも出力に応じて課税する改正条例を賛成多数で可決、成立させた。停止原発も対象とした核燃料税の課税は全国で初めてで、17%の税率も全国最高となる。総務相の同意を得て11月から施行する。

 今回の条例改正は、原発のトラブルなどで運転停止期間が長引いた場合でも安定した税収を確保するのが狙い。現在は原子炉に挿入する核燃料の価格に応じ課税する方式だが、トラブルなどで運転再開が遅れ燃料が挿入されないと、税収が入らないケースがあった。

 改正後は従来の課税方式と、原子炉が運転していても停止していても出力に応じて課税する新方式の税率を8.5%分ずつとする。県は5年間で約600億円の税収を見込む。 
[時事通信社]
>>>web朝日より
.
原発に加工核燃料を製造し売りつけている会社が神奈川県にある。
度々”事象”と称して”事故”を起こしている。この言葉の表現ひとつとっても”考え方”が分かる。
報告義務だけで、お咎めは無い。詳細は相変わらずの隠蔽体質だ。
放射性廃棄物入りドラム缶注からの漏えいに対する原因と対策について(2011/06/03)

.
俺たち関東の人間は、原発立地の地方から電気という恩恵を受けている。
でも彼ら地方は、電力会社や国から”麻薬”と称するカネを受けてきたのも事実だろう。
上記の課税によって、電気料金に上乗せされるのは見えている。
そして都市部でのクリーンエネルギー化が加速する。
.
なんか変な臭いがしないか?俺は臭覚もするどいのだ。
といっても危険を察知する嗅覚だが。
.
国全体で考えたときに、発送電の分離・自由化(新規参入)が無かったら、都市部の
選択肢はいまと変わらない。地方分権といいながら、日本の分断化だったりして。
是非、同時進行で考えていただきたい。原発のある地方だって、独占電力会社が
存在するのだから。
.
入り口と出口。片方しか考えないのでは意味が無い。
とりあえずここ当分無くならないであろういじめや他の事象について、問題が起きた
ときにどうすればいいのか。
それはその後起きないようにするにはどうすればいいのかということだろうけれど、
こといじめに関して言えば、いじめられたときどう考え対処するか。親が教えておくこと
も必要ではないだろうか。
.
いじめの原因は様々だろうけど、その根っこにあるのは、自分たちと何かが違う、それ
は家庭環境だったり、容姿だったり、考え方だったりからくる”小さな差別”なんだろうと思う。
.
そして、”小さな差別”に対抗する手段として冒頭に書いた”感じ方”だろうと思う。
体も心も未成熟なのが子ども。ひとと違うことは決して”悪いこと”じゃない。
そういう自信を持たせてやれたら、逆にそんな状況を楽しんでしまうことだってできるだろう。
そんなinput入り口もあっていいのではないのだろうか。
それにはやはり親子のコミュニケーションが大切。別に大したことじゃない。
親父ギャグを連発すればいいだけだ。それが会話の入り口となる。
.
俺は有名人の○○に似ているといわれるのが大嫌いだ。そんなときにはこう言い返している。
『俺じゃなくそいつが俺に似ているんだよ』とね。
.
なんだか最近締りがないが、そういう締めもいいだろう。
最後に、最近家に篭ってはいるが頭はいつも開いている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 目視 | トップ | 優先順位 partⅡ »
最新の画像もっと見る

Feel something」カテゴリの最新記事